• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月11日

システム変更。

オーディオショップにレガシィを預けてきました^^。

今回は、“ヘッドユニット交換”が主な変更内容です。
ADDZEST DRX9255exl を撤去して、carrozzeria DEX-P01Ⅱ & DEQ-P01Ⅱ コンビへ変更します。(せっかく4chのアンプを使用しているので…^^;) ヘッドユニットについては、DEH-P099DRZ9255 等と最後まで迷ってましたが…、最終的にはコレになりました。

なので、先日の AcroLink のケーブルはプロセッサーからアンプの接続に使用します^^

その他には、特に変更ありません。スピーカーのインストールも、そのままです。ツィータの位置を上げたり、他に諸々の変更もしたいのですが、予算がありませんでした…(><;)。この辺は、また今度です。

あとは“ナビ移設”もお願いしました。ヘッドユニットとAUX接続します。(チェンジャーを撤去した分は、ナビのMP3再生機能で代替できる…と思います。多分…^^;)

週末くらいに戻ってくる予定です♪
ブログ一覧 | Car audio | 日記
Posted at 2006/04/12 10:10:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気だるい1日
giantc2さん

熱闘31日間
バーバンさん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

シャトレーゼでも寄って帰りましょう♫
chishiruさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

スバルのレヴォーグかな?
ベイサさん

この記事へのコメント

2006年4月12日 11:59
おっP01Ⅱコンビですかいいですね~(^O^)
光接続はあってもどちらかと言うとアナログチックで
このクラスではCDの音質はトップクラスですね
音出してみるの楽しみですね
装着後レビュー楽しみにしてます

うちは子供のためにDVDが主だから
アルパイン7899+701ですがこれはこれで楽しいのですが
CDの音質ならP01コンビのが好きですね
自分のもナビは701を介して使ってますが
HDDなんでチェンジャー代わりです

コメントへの返答
2006年4月12日 17:31
こんにちは。
車内の設置スペースとか考えると、単体でデジタル調整できる製品も候補になって迷っていました。でも、もし将来的にもっと発展させたいとかってなると、P-01の方がいいかと思い選択しました。(アンプをトランクに移そう…なんて考えると、RCAケーブルが大変だと思うので…^^;)自分の車では、どんな音になるのか、まだ想像出来ませんが、楽しみに待っています♪
カーナビでMP3が再生できるのですが、MP3を作るソフトを持っていないので手に入れないと…、というのが次の課題です^^。
2006年4月12日 12:18
オオッ!システム変更ですか。僕も9255EXLからP01コンビに変更しましたが車の室内ではデジタルがかなり有利ですね~。9255の太いボーカルの声もいいですがP01Ⅱもかなり進化してるので楽しみですね。
コメントへの返答
2006年4月12日 17:44
こんにちは。 やっぱりデジタルで調整できる効用って大きいですよね。もちろん、9255 も良かったのですが…^^; どんな音になるのか、まだ不安もありますが、とりあえずは楽しみに待ってみます^^。
2006年4月12日 12:31
うわ~デカイのがきた~w。
調整で色々凄く変るんですよね?(←デジ素人発言)
機器が何処に設置されるのか解らなくなってきました。
来週は仕事さぼって長時間ドライブですね~。感想楽しみ!
コメントへの返答
2006年4月12日 17:52
こんにちは。
実際のところ、音の方は、私も想像がつきません。調整もショップの方にお願いしています。期待して待つばかりです…^^;
アンプを動かすと配線のやり直しとかで費用が発生してしまうので、今回は運転席の下にプロセッサを入れてもらいます。(ナビをAVパネルに移設するので、この場所が空きました。)
レガシィが帰ってきたら、また感想をUpしたいと思います^^
2006年4月12日 21:15
こんばんは♪

今回は思いきったシステム変更です
ね(^.^)
音が安定するまで時間が掛かりそう
ですが、その分調整が楽しいかもし
れないですね。
このシステムでMP3を再生するのは逆
にしんどいかもしれないですね(>_<)

MP3変換ソフトはアップルのiTunesを
無料ダウンロードしてMP3でもAACでも
好きなレートで変換するといいですよ。

週末車が帰ってくるのが楽しみですね♪
コメントへの返答
2006年4月13日 6:35
こんにちは^^
iPod がなくても iTunes が利用出来るとは知りませんでした…^^; ありがとうございます。 これでMP3を作ることが出来そうです^^ 音質的には厳しいのでしょうか? 一度、試してみたいと思います。
車が帰ってくるのが待ち遠しいです♪ 帰ってきたら、またブログUpしようと思います^^
2006年4月12日 22:22
P01Ⅱですかーーいいですね~
そのクラスの音質を私も試してみたいです。
コメントへの返答
2006年4月13日 10:25
こんにちは。
車内でのデジタル調整能力に期待して、システム変更することにしました。ある程度は調整出来た方が、やはり車内では有利だという気がします。と言いつつ、自分では触れそうにありません…^^;
こんなものを購入してしまって…、先々の出費がまた増えないだろうか。すこし心配です…^^;

プロフィール

はじめまして。LEVORGに乗り換えました。約5年ぶりにSUBARUに復帰です。ブログはあまり更新しませんが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Volkswagen Interactive 
カテゴリ:Volkswagen
2011/04/18 06:19:29
 
greencarview 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/19 10:54:48
 
ACROLINK 
カテゴリ:Audio
2008/07/13 08:18:07
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARUに帰ってきました。5年弱ぶりです。 AWDの安心感と、エンジンの余裕、ある程 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
二輪車にも乗っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
はじめてのVWです。サイズが手頃であること。また、1.4Lターボ+7DSGに新味を感じ選 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバルは2台目です。ドアが4枚、MT車で、できれば4駆、などを条件に…。色々考えましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation