• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

照葉‐Teriha‐のブログ一覧

2006年04月24日 イイね!

ツィータを…

ツィータを…先日、デッキ交換をして以来、どうしても気になっていたツィータ。右chのツィータなんて、うまく聞こえない…。音が左chに貼りついてしまう…。調整といっても、そもそも聞こえないものが調整なんかできるはずもなく…o(T^T)o 

なので、ダッシュに移動してみました!

と言っても、Aピラーの根もとあたりにのっけて、ちょこッと両面テープで貼っただけです…^^; とりあえず、仮置きということで…。しかも、SPケーブルは延長しなければならなかったので、在りあわせの激細ケーブルですが…。

少しだけ走ってみましたが、それでもずいぶんと違う感じがします^^

それにしても…、ダッシュボードがきたない…^^;
Posted at 2006/04/24 21:45:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | Car audio | 日記
2006年04月18日 イイね!

格闘中…

週末から、導入したばかりの carrozzeria P01Ⅱ コンビと格闘しております…^^;

勉強のつもりで、いろいろな設定値を変更して遊んでいますが、これがどうして…。手強いです。クロスオーバーやスロープ、イコライザーなどを、若干変更してみましたが…、分からず。殊に、左右の再生レベル調整が難しい…。 いろいろと試した結果、ショップで設定してくれたものからあまり変更しない方がよいという結論に達しました。

(ノーー)ノ ⌒┫ と、なりそうだったけど…、ま、気をとりなおして気長にやりましょう^^。

結果、いまはツィータのレベルを0.5db相対的に下げるだけにしました…。(音が少し派手だったので。)あとは、クロスポイントを若干下げたものを作って聴き比べたりしています。

ハテ? 好みの音になったような、ならないような…(;^_^A 。

適当なところで、再調整をお願いしに行こうと思います。
Posted at 2006/04/18 21:11:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car audio | 日記
2006年04月16日 イイね!

ヘッドユニット交換、完了♪

ヘッドユニット交換、完了♪レガシィのオーディオ交換が完了し、帰って参りました^^。

感想は…。どう表現するとよいのか、ちょッと迷ってしまいます。

とにかく、タイムアライメントという技術は有効みたいで。逆説的ですが、やっぱりデジタルで調整をした方がより自然に聞こえるのかな~、という印象です。

イコライジングなどは再調整をして頂けるとか。現状では、どのへんをどうとか説明できないので、すこし自分でも触って勉強しておこうと思います。

ヴォーカルや、個々の楽器の音については、若干薄味になったような気もしますが、これは、ケーブルなども含めた各製品の組み合わせによるところも大きいそうです。ま、まったりと濃すぎる音は好きではないので、悪くはないです。

但し、ツィーターの位置(キック)は、やはりちょッと…。現在の施工では、角度が全くついていないので、問題アリです。この辺は、改善ポイントが明確になってきたということでしょうか^^;

課題ついでに…。

やっぱり、サブウーハーが欲しいです^^。Jazzやクラシックなどでは、特に。ちなみに、現状にプラスするなら Aliente Neo がお薦めだそうです。(@-@;…高価っ!) その他には、フロントのみのシステムにこだわるなら、お薦めは BEWITH Confidence (@-@;…またまた、高価っ!)で、しっかり作り込むとか。

どちらのアプローチも、私に手の出るような代物ではありませんが…。“宝くじ”でも買いに行こうかと思います…、それとも“競馬”か…^^;
Posted at 2006/04/16 12:53:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car audio | 日記
2006年04月11日 イイね!

システム変更。

オーディオショップにレガシィを預けてきました^^。

今回は、“ヘッドユニット交換”が主な変更内容です。
ADDZEST DRX9255exl を撤去して、carrozzeria DEX-P01Ⅱ & DEQ-P01Ⅱ コンビへ変更します。(せっかく4chのアンプを使用しているので…^^;) ヘッドユニットについては、DEH-P099DRZ9255 等と最後まで迷ってましたが…、最終的にはコレになりました。

なので、先日の AcroLink のケーブルはプロセッサーからアンプの接続に使用します^^

その他には、特に変更ありません。スピーカーのインストールも、そのままです。ツィータの位置を上げたり、他に諸々の変更もしたいのですが、予算がありませんでした…(><;)。この辺は、また今度です。

あとは“ナビ移設”もお願いしました。ヘッドユニットとAUX接続します。(チェンジャーを撤去した分は、ナビのMP3再生機能で代替できる…と思います。多分…^^;)

週末くらいに戻ってくる予定です♪
Posted at 2006/04/12 10:10:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car audio | 日記
2006年04月07日 イイね!

再び、ケーブル…^^;

再び、ケーブル…^^;ネット通販で注文していた AcroLink 6N-A2050Ⅱ(RCAケーブル)が届きました。レガシィのオーディオ用に購入です。来週、変更予定。

ケーブルは一旦、ホームに繋いでみました。基本的にはマイルドな印象ですが、ヴォーカルなどは綺麗に通り、音にハリもあるようです。私の好みには、そこそこ合っています。このメーカーのケーブルでは最も安価な製品ですので、コストパフォーマンスも上々といったところでしょうか^^。

ということで、この話題は来週まで引っ張ります。…m(_ _ )m
Posted at 2006/04/07 11:25:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | Car audio | 日記

プロフィール

はじめまして。LEVORGに乗り換えました。約5年ぶりにSUBARUに復帰です。ブログはあまり更新しませんが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Volkswagen Interactive 
カテゴリ:Volkswagen
2011/04/18 06:19:29
 
greencarview 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/19 10:54:48
 
ACROLINK 
カテゴリ:Audio
2008/07/13 08:18:07
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARUに帰ってきました。5年弱ぶりです。 AWDの安心感と、エンジンの余裕、ある程 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
二輪車にも乗っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
はじめてのVWです。サイズが手頃であること。また、1.4Lターボ+7DSGに新味を感じ選 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバルは2台目です。ドアが4枚、MT車で、できれば4駆、などを条件に…。色々考えましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation