• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいどのブログ一覧

2013年05月01日 イイね!

しーびー…。

しーびー…。偶然見かけた超キレイなCB750F(FB)。
色も好みのキャンディレッド♪

小学生時分、通学路に停まってたブルー(多分FZ)のを
見たのが最初ですけど、「750ライダー」のCBやRS(Z2)が
「バイク(ナナハン)」と思っていた当時にはあまりに斬新で、
ガキ心に「なんてカッコ良い…」とホレボレしたものです。

その後、私が免許取って乗る頃は世は中型レーサーレプリカ全盛期で、
「自分が乗る」バイクとして意識したことは一度も無いのですが、
30年以上経っても色あせない名車ですね♪
Posted at 2013/05/01 15:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車とか | 日記
2013年04月30日 イイね!

あいがけ…。

あいがけ…。前から気になってた、築地場外のお店
親子丼食べに行って来ました。

何年か前にTVで観た、親子丼+カレーの相掛けが
ずっと気になってたんですが、海の街で生まれ育ちながら
潮の香りの超苦手な私には、場所柄どーも足が遠く…(^_^;)
(海側の駐車場の中はスゴかったです…)

世はほとんど平日なんで余裕かな?と思ってましたが、
やはり人気店らしく、しばし店先に並んで…。

メニューのスタンダードな親子丼や焼き鳥丼なども悩ましいのですが、
初志貫徹(?)で「親子カレー」で。
噂通り美味しかったです。 特に鶏肉の美味しさは…♪
値段も周りに山ほどある海鮮丼のお店に比べると、ぐっとリーズナブルです。

駐車場までの帰り道にあったアニー伊藤さんの卵焼きも食べましたです。
だから丸くなるんだよね。。。(^_^;)
Posted at 2013/05/01 15:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べたり飲んだり…とか | 日記
2013年04月29日 イイね!

うどん

うどん天気も良かったし暇だったんで、富士吉田まで
行って来ました。
主目的が「うどんを食べに」ってのが何とも…ですが(^_^;)

ネットで調べてた「桜井うどん店」に行きました。
何でも、吉田うどんの特徴の「茹でキャベツ」を
最初に導入された、有名な老舗なんだとか。

「商店街の一角に…」の説明でしたが、いや、場所が分からない(笑)
商店街から路地(?)に入ったところで、間口も小さめなお店。
しかも、私が探してた時には路駐の車で店が隠れてるし…(-.-)

ほんっと素朴な、醤油になんか足した(のちに味噌と判明)味のお出しに、
具材は前述の茹でキャベツとお揚げ。 肝心のぶっとい麺は噂通り「固っ!」
味は想像とは少し違ってましたが、中々美味しかったですよ♪
うどんにキャベツって、意外に合うんですね( ..)φメモメモ

お店の中も何か懐かしい、歴史のある風情がありました。
壁いっぱいの色紙の中に、ファンの3人組も発見しました♪

薄暗いお店の中で、TVが点いててマンガ雑誌や単行本が積み重ねてたりして、
昔よく行った、地元のお好み焼き屋さんを思い出しました。 
観光用のトコじゃなくて、近所のおばちゃんが一人で切り盛りしてる様なお店。
実際、このお店でも愛想の良いご年配の女性が、メニューを丁寧に説明して下さいます。
もっともメニューは2つしかないんですけど(^_^;)

駐車場はお店指定(民家のお庭なんでコレも解らない…)もありますが、
5ナンバーサイズ以下の車じゃないと、台数停めれなくて迷惑となります。
徒歩2・3分のところにある、商店街の無料駐車場(コレも解りづらい…)に
停めさせていただく方が安心かもです。

富士山観ながらドライブして、一息着くにお勧めですよ♪
Posted at 2013/05/01 14:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べたり飲んだり…とか | 日記
2013年04月15日 イイね!

びーとる…。

びーとる…。久しぶりに車関係のイベントに行って来ました。

VWオーナーのイベントでしょうか、STREET VWs JAMBOREE 7thです。

目的は、トコロさんプロデュースのNewビートル



ファニーな車はあまり…な私なんですが、新型は結構気になってます。
造りも良さそうだし、H/W自体も旧Golfのまんまで定評ありますし。

CMの関係かトコロさんのBSの番組とタイアップしてて、メーカーが可能な範囲(?)で、
それっぽくモディファイされています。
なので、すぐにでも出せそうな仕上がりです。 いや、さすがに出さないとは思いますが。

じっくり見ましたが、ホント、中々良いんですよね♪
でも買うとなれば踏ん切り着かなくて、やっぱりゴルフやポロに行っちゃいそうですが(笑)


また、イベント自体も、歴代・各種のVW車が集まっていて、
フリマしてたり、家族連れで楽しんでたりして、国産車海苔の
私でも楽しめる、良い雰囲気でした♪

カップルのお客さんも多く、彼女さんにリアエンジンの説明をされてる
彼氏さんも大勢いました。 そーいえば若い頃、似た様な話したっけな…(^^;
Posted at 2013/04/15 03:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマとか | 日記
2013年03月20日 イイね!

かーぷ…。

すいません、あまりに情けなかったので…。

「特報!B級ニュースSHOW」って番組が、広島でネット局のないテレ東系列で放送されています。

私は毎週観ているのですが、この番組、簡単に言えば「しょ~もない(くだらない)」
ニュースや情報を毎週幾つかピックアップして取り上げて、皆で苦笑する様な番組です。
(テイストは上記リンクを参照して下さい)

本日の放送で、今月OPENするコストコ広島店の話題が出ていました。

内容は、「コストコなのに駐車場代を徴収し、それが異常に高い(\3,000/時間)」です。

基本、コストコって、駐車場代って発想無いんです。(横浜から一番近い川崎でも)
じゃあ「なぜ異常に高い駐車場代を徴収するか」です。

ここまで読んでいただいた、広島在住の方にはピンとくるかも知れませんが、
理由は「マツダスタジアム(広島カープのホーム)」が隣にあるからなんです。
つまり、

・カープの観戦に来る客が、関係ないコストコに恥もなく車を停める
・結果として、コストコの駐車場は「買い物客以外で占領状態」
・そのため、周辺で渋滞が発生する(これは、広島市にも問題有りますが)
・もちろん、当のコストコも大迷惑(客が入れない)。 なので、異例の駐車場代金徴収

なんです。

この話、マツダスタジアムのOPENの際に、今は一時撤退状態のビッグカメラでも
恐らく同様な懸念を持たれ、試合日は駐車場代を極端に高額に設定するなどで
対応されていました。
当時、私は仕事終わりに同店で買い物して帰る、の習慣があったのですが、
カープのゲームのある日は避ける、など、正直釈然としない思いをしたものです。

自称「カープファン」で、応援に行くために、迷惑を考えずに近所まで車で行って、
あとは「近くの店の駐車場に停めときゃ良~や」などと思われてる頭の残念な方は、
少なくとも「みんカラ」には居ないと信じたいのですが、その短絡で姑息な行為が、
県外の方から「笑われている」事実を知って、改めていただきたいと思います。

広島から離れた地で観て、あまりに情けなかった話でしたので。。。
Posted at 2013/03/20 04:23:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記

プロフィール

「年単位でご無沙汰してました。懇意にいただいてた皆様、お元気でしょうか。。。」
何シテル?   07/19 01:59
いいトシして…と言われるコトに生き甲斐を感じる ホントにイイ才(汗)でございます。 クルマ・バイク…、幾つになっても大好きです ちーとでも興味をお持ちの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
気がつけばあら11年と半。。。 現行型はダウンサイジングターボ&6MT/6ATで隔世 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
増殖しました…(笑) なんやかんやで既に早3年以上経過しましたが、 我が家のファースト ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
家内の車との名目で買ったんですが、思うトコありまして、残念ながら手放してしまいました。。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
新車で買って12年と半…良く頑張ってくれました。 2011.4.24にお別れしました涙 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation