• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2014年06月10日 イイね!

洞爺湖にむかっているのか、いないのか。

洞爺湖にむかっているのか、いないのか。先日のオフ会の際にランクルの屋根を見て
「キャラクターだけだとなんか寂しいね」と
本人も薄々思っていたり
そう思っても誰も言わなかったことを
言い放った友人がいました。
もちろん、日曜のオフ会での話です。
土曜のオフ会にはそんな辛口の方はいませんから。
そんなわけで「なんかステッカー」を作ってみました。



で、貼ってみました。
これだけでもだいぶにぎやかになりましたね。
いい感じです。



まだ貼ってませんがせっかくなので昼休みに追加でこんなステッカーも。

さて、次は彼に何を言われるのでしょうか。
心の準備体操をせねば。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/06/10 14:18:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

オフ会二連。

オフ会二連。土曜と日曜で趣の違う二種類の
オフ会に参加してきました。
特に土曜のオフ会はいろんな意味で内容が濃く
僕としても良い経験になりました。



まずは土曜日から。
友人の美玖さんのセルボの仕様変更が完了したので「お披露目オフ」をするとの情報を
とある筋から仕入れたので見に行くことに。
外装のカッティングはすべて自分で切って自分で貼り付けで、しかもセンス良くかわいい仕上がり。
まったく、うらやましい限りです。



しかしながら今回のメインはオーディオやディスプレイのインストールで、これまた良い仕上がり。
少しだけ聴かせてもらいましたが、いい音鳴らしてましたね~。
なんか悔しい(笑)

そして、近郊や近郊じゃないところからも痛車が集まってました。



久々にお会いしたまていさん。
僕はなんかこの人が好きなんですねぇ。
もしかしたらピーナッツおじさんより好きかも知れません。
でも、ピーナッツおじさんがランクルを買って乗ってくれれば
まだ逆転の余地はありますよ。



いつもイベント等でご一緒させていただくウイさんにも会えました。
数日前にエンジントラブルがあったようですが、大事に至らなくてよかったです。
アリストを大事に乗っていますので、僕も見習いたいところですね。



オーナーさんとはお話できませんでしたが、すーぱーそに子の痛車が。
これまた綺麗にまとめた出来のいい車でした。
洞爺湖マンガアニメフェスでまた会えるようなので
明るいところでもう一度見たいですね~。

また、たくさんのみん友さんたちに会えたのでとても楽しかったです。
みなさんとはまた二週間後に洞爺湖でお会いできるので嬉しいですね。



そして今回、私的な出来事としては、なんとあのマモルたんがオフ会に同行してくれました。
彼は「走り」一辺倒で自動車生活を送ってきたらしく、このような集まりははじめてだとか。
車をいじらせても車を走らせても一流の彼、じつはけっこう痛車好きで
「ランクル以外のいろんな痛車も見たい」との話から今回の妙なツーショットになりました。
僕がランクルで痛車を始めた頃、四駆界でけっこう風当たりが強い中で
ソーダファクトリー代表とクラフトガレージウーピーの代表、
そしてウーピーメカニックのマモルたんは僕の車を認めてくれてたんです。
あの頃にウーピー代表が言ってくれた「個性的でなかなかいいね」が忘れられません。
あれ? もしかして皮肉だったのかな?(笑)

さてさて、マモルたんとは道中にいろいろな話をして、
ランクルに関するいろんなことも教えてもらい楽しくドライブして土曜夜は終了。



明けて日曜は「ランクル屋根お披露目オフ(ロード)」という建前で山遊び。
と見せかけて焼肉(笑)



最近、フェイスブック内で「北海道クロカン同好会」というグループが出来まして
そこで告知された山遊びにいろんな方が遊びに来てくれました。
とはいえ基本的にいつもの面子(笑)



先日、僕と同じ陸船会に加入した新外国人友人もウェットコンディションの中
ライン選びに苦戦してましたが、これもまた経験して覚えていくものです。



こちらも新加入のパジャマ友人でタイヤの位置を確認しながらアタック中。
後ろにはソーダファクトリー代表もいますね。
ロングのランクル77が3台もそろうのは珍しいですね。
もうランクル231でいいんじゃね?



ジムニー乗りの先輩はきわどいラインを紙一重でクリア。
ウェットコンディションだとライン選びは格段にシビアになるので実にお見事。



ジムニー乗りの後輩はきわどいラインを紙一重で横転。
ウェットコンディションだとライン選びは格段にシビアになるので実にお見事。



こいつも下手じゃないんですがね。
その状態で満面の笑みって時点で違う意味でも見事。
この後は僕のウインチでリカバリーしました。



僕の新仕様もやはりモーグル走行であれば人目につくようです。
しかしこれも見事ですねぇ。忍が輝いて見えます。
っていうか、輝いてて見えません。



最後は時間の取れる方数名と温泉へ。
(プライバシー保護のためこちらの家族の画像は一部加工してあります)

そんなわけで、見て聴いて走って食べてのぼせかかった
素敵な週末でした。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/06/08 22:41:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月07日 イイね!

仕様変更・・・なのかしら?

仕様変更・・・なのかしら?踏まれたいですよね。
まぁ、そんなごくごく普通の
言うまでもないことを
わざわざ書くことでもないので
さっそく本題へ。


先日、フレックスさんにお願いしてきたステッカーが出来たと連絡を頂きました。
自分で注文したにもかかわらずデカくてびっくり。



皆様が温泉でよく見る卓球台でもご覧の大きさ。
ただし、その大きさで描きましたのでドットボケはありません。



自分でカットをする特権として空きスペースには過去に描いた桐乃も入れてもらいました。
使う予定ないけど。





仮合わせして貼りこみ開始。



で、四時間かかって完成。
今までなかった屋根に貼ることによって、



こんな時(A)や



こんな時(B)に見てもらえます。
Bはほうは望んでいませんが。

とはいえ、普段は自分でも見えてないんですがね。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/06/07 01:22:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月02日 イイね!

折れました。

折れました。「偽物語」PremiumアイテムBOXに付属・・・
というよりはコレがメインのような気がしてならない
金髪金眼のねんどろいどですが
完全予約販売につき7月1日までに
決めないと手に入らなさそうです。
なので要約すると、ようやく予約をしました。
そのせいでしょうか、折れました。



日曜日に行った「らんくるVSジープイベント準備」から
遡ること10時間ほど前の話です。
山へ練習に行こうということになりランクルがけっこう、
ジムニーが少々でパジェロミニがちょびっとで遊びに行きました。
そうして走っていると前々から鳴ってた異音が突然大きくなりました。
モーグルを走っていてもハンドリングが何かおかしい。
「リーフスプリングを止めてるUボルトでも緩んだかなぁ」くらいに思って
翌朝見てみると、



折れてました(笑)
トラックばりのフレームのラダー部分がポッキリと。
それでフレームがよじれたときにパッキンパッキンパツキンと
なっていたのですね。
僕はてっきり最近になって金髪金眼のロリ吸血鬼を愛で・・・
あ、ちょっと待ってください。
組織の追っ手が来たようです。



あ、すみません。追っ手を退けたので続けますね。
折れていたのはフレーム前側のこの部分で
走っていてもやけに轍でハンドルを取られたり
ブレーキング時にまっすぐ止まれなかったりと楽しんでいたのですが
一般道で奥が深くなってる複合コーナーなんかだと
車体をさらにロールさせようとするとなんかこう「ニュルッ」っと。



そんなわけで直すことに。
元々、ランクルにコーナリング性能は期待してませんが
あからさまに壊れているのは見過ごせませんし
一般道はともかくモーグルでフレームがよじれたときに
予想と違う動きをされると困るんです。



頑張ってますねぇ、僕。



折れたラダーフレームは左右のフレームをパイプで繋いでいる形状なので
外径寸法の一回り小さいパイプを打ち込んで貫通させてもらいました。
いや、貫通させました。



ラダーフレームからはみ出た分のパイプはカットし
左右の端部で外形寸法の違いを埋めて溶接強度を上げるための
カットパイプ(単語の前後は間違っていません)を入れて溶接してもらいました。
いや、溶接しました。



その上で今回折れていた部分を溶接します。
その部分だけ溶接しても強度が心配なので追加でパイプを入れることにより
強度の問題は解決できそうです。
うん、そのほうがいいって言われた(笑)



いやぁ、大変だった。
写真を撮るのが。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/06/02 21:45:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

イベント準備のお手伝いでした。

イベント準備のお手伝いでした。6月28日・29日の2日間で開催される
「らんくるVSじーぷ」のコース作りの
お手伝いに行って来ました。
ショップ対抗レースで使うコースなので
難易度はけっこう高め。
ちなみに僕はショップの代表ではなく
チームの代表代理なのでここは走らないはずです。
っていうか、走りたくないです(笑)



モーグルコースとフラットダートが半々くらいのコースなのでモーグル部は重機で掘りながら
実際に車を走らせて慣らしていきます。
真っ先にコースインしたのはゆるキャラのマモルたん。
上手いですねー。テールランプが両方無くなってましたが(笑)



色んな車を走らせます。
ショップ対抗レースは基本的に「見世物」なので、ちょっと凄いコースのほうが
走っている姿も派手で見ていて面白いはずです。



クロカン系四駆の走破性能を見てもらう数少ない機会ですしね。



僕はというと前日、山に走りに行った時にフレームの一部が折れてまして。
優秀なビルダーであるマモルたんが言うには「昨日今日、折れたものではない」とのこと。
すごいですね~。なんで一昨日折れたものだとわかるんでしょうかね。



友人のセキちゃんにも久々に会えました。
運転は上手いわ、面白いわでこの方のことは大好きです。



皆さん、バリバリ走りますねぇ。



今日のペアルック(笑)


お昼は焼肉でした。
イベント準備なのかみんなで遊んでいるのかわかりませんね(笑)



四駆に興味があれば誰でも参加できるこのイベント、
ぜひみなさんも遊びに来てくださいね~。
前夜祭では痛車展示もあります(笑)

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/06/01 23:13:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23456 7
89 1011121314
15161718192021
22 2324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation