• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2013年02月01日 イイね!

スピーカー&アンプ交換しました。

友人のところからスピーカーとアンプがきましたので
さっそく交換作業をしました。
新しい物を手に入れるとすぐに取り付けしたいですからね。
僕は戸籍年齢が子供の頃、買ってもらったおもちゃを開けるのを
家まで我慢できずに帰りの車の中で開けてしまう類の生き物でしたが
今でも精神年齢が子供なのでなんら変わりはありません。



届いたのはμ-Dimensionの4chアンプ 75W×4と
Boston Acousticsのスピーカーです。



このスピーカーは日本仕様ではなく本国のUSA仕様ということで
日本仕様よりもパンチの効いた音とのこと。
見た目はコアキシャルなのですがセパレートで
ツイーターをマウントすることも可能なんだとか。
音の定位さえ問題なければツイーターとミッドスピーカーの
取り付け位置は近いほどいいらしいので
まずはこのままコアキシャル風味でいってみることにします。



今まで使っていたUSA ALPINEのセパレートスピーカーです。
これもいいスピーカーですがもっといいスピーカーがあると
言われてしまうとつい取り替えたくなってしまいます。



今回の作業でシステムも少変更することにしました。
今までは2chアンプを使いパッシブクロスオーバーで分けていた
ツイーターとミッドスピーカーをアナログチャンネルデバイダーで分岐して
4chアンプで駆動させることにしました。
その方が音量や音域などをより自由に調整できるからです。
だそうです(笑)



スピーカー配線も左右1本ずつ追加してスピーカーを
取り付けしました。
ALPINEのツイーターが残っているのはダミーです。
このドアボードは気に入っていますし何よりも新しく作るのが
とても面倒だからです。
見えているツイーターから音は出ていませんが
つっこなまいであげてください。



アンプを固定して配線をしたところです。
目測を誤りスピーカーコードがちょっと短かった(笑)
せっかくですので後日、なにか違うコードを試してみましょう。



作業も終盤になったところで友人が遊びに来てくれました。
おそらくちゃんと取り付けているか心配だったのでしょう。
でも助かりました(笑)
配線も終わったのでこれからやったことのない
チャンネルデバイダーの調整をするところだったのです。
その点、彼はプロですからね。
一発目の叩き台にするだけの調整をちょちょいっとやってくれました。
僕ならスマホでいろいろと調べながら1時間はかかったことでしょう。

そんなこんなで交換作業は終わりました。
今までに聞いたことの無いようないい音がします。
びっくりです。
ところが試運転に出ようとしたところなぜか
オルタネータノイズが出てしまいました。
今までは出ていなかったのでアンプが敏感な物じゃないかと思っていますが
これは電源系などの配線を見直しつつ今晩にでも解決したいと思っています。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/02/01 09:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
34 5 678 9
1011 12 13 141516
17 1819 20 212223
24252627 28  

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation