• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2016年06月09日 イイね!

ウーハーアンプ交換。

ウーハーアンプ交換。昨日、某市某国道を走っていると隣に痛バスが。
某市内複合アミューズメント施設のバスですね。
ミラーに映る後続車が若干、引いて見えるのは
きっと曲面ミラーのせいだと思います。
そして運転手さんは僕の車をガン見。
一言だけ言わせてください
「お前の乗ってるバスもたいした違わん」と。



さて、ソーダファクトリーにてウーハーアンプを交換しました。
そんな予定も予算もなかったのですが、使っていた4chアンプのうち1chが鳴らなくなってしまい、
今までより少しパワーアップした程度の4chアンプにするか2chアンプを一台増設するかで
ソーダファクトリーに相談に行ったんです。
そこで代表&担当者から「どうせならパワー不足のウーハーのアンプを替えたら」との提案。
ほどほどの4chアンプよりもウーハー用の1chアンプの方が高いんですけど。
なるほど、こうやってみんな、オーディオショップに行って貧乏になっていくわけですね(笑)
そしてオススメされたGROUND ZERO「GZNA 1.2550DXⅡ」が届きました。
でかい。



ドアスピーカーは4chアンプの2chだけを使って鳴らし、
ツイーター用に中古の2chアンプを増設してもらいました。



新アンプはその大きさゆえに取り付ける場所に困ったのですが、
車で足を伸ばして寝られないと嫌なので荷台壁面に取り付けてもらいました。
魅せるためのオーディオカーではないので、この辺は実用主義。

すべての配線をしてもらい鳴らしてみました。
あ~なるほど、このウーハーがこんなに動いているのをはじめてみた。
鼓膜の内側が痒い。
今まで1000wで慣らしていましたが今回は1500w、
これは100馬力だった車が150馬力になったくらいですね(小並感)
担当者曰く「良いアンプはウーハーのストップパワーもちゃんとあるのでキレがよくなる」とのこと。
出力の数値にだけとらわれては良い音は鳴らせない、と言われました。
本職のオーディオカーには及びませんが、ランクルとしては必要充分ですね。

こうやって貧乏になっていくという一例でした。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2016/06/09 10:25:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567 8 91011
12 131415161718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation