• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月06日

トライアングルJPFに行ってきました。その2

トライアングルJPFに行ってきました。その2 JPF本戦当日です。
会場となるコスモスポーツランドに到着して
まずすることは旅の荷物を車から降ろして
車をトライアングル仕様にするところから。
まわりのチームはドアを外したり
この競技用に作ったドアへ交換したりと気合い充分ですね。
僕はというと普段からほぼそのままの仕様で
走っていますのでさほどの変更はありません。
珍しくタイヤの空気圧を調整したくらいです。



荷物を下ろした後は競技参加のための車検を受けます。
「ランクル三銃士」も車検会場に見えましたね。
今回の北海道からエントリーは
ソーダファクトリーからはオーバー73クラス優勝の僕ら
「トリプルエックスSSK」とアンダー73クラス優勝の「うし。きり。ゆう。」、
それにオーバー73クラス優勝じゃない「ランクル三銃士」と
アンダー73クラス優勝じゃない「レッドラインJKK」
この4チームで共に船で旅をしてきました。



アンダークラスは2チームともJPF初参戦ですね。
「レッドラインJKK]のクマちゃん、頑張ってー。
「走るかぁ~!」って言って、「走るかぁ~!」って。



車検終了後はコースの下見。
JPFは他のチームが走っているところを見ることができず、
走行前と走行後で完全に隔離されますのでコースを見れるのは下見のときだけ。



朝のコース状況に対して他のチームが走ったあとにどれだけコースが荒れるか
また荒れていた場所がそれだけ慣らされているかの読みもコース攻略には不可欠です。



おおっ! 久しぶりに見たよ「ふじくんノート」。
あいかわらず書いた本人にしかわからない、セキュリティ充分な内容ですなー(笑)



下見タイムが終わると痒くもないのに開会式です。
そしてMCはやっぱりこの人
開会式で噛んだのは5回!
船で自分の部屋番号もわからない!!
寝起きの目つきはほとんどガチャピン!!!
北海道発のにくい奴、アジアの噛み姫まのめっち!!!!



あ、トライアングルに限らず四駆界の重鎮よっしーさんじゃないですか。
おはようございます。
今日もカメラマン、ご苦労様です。って参戦だよね?
お手柔らかに~。



競技が始まると昼休憩までパドックには戻れないので、出かけるときは忘れずに。
JPFルールでは午前中に行われる第一セクションと第二セクションを予選とし
各クラスから規定により定められたチーム数が午後からの第三(決勝)セクションへと
進むことができます。



僕らの走行順は第二セクションの二番手、まだコースが荒れる前の下見とそれほど
かわらないコンディションで走ることができます。
が、ここで僕がポールタッチで失格。
第二セクションはポールタッチ続出の厳しいコースでした。がっかり。



次に挑んだ第一セクションは下見の時点よりコースが荒れていて苦戦、
滅多にやることがない牽引までさせられる始末。
この後、ジムニーのS専務がロックセクションにてポールタッチ。



ソーダ代表のみノーミスでゆうゆうと走ってましたね~。
さすがです。



「ランクル三銃士」で意外にもJPF初参戦のマモルたんも画像で見る限りは善戦したようですね。
マモルたん、ほぼこのままで北海道から富山まで走ってるんです。アホですね~。
帰りも幌を張るとかその予定はないそうなので君はもうここまで来ただけで「敢闘賞」をあげるよ。



「ランクル三銃士」彗星のおさーんもいい走りをみせてくれたのではないでしょうか。



ここのチームは北海道でも選りすぐりの四駆乗りばかりですからね、まったく・・・
おい! レンズキャップついたままだぞ!



その彼らにしても午前中のセクションは二つとも失格。
コースが厳しいのか僕らが下手なのか。
北海道的トライアングルから比べると「なぞなぞ的」なコースではありますね。





「レッドラインJKK」も初参戦ながら善戦したようですね。
北海道四駆界では新勢力のレッドライン、大舞台も経験してこの先がますます楽しみです。
いろんな意味で。くっくっく。

なお「うし。きり。ゆう。」はカメラマンが動画を撮っていたので写真は無いです。
午前のセクションが全て終わった時点で北海道チームでゴールをすることができたのは
「うし。きり。ゆう。」の1セクションのみ。その他のチームの決勝進出はほぼ絶望的でしたが
その「うし。きり。ゆう。」も決勝には届かず。
そしてそこでさらに絶望的な一報が。

「帰りのフェリー、荒天により欠航」

さて、第四セクションの始まりです(笑)



JPF関係者の方々や友人達にちゃんとした挨拶もままならず会場を後にしました。
会場を出たところで作戦会議、元々は敦賀~苫小牧東に乗船予定でしたが
南からの低気圧を振り切るために北上することにして船が動きそうな
太平洋側で帰ることになったものの比較的近い仙台は時間的に間に合いません。
さらに北上して八戸を目指すことにしました。

北海道チームは途中で高速道路組と下道組の二手に分かれました。
完全に個人の趣味ですね。
高速を900Km弱走るか、それとも下道を600Kmちょっと走るか
僕が選んだのは下道組で僕のほかには彗星のおさーんとパジェミのユウ人、
それにウシとキリです。
知らない道を走るのは大好きですし、どうせ走らなきゃならないのであれば
楽しく走りたいですからね。行ったことの無い街並みが僕を待っているはずです。



で、八戸に着きました。
道中は暴風雨だったりしましたが秋田でコンビニに寄った以外はほぼノンストップ。
とまって何かを食べたりすると居眠る自信もありましたし。
道南に帰るので青函フェリーに乗る彗星のおさーんとは十和田の手前で別れまして
八戸到着は5時ちょっと前で高速組との時間差は1時間弱だったそうで(笑)



八戸到着時のトリップは1155Km、これは北海道を出発してからの距離ですね。
久しぶりにトリップメーター一周しました。

その後は八戸~苫小牧西のフェリーにいつもよりも強めに揺られながら船旅となりました。



無事に北海道着岸。



後半やばそうだったふじくんと全体的にやばそうだったじゅん(笑)



船をおりると程なく雪(笑)


さて、3年ぶりに参戦することが出来た2014JPFもいろんな意味で波乱でしたが
無事に帰って来ることが出来ました。
JPFに関わった全てのみなさまに感謝します。
また今回は久しぶりに北海道からの参戦チームが多いということもあり
初参戦の方も含めての大所帯で楽しい旅をすることができましたし、
ごくごく近しい友人とも一緒に旅ができてよかったです。
JPF参加の際にはいつも思うことですが全国で同じ競技に身を置く者として
普段は交流することのできない人と会えるのも北海道という閉鎖地域のなかで
細々と活動している僕のような者にとっては貴重な経験となりました。
また参加できるように精進していきたいとおもっておりますので
その際にはよろしくお願いいたします。



チーム北海道、サイコー。
あ、写真撮る前にボンネット立てればよかった。

じゃあ、そういうことで。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/06 11:17:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年11月6日 13:52
長旅、参戦お疲れさまでした!

本気で、楽しく、カッコいい!
ステキです!
コメントへの返答
2014年11月6日 21:06
ありがとうございます。

結果が出ればカッコいいんですがねー(笑)
2014年11月6日 16:35
遠征お疲れ様でした♪

仲間で遠征からの競技参加!


とても楽しそうですね(^^)
コメントへの返答
2014年11月6日 21:08
ありがとうございます。

同じ趣味の人間といくので
楽しくないわけないですよね♪

今回も楽しめました!
2014年11月6日 18:52
遠征、お疲れ様でした。

楽しまれたみたいですね♪
コメントへの返答
2014年11月6日 21:10
ありがとうございます。

競技以外は楽しめました(笑)
2014年11月6日 22:29
まさに遠征ですね!
通常の旅行も楽しいですがこういった目的がしっかりある旅もとても魅力的ですね!
第4セクション(笑)
コメントへの返答
2014年11月7日 8:23
僕が道外に車を持ち出したのも
この競技がはじめてだったので
思い入れがありますね。
15人も同行者がいると
どの順番で絡むか悩みます(笑)
2014年11月7日 0:13

 楽しく読ませていただきました♪


 まさかの第4セクションにアタックさせられてしまうのがコスさんらしい(謎w)。


 やはりリアルな仲間と顔を突き合わせての活動は、楽しいですよね。

 チームワークの強化という結果は出たでしょうから、これはますます、来年に期待ですねっ!
コメントへの返答
2014年11月7日 9:22
規定により優勝チームは同一メンバーで
一年間組むことはできないのですが
また再来年に期待ですね。

来年はさらに自分がレベルアップ
できるように楽しく走りたいと
思ってます。

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation