• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

折れました。

折れました。「偽物語」PremiumアイテムBOXに付属・・・
というよりはコレがメインのような気がしてならない
金髪金眼のねんどろいどですが
完全予約販売につき7月1日までに
決めないと手に入らなさそうです。
なので要約すると、ようやく予約をしました。
そのせいでしょうか、折れました。



日曜日に行った「らんくるVSジープイベント準備」から
遡ること10時間ほど前の話です。
山へ練習に行こうということになりランクルがけっこう、
ジムニーが少々でパジェロミニがちょびっとで遊びに行きました。
そうして走っていると前々から鳴ってた異音が突然大きくなりました。
モーグルを走っていてもハンドリングが何かおかしい。
「リーフスプリングを止めてるUボルトでも緩んだかなぁ」くらいに思って
翌朝見てみると、



折れてました(笑)
トラックばりのフレームのラダー部分がポッキリと。
それでフレームがよじれたときにパッキンパッキンパツキンと
なっていたのですね。
僕はてっきり最近になって金髪金眼のロリ吸血鬼を愛で・・・
あ、ちょっと待ってください。
組織の追っ手が来たようです。



あ、すみません。追っ手を退けたので続けますね。
折れていたのはフレーム前側のこの部分で
走っていてもやけに轍でハンドルを取られたり
ブレーキング時にまっすぐ止まれなかったりと楽しんでいたのですが
一般道で奥が深くなってる複合コーナーなんかだと
車体をさらにロールさせようとするとなんかこう「ニュルッ」っと。



そんなわけで直すことに。
元々、ランクルにコーナリング性能は期待してませんが
あからさまに壊れているのは見過ごせませんし
一般道はともかくモーグルでフレームがよじれたときに
予想と違う動きをされると困るんです。



頑張ってますねぇ、僕。



折れたラダーフレームは左右のフレームをパイプで繋いでいる形状なので
外径寸法の一回り小さいパイプを打ち込んで貫通させてもらいました。
いや、貫通させました。



ラダーフレームからはみ出た分のパイプはカットし
左右の端部で外形寸法の違いを埋めて溶接強度を上げるための
カットパイプ(単語の前後は間違っていません)を入れて溶接してもらいました。
いや、溶接しました。



その上で今回折れていた部分を溶接します。
その部分だけ溶接しても強度が心配なので追加でパイプを入れることにより
強度の問題は解決できそうです。
うん、そのほうがいいって言われた(笑)



いやぁ、大変だった。
写真を撮るのが。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/06/02 21:45:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23456 7
89 1011121314
15161718192021
22 2324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation