• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

ミッションオーバー。

ミッションオーバー。前評判などで今期のアニメは第二期の「中二病でも~」と
「咲-Saki-全国編」しか見る気がなかったのですが
フタを開けてみるとこれがなかなか
「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」とか
「ニセコイ」とか「そにアニ」とか
けっこうツボったものが多いんです。
その中でも「のうりん」のベッキーは
僕としては白井黒子以来の飛び道具で
お気に入りの一人です。
そんなわけでランクルのミッションを直しています。



まずは下ろしたミッションの分解からですが
ランクルはトランスファー(副変速機)がついてますので
ミッション本体とファーを分離。



こちらがファーの部分です。
僕のランクルは純正流用でギヤ比を変更してありまして
ランクル70のMT車はファーがローモードで約1.9
AT車はローモードが約2.3になるのでAT用を入れてあります。
ギヤ比の0.4は絶大でそれによってもたらされる恩恵は
シメジを買ったらマツタケがついてきた!くらいです。僕的に。



ミッション本体を後から分解していきます。
この部分は5速ギヤです。
最近ではミッション修理などは流行らずに中古ミッションを載せるほうが
安くて早いのでオーバーホールなんかやらなくなりましたね。
こんな作業をするのも25年ぶりくらいです。



上段左側がインプットシャフト、右側がメーンドライブシャフト
下がカウンターシャフトで図的にはインプットシャフトの左側に
クラッチがつきます。
誰がこんなの考えたんでしょうねぇ。



メーンドライブシャフトは後端からギヤを分解していかなければ
ベアリングや2・3・5速のシンクロナイザーリングが交換できないのですが
ギヤプーラーを掛けたらバックギヤが欠けました(笑)
シャフトとの勘合部分が固くて抜けてこないので結局はギヤを割って分解。
バックはいらないかな~とか思ったんですが一晩考えてやはり
バックギヤを装備することにしました。



部品点数は多いのですがエンジンなどと違ってクリアランスの調整とか
そういう部分がほとんどないのでミッションオーバーは簡単です。
部品が重いのとギヤオイルが汚いのと面倒なのをのぞけば。



シフトレバーがついていた部分は現在こんなことになっています。
このまま走るのも面白いかもしれませんね。(本末転倒)

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/01/20 12:01:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 2021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation