• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいどのブログ一覧

2010年05月20日 イイね!

こうそく…。

我が県にも都市(?)高速ってのがありまして、私(はいど)も毎朝(※1)利用しております。
※1:短い2区間だけですけどね。 高いけど15分以上稼げますからっ(笑) 帰りは勿体無いんで下道でゆっくりと。。。

コノ道、高速とは名ばかりで、60㌔制限です(笑)
もっとも、直線長い部分も有るんで、出るクルマに出すヒトが乗って出す気になれば、
入り乱れる(!)合流の合間に余裕でリミッター当てるコトも出来そうですが。。。(※2)
※2:勿論、当然ススメませんよ~。安全第一っ!

しかしコノ道、4つの別々に作った道をくっ付けちゃったから、あの首都高ほどじゃないけど、
合流とか多くて危ないし、分岐が非常に分かりにくいっ!
他県から来られる方、初めて通る方も多いみたいですから、皆さん気をつけましょ~ね(※3)
※3:ホントに危ないと評判です。 一部対策もしたみたいですが、根本的に構造に難が。。。

その4つの道路の交差するジャンクションに3方向分岐があるんですが、急角度で高架橋の下を
潜りながらのブラインドコーナーの出口で更に分岐だもんでふらふら、慣れてないと、ホントに
分かり悪いんです。。。
通る度に毎回、急に強引な車線変更するクルマを見かけます。
もちろんソコはパッシング&ホーン&煽りまくり 譲り合い精神でねっウィンク

今朝の朝刊読むと、開通から約1ヶ月後の通行量は、当初見込みの87.7%だったとか。
天下り団体公社の予測にしては、まあまあな数字ですね。
しかし途中にはG.W.が有ったから(それに合わせて開通ですけど)、今月以降は
もっと下回るコトでしょう(笑)

一番の困りモノは、各入り口にこのたび新設された、通行券の発券機。
ETC未利用者へのイヤガラセ普及促進のためか、発券口が縁石から20cm以上は
離れてて、通行券が取りにくいのナンのって…ちっ(怒った顔)

今時、ニコニコ現金払いのはいどの愚痴でありました。
ほどんどの出口が一般専用とETC専用の各1レーン構成で、朝夕はETCだと1割引なんですが、
そのためか通勤時はETC専用レーンの出口の方が混むんですよね~(笑)

あと、ウチのクルマ車載機は着けてますけど、月末前に一括で来る請求書がコワいんで。。。冷や汗

ローカルなハナシっした~。
Posted at 2010/05/20 21:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2010年05月19日 イイね!

もすど…。

もすど…。関西で言う「まくど」「みすど」のパロディみたいですが(笑)










地元行き着けのショッピングモールに、いつの間にかこんなん出来ました~。
行く度に何度か店の前通りましたが、いつも盛況(※)です。
※:行くのはだいたい週末ですから、平日行ったら空いてるかも…?

撮影したのは外に溢れる人波の無くなった午後2時位ですが(それでもこんな感じ)、
お昼どきは長蛇の列となっておりました。

なんでも、日本、いや世界1号店なんだそでふらふら
開店日(4/23)の昼前に、偶然やってたラジオ中継聴いたら「200分待ち」っした!
レポーターの女の子の「さ、3時間以上ですかぁ~!」ってリアクションに、
店員(店長?)さんの「はい」ってクールなコメントに笑いましたわーい(嬉しい顔)
話題にアンテナ張り巡らせてる方々が、他方より集まってこられたんでしょうね~。

とばっちりおかげで隣の店舗からは、以前の盛況はウソのよに、
並ばず買える様になりました。 いや、競争社会ってコワいですね~がく~(落胆した顔)

しかし、ハンバーガー&ドーナツのセット(!)ってのも、メタボの怖い健康志向の
はいどの場合、入る機会がないかもですが。。。

我が県は、結構この様な試作先行店舗や商品の対象になる機会が多いんです。
お菓子とかの新商品も、地域限定でコンビニによく並んでます。
メーカー渾身の戦略商品みたいなのは、田舎故か遅いんですけどね(笑)

ホントかどうか、「新し物好き」な地域性が、その理由と聞いたコトがあります。
心当たり…アリアリです、はい。。。冷や汗
関連情報URL : http://mosdo.jp/
Posted at 2010/05/19 21:07:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べたり飲んだり…とか | 日記
2010年05月18日 イイね!

えこ…。

地球環境に優しい車がもてはやされ、TV観ててもCMで「エコカー購入!」などと
連呼され(笑)、すっかり肩身の狭いはいどです。。。冷や汗

当然、限りある資源のガソリン消費量が少ないに越したコトはないんですが、
必要以上な買い替えのための新車製造・廃車に関わる環境問題と比べたら、
どっちが大きいんでしょうかね~ボケーっとした顔
…ま、ごくごく一部の経済活性化にはなってますけど…。

しかもトレンドのモーター付きの場合には、ソレ用の電池交換ってのもセットですから、
一部はリサイクル出来ても、それ以上の廃棄物が余分に出るって話もありますがふらふら
某車バカ売れの5年後辺りの話題が楽しみな気になる、今日この頃。。。

以前より、はいど的にどうも釈然としないのが、エコカー(グリーン?)減税の考え方。
基準が燃費だけなら「もっともだ!」と素直に納得もいくのに、「燃費+重量」で
決まってしまう仕組みです。
お役所さんの決めた計算式や分岐点は詳しく知らないのでアレですが、例えば
同じ車でエンジンも同じで燃費も同じなのに、重量が重いと優遇されたり
するんですね~ふらふら
トラックとかバスについては理解も出来ますが、自家用車にはいかがなものかと。。。

ハイブリッドでもない2t近くの重量級ミニバンやSUVがエコカー対象となっている傍ら、
小排気量の大衆車でも対象外となってたりするのは、そんな理由からみたいですね。
ふつーに考えたら、車重軽いほうが環境にやさしい気がしますけどね。

例えば、代表的なコンパクトカーのコノ車に該当しないグレード(※1)があって、
威圧感すら感じるコノ車に、H.V.でも無いのに一部対象(※2)あったりとかね冷や汗2
※1:1.3の4WD。 でも16km/L♪ (寒冷地じゃ重宝なグレードですよね~)
※2:OP追加で2tちょい超えてたら対象。 ちなみに9.4km/L…。
念のため調べてみました(笑)

個人的に一番イタい悩ましいのが、その重量の狭間付近(?)の車で、
一部装備を増やしたグレードこさえて優遇度をアップさせてるこんな車(※3)とか。
※3:ジツはこれも最近少し気になったクルマなんです♪ カタログ見て「なんでこんなグレード設定?」と悩みましたが…(笑)

ま、お役所仕事なんで、今後もこんなザル法が次々出来るんでしょう。
こんな感想、自他ともに認める?変わり者の私だけかと思ってましたが、
たまたま昼休みに観たMSNポータルで見かけたもので。

そうそう、自動車税は13年目からだったかな?、重税となるんですが、
重量税も車齢18年以上のクルマは、約25%増税となるみたいっすよ~ふらふら
旧車乗りに厳しい渡世ですなぁ。。。
Posted at 2010/05/18 22:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2010年05月17日 イイね!

なやみ…。

最近一番の悩みのタネは、増えた体脂肪率わが愛車のタイヤの偏磨耗。。。
ちなみに旧車(スカイライン)の方でございます。

2月に交換したリア側は、タイヤ屋さんに驚かれたほど均一に減ってたのに、
カッコだけの前傾姿勢なもんで、不安抱えてたフロント側はみるも無残に。。。もうやだ~(悲しい顔)

そう、まるで昔のTypeD(※)を、内外逆に着けたみたい(笑)に、と言えば…
いや、みんカラではそんなの知らない世代の方が大半でしょうね…冷や汗
※:ADVAN HF Type-D(だったかな?)。 ま、NEOVAのご先祖様と思っていただければ…。

途中で左右で「嵌め替え」って手も聞いたコトあるんですが、
やっぱりOUTSIDE指定有るんで恥ずかしい安全性の問題で。

やっぱり車高上げよかな。。。
ううっ、また要らぬ出費があっ…(泣)

ちなみにウチの車、私が自分でフロア下とか潜れなくなったこともあり、
結構マメ(半年毎)に、購入よりお付き合いのディーラーさんで点検受けてるっすよ。
直近では先月にも受けましたが、記録に残4mmって書いてあった気がします。
いや、外側は確かにそうなんだけど(それで私も見落としてた…)、
ブレーキパッド残を計るのに、ホイールごと外してるハズなんだけどなぁ。。。

しかも、よせば良いのに外側にストレートグルーブの少ないタイプだもんで、
いやもう、雨の日のブレーキングがスリリングったら(笑)

…梅雨前に何とかせねばっ!金策を…
Posted at 2010/05/17 21:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーさんとか | 日記
2010年05月16日 イイね!

すまーと…。

すまーと…。さすがにクルマのネタも入れないと(笑)











地元のショッピングモールにて、某独メーカーさんの展示会をやっておりました。
とは言っても、ディーラーさん主催だもんで、3台だけなんですケドね…冷や汗

ただまあ、「自由に」展示してあるとは言え、良く言えばJOY風の彼と
アゲアゲな彼女のハタチ前のカップルの4人組が、みんなでAクラスに
乗りこんでたのには笑っちゃいましたけどわーい(嬉しい顔)
どちらの男女も同じ様な感じの風体。私(はいど)だったら絶対ヤですけどね~(笑)


縁が無いので詳しく見てないんでアレですが、
確かAクラスとBクラスが各1台、もう1台が、コレっした。

実ははいど的には、2・3年位前だったかな?、新型(現行)発売の頃に
渋谷駅のビル内で、自販機の中に飾られている姿!(※)を見て以来、
ひそかに気になってたクルマなんっすよ。
※「自販機で買える」風なイキな展示。その自販機(?)からは、筒に入ったカタログが出てましたうれしい顔


庶民派のはいどとしては、実車をまじまじと見る機会など当然なく、
今回初めて見たり座ったりだったんですが、いや~良いです、コレ♪

こーゆーコンセプトのは中々、日本では受け入れられない様でして、
「やっと出るかっ!」って期待してたアノ車も、実際に出てみると
車幅はほぼ5ナンバー枠一杯だし、4人乗り実現は見事でしたが
そのため空間が逆に狭っ苦しく、デザイン的にもなんだかなぁ…、と。。。


万年懐寂しいくせに(恥)、独車についつい目が行く昨今猫2
スイスポ購入の際のガチンコは、ジツは先代POLOだったのを思い出しました。

「決して豪華で無い」けど、「上質」や「しっかり」感、国内メーカーでは
難しいんでしょうかね~。

ま、買うカネも無いけど、交差点でワイパー動かしそうなんで(…恥)、
やはり国産車に期待するはいどでありました。


そう言いながら、新型ゴルフとポロのGTiをついつい…(笑)
関連情報URL : http://www.smart-j.com/
Posted at 2010/05/16 22:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマとか | 日記

プロフィール

「年単位でご無沙汰してました。懇意にいただいてた皆様、お元気でしょうか。。。」
何シテル?   07/19 01:59
いいトシして…と言われるコトに生き甲斐を感じる ホントにイイ才(汗)でございます。 クルマ・バイク…、幾つになっても大好きです ちーとでも興味をお持ちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
91011121314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 2728 29
3031     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
気がつけばあら11年と半。。。 現行型はダウンサイジングターボ&6MT/6ATで隔世 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
増殖しました…(笑) なんやかんやで既に早3年以上経過しましたが、 我が家のファースト ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
家内の車との名目で買ったんですが、思うトコありまして、残念ながら手放してしまいました。。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
新車で買って12年と半…良く頑張ってくれました。 2011.4.24にお別れしました涙 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation