
数回目の不動車と化した
レビンの燃料タンクを降ろしました。
やはりこの辺は普通車なので弱いですね。
ランクルの場合、ウインチがついているので
エンジンがかからずとも全くの不動車に
なることはないんです。
車体下側にウインチロープを通せば
バックもできるしね。

車室床に燃料ポンプ用を外すためのサービスホールがありませんので
交換の場合は燃料タンク脱着なのですが
燃料パイプの接合部を外そうとするとぶち壊れそうだったので
燃料ポンプのホルダーを車体側に残して外しました。
燃料タンクのサビ処理をしてからポンプ交換ですね。

さて、ウーハーアンプを変えてもらって適当にしか調整していないので調整に挑戦するため
やむを得なくドライブに行くことにしました。
手前に見えているカゴは工具ですよ工具。

出発してほどなく見慣れない対向車が。
自走式榴弾砲だと自走式榴弾だった友人が教えてくれました。
今まで僕がすれ違った対向車の中で一番戦闘力がある車だと思います。

市外へ出ました。このあと適当な林道をみつけて少し奥まで行き
小一時間ほどかけてオーディオ調整。
ボリュームを上げて調整したかったので、世間の目を気にしながら
工場でやる気にはなれなかったからです。

一通りの調整をしたところで林道を脱出。海岸部へ出ました。

この日は強そうな車によく会いますね。

目的地に到着。やっと工具の出番です。

帰り道もちょこちょことオーディオをいじりながら帰ってきました。
虫などで汚れたので洗車。

翌日未明、再出発です。
元々は翌日に予定も有ったのですが閉鎖組織の不条理さに触れてしまったので
そちらはキャンセル。

友人が帯広入りしているとの極秘情報を得ましたので、帯広方面を目指します。
ドライブ中に朝を迎えた時、ライトを消すタイミングってむずかしいよね。

なぜそんな時間に出発したかというと目的はここ、
十勝川温泉「観月苑」の朝風呂に入るためです。

ここの朝風呂は7~9時の間で朝食バイキングを食べれるコースもあります。
朝からお腹いっぱいです。
でも食べたいのはジンギスカンなんです。

その後、友人と合流しようとメッセのやり取りをしていたものの
友人が来ていたところが隠れ家的な隠れ家だったので思い切り道に迷いましたが、
幸い両方とも無線機付の車なので近くまで行って無線で話しながら
ナビゲートしてもらい無事に到着。
脂先生のその後の予定に参加させてもらうことになりました。

その後の予定(笑)
メタくんとのお食事会でした。この三台が並ぶのもなかなか珍しい。
奥からエコ、非エコ、無エコです。

焼肉オフ開催。脂先生のご友人も参加してくれまして、楽しいひと時を過ごせました。
脂先生が物を食べているのを見るのはほんとに楽しい(謎)

道東はいまいちパッとしない天気で峠では霧が出ていましたが、

道央は良い天気でなかなか良いドライブ日和でした。
結論。
オーディオの調整ってむずかしい。
じゃあ、、そういうことで。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/06/13 09:45:23