• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2015年07月16日 イイね!

1PZ セミオーバーホールの一日目。

1PZ セミオーバーホールの一日目。ガンスリです。トリエラです。
強くて優しくてかわいくて胸がぺったんこです。
また肌の色が濃いのもポイントですね。
これで普通に色白だったら惹かれてませんね。
じゃあ、そういうことで。

違う、そうじゃない。



のびのびにしていたランクルのエンジンセミオーバーホールを始めました。
「セミオーバーホール」という呼称が正式にあるのかどうかはわかりませんが
僕の勤務先の工場では昔からこの作業をこう呼んでいたので
あえてセミオーバーと書くことにします。
整備工場では作業や工具に対してその工場ごとの「方言」みたいなものが
存在することが多々ありますし。



今回の作業はピストンリング交換、それに伴ってピストンの重量を計ってデータ取りした上で
その先の作業を考えようかと。
ついでに15万キロ無交換だったタイミングベルトも交換。
はっきりいってタイベルの存在を忘れてました(笑)



作業自体は難しいものではありません。面倒で重くて汚いだけです。
噴射ポンプから噴射ノズルに行っているデリバリーパイプ取り外し、
冷却水ホースと配線類、エアクリーナーからサージタンクまでのホースとパイプ類を取り外し。



あとはタイミングベルトを切ればシリンダーヘッドはほぼ外れたも同然ですね。
ヘッドは以前、バルブ研磨・バルブシート修正・ポート修正をしていますので
今回はバルブクリアランス再調整くらい大丈夫でしょう。



上が終わったのでオイルパンを外しコンロッドキャップを緩めてピストンも取り外し。



オイルが落ちきっていなくて汚いので一番ピストンだけ外してみました。
普通に走るだけのエンジンとしてはまだまだ問題なさそうですが
ガスの吹き抜けとオイルリングの張力ダウンは見られますね。



シリンダー自体もきれいですね。
ですが本来の作業工程であればここでシリンダーホーニングなのですが
貧乏オーバーホールなのでこのままいきましょう。

一日目の作業はここまで。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/07/16 10:48:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
5 67891011
1213 14 15 16 17 18
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation