• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

照葉‐Teriha‐のブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

新型レガシィとフォレスター、あるいはインプレッサ。

先日Upしたように、今回の車検の代車はフォレスターでした。
乗ってみると非常に好印象であったのは、すでに書いた通り。コーナーが連続するような場面でのハンドルの切り返しに、ややもたつくところがあるような気がするけど、おそらく純正状態ならレガシィ〔BL〕前期型も同じような印象だと思います(だった…と記憶しています)。むしろ、フォレスターのNA仕様は電動パワステなのですが、これは優秀だなぁ…と感じました。

さて、あらためて気が付いたのは車体サイズのことです。
フォレスターという車は、寸法的にはある程度大きいはずなのですが、運転しているとそれほど気になりません。やや意外な気がしたので、いろいろ比較してみることにしました。

カタログ値から、まず全幅。
・レガシィ〔BL〕:1730mm
・インプレッサ  :1740mm
・フォレスター  :1780mm
・レガシィ〔BM〕:1780mm

レガシィって、いつのまにかインプレッサよりも小さい車になっていたのですね…^^;
旧型アウトバック〔BP〕でも 1770mmなので、なるほどBM型での全幅拡大はある意味当然の帰結とも思えます。

では、全高。
・レガシィ〔BL〕:1425mm
・インプレッサ  :1475mm
・フォレスター  :1675mm
・レガシィ〔BM〕:1505mm

ちなみに旧型アウトバック〔BP〕は 1545mm。新型アウトバック〔BR〕は 1605mm。
なるほど新型レガシィの外観上の大きさは、この辺りからくるものかな…という感じです。
背の低い私は、インプレッサの 1475mm+αくらいに留めてくれたら良かったのに…という気がしなくもありません。(アウディA4なんかは、全高 1440mmだそうです。)

最後に、全長。ではなくて、ホイールベース長を比べてみると。
・レガシィ〔BL〕:2670mm
・インプレッサ  :2620mm
・フォレスター  :2615mm
・レガシィ〔BM〕:2750mm

なんとフォレスターがいちばん短かったのですね…^^; 詳しい方には周知の数値でしょうが、あらためて驚きました。
全般的にスバルの車は軽くできているので、車重のことをひとまず置くとすれば、フォレスターを走らせて感じる軽快感は、こんなところに原因があるのかな…、と思ったりします。


もしかして、現行車種で私の好みにいちばん合うのって…フォレスター?…^^;
この車に乗っていると、友人やら両親やらが「乗り降りしやすい車だね。」と言いますし…。
しかも、3日間で4回も…。
もしや、ローダウンは不評?(今さら?…(;^^A )

クルーズコントロールの楽チンさも知ってしまったし、AT車もアリかな…。
2年後、3回目の車検には悩むんだろうなぁ…(笑)
Posted at 2009/09/29 10:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2009年09月27日 イイね!

代車生活(車検です…^^;)。

代車生活(車検です…^^;)。本日より、車検のため代車生活です。

今回の代車はフォレスターでした^^
グレードは、ちょっとよくわかりません。2.0L NAのタイプです。

当初の予定では、レガシィ(BL)と聞いていたのですが、事情により変更になった模様。
一度、エクシーガか、フォレスターに乗ってみたいな…と思っていたところでしたので、願ったり叶ったりです。

すこし山坂道を走ってみました。
さすがにエンジンはレガシィのターボ車と比べると非力な場面もありますが、足周りはストローク感があって予想以上にいいです^^
ちょっとしたカーブでもしっかり気持ちよく走れますし、BL前期型レガシィと比べたら、スバルの車づくりの進化が感じられる部分もありそうです。

小さめのSUVってのも流行りではありますし…、いろいろ考えさせられる車ですね…^^;
Posted at 2009/09/27 13:46:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | モブログ
2009年09月26日 イイね!

冷却剤。

冷却剤。車検時にクーラントに混ぜてもらおうと思って、MOTUL のラジェーター冷却剤“MoCool”を購入しました。
(ダジャレみたいなネーミングですね…(;^^A )

ホームページの説明によると、水で希釈した場合には半年交換、0℃以下での使用はできない…とのことですから、防錆・不凍効果はないんでしょうね。
ハテさて、LLCと混ぜた場合は、クーラントの寿命くらいは効果を発揮してくれるのでしょうか?

夏場になってから混ぜた方がいいのかな…とも思いましたが、後で作業するのも面倒なので一緒にやってもらおうと思います…^^;
Posted at 2009/09/26 22:36:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | about my B4 | 日記
2009年09月19日 イイね!

アヒル。

アヒル。川面に浮かぶアヒル―。
なんともかわいらしい姿ですが、ちょっと大き過ぎやしませんか!? (笑)

水都大阪 2009 開催中ということで、このアヒルちゃんには、八軒家浜会場にて出会うことができます。

お近くの方は、ぜひ足をお運びください^^ ほっとしますよ♪
Posted at 2009/09/19 10:26:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2009年09月15日 イイね!

検討課題。

検討課題。最近、密かにテストしていたこと。
レガシィのエアコンルーバーを完全に閉じて常用すると、支障があるのか、ないのか…。

結果としては、ボツですね…^^;
ひとりで乗っているときは、センターコンソール側にも吹き出し口はあるし、問題ないかな…、と思ったのですが…。多人数乗車で、リアシートに座る人から苦情が出ました。エアコンが効きすぎる…のだそうです。

妙なことをテストするな…と思われる方もおありでしょうが…^^;
何を考えているのか、わかる人にはわかってしまいますかね?(汗)
Posted at 2009/09/15 11:23:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | Car audio | 日記

プロフィール

はじめまして。LEVORGに乗り換えました。約5年ぶりにSUBARUに復帰です。ブログはあまり更新しませんが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   123 4 5
6789101112
13 14 15161718 19
202122232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

Volkswagen Interactive 
カテゴリ:Volkswagen
2011/04/18 06:19:29
 
greencarview 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/19 10:54:48
 
ACROLINK 
カテゴリ:Audio
2008/07/13 08:18:07
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARUに帰ってきました。5年弱ぶりです。 AWDの安心感と、エンジンの余裕、ある程 ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
二輪車にも乗っています。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
はじめてのVWです。サイズが手頃であること。また、1.4Lターボ+7DSGに新味を感じ選 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバルは2台目です。ドアが4枚、MT車で、できれば4駆、などを条件に…。色々考えましたが ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation