• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

新しい工具とか。

新しい工具とか。いろいろ試してみましたが
アニメの中のこのバランスが一番だと思うんですよ。
なにがって頭の大きさと輪郭のことです。
PVの描き方は僕の好みに合わないので
自分で描くときの参考はいつもこのバランスです。
さて。
あ、さて。



少々、前のことになりますが僕のそれなりに大切な友人が山で遊んだ後に
車を傷つけてしまいました。
幸い本人に怪我は無くいたって元気なので笑い話にできるパターンですね。
っていうか、もうなってます。最近の四駆乗りの話題といえば
「ランクル70再販」と「LEDフォグランプ」、それに「彼」ですから。



損傷度合いからいくと左クォータパネル交換なんですが、
僕はパネル交換が嫌いなんですよね。
作業は増えるし新品パネルを溶接しなければならないので
現在無事なところも錆が出やすくなりますし、なによりも面倒くさい。
というわけで前に彗星のおさーんが使っていた
パネル引き出し用の工具を買ってしまいました。
波型ワッシャーをパネルにスポット溶接し、ワッシャにツメをかけて使います。



本来であれば右側のタワーの油圧で引くのですが、
このタワーはフレーム修正などに使うものなのでレバーブロックで引きます。
力加減がわかりやすいですしチェーンが細いのでハンマーも使いやすいです。



6ヶ所程引いてハンマーを入れただけで初めてこの工具を使った僕でもこのとおり。
慣れればもっとうまく使うことができそうですね。
ドアなどの損傷部位は中古部品が見つかったので交換しながら作業を進めていきます。
それにしてもなかなか出てこないランクルの中古部品が近場で手に入るとは
これも本人の人徳か僕の人徳の賜物ですね。多分、後者のほう。



こちらは自分のランクルです。ヒーターがほとんど効きません(笑)
この時期には命取りなので直すことにしました。
まずはヒーターユニット本体内部、熱交換器の前だか後だかについている
エアミックスダンパーの作動確認です。
「エアミックスダンパー!」なんてマブい名前がついていますが
熱交換器を通す風の量を調整するフタみたいなもんです。



真ん中に見える黒い線がダンパー可動用のワイヤーでその先のレバーに繋がっています。
マニュアルヒーター(エアコンは外してぶんなげてしまいました)なので手動です。
少し奥に見える青いのはエンジンルームのバルクヘッドに着いている
温まったエンジン冷却水を熱交換器に通す水量調節バルブのワイヤーです。
一番手前に見える黒/緑の配線は時々接触不良を起こして僕をバーに激突させようとする
ETC車載機のアース線ですね。



結論からいいますとダンパーはなんともなく、熱交換器の詰まりだったようです。
ちょっと車のことがわかった風の人間は難しいところから考えるのが悪い癖ですね。
ライトが点灯しないのでスイッチやら配線やら全て調べたあとに
ヒューズが切れてただけとか(笑)
熱交換器へと繋がっている冷却水ホースを一度外してエアブロー、
そのあとに水道からホースを直接繋いで洗いました。

ヒーターの効く車って素敵。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/12/19 20:49:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation