2005年03月30日
とりあえず取り付けは完了したみたいっす。
引き取りに行くと、雨で汚れてたのがキレイになってて、
結構嬉しい。
乗って帰って、オーディオをシゲシゲと弄ったりしてふと気付く。
いーよいーよ、別に時計合わしてなんて頼んでなかったし。
「解らなかったら見てね」って取説置いて帰ったんだけどさ…。
あっ、地元のラジオ局をメモリーに入れてってのもわざわざ
言っちゃないし。僕なら人に頼まれた時にゃオマケでするけど。
早速リセット掛けて、初期設定。。。
そうしてると、エアコン送風口に角度調整ツマミが着いてない!
ラゲッジに入ってる純正オーディオ(パネル一体)見たら
(付け替えなのに)こっちに部品ついたまんまでやんの。
いーよ、これくらい自分でやるしさ…
お家に帰って、純正オーディオ見ると何か変。
片方の送風口がバカバカになってやんの。
裏見て一言「ピン折ってるじゃん…」
表も良く見ると、送風口の端にマイナスドライバでコジった
痕がくっきりと。「この部分って取り外しに関係無いし…」
つまりは、コジる必要のない隙間コジって、稼動部支えてる
ピン折ってやがんの。しかも修復不可。。。
カネ要求出来ん仕事(部品の着け間違い対応)だったから…?
それとも普段からこのクオリティ…?
(まあ、これで有償だったら大クレーム大会やってましたが)
8台目にして、初めてディーラーにこんなコト任せましたが、
今度からはやっぱり自分でやることにします。。。
そうそう、今回の作業とは全く関係ないが、天井の内張り
留めているプラスティック・ピンが1本無かった。。。
こちらはダイハツ・クオリティってコトですかね…?
Posted at 2005/03/31 01:04:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年03月29日
こないだ発注してたオーディオがやっと届いたっす♪
iPod接続用の特別パッケージ見て、ちと感動。
(根が単純なもんで…)
早速ディーラーに持っていき(予定通り)、作業の手筈として、
1.ディーラーメカにより、純正CD取り外しまで。
2.1.の待ち時間に結線していたハーネスを使用して、
5分程度待ってもらって、その間にオーディオ取り付け。
3.最後にディーラーメカにより、オーディオレス用のパネル交換。
となるハズだったのですが、一時間経ってもお呼びが掛からず、何と、1.の作業だけで1時間以上掛かっても終わらず、クルマ預けて、翌日引取りとなりました。。。
(従って、2.の作業も一緒にやってくれるらしい)
確かに手間とは聞いてはいたが、そんな時間掛かるモンかあ?
こんなコトなら、素直に自分でやりゃ良かったかも。
…大丈夫かなあウチのデッキ、はぁ。。。
Posted at 2005/03/31 00:26:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年03月27日
気を取り直して、オーディオ発注入れました。
ホントはアゼスト派なんですが、iPod対応ってのに
惹かれて、2ndBestのALPINE。
とは言ってもまあ、iPod自体持ってないんですが…
Posted at 2005/03/27 22:59:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年03月26日
約1年半、活躍してくれたセルボさん(CP32S)が
友人に引き取られて行く日を迎えました。
クルマ手放すときって、幾つになっても切ないですね(涙)
Posted at 2005/03/27 23:03:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年03月21日
パッソさんの納車です。
オーディオレスでオーダーしたのに、
営業さんの間違いで、装着車が納車されました。
(注文書への記入モレ。確認しなかったウチも悪いけど)
…カネ返せ~!
Posted at 2005/03/27 22:55:47 | |
トラックバック(0) | 日記