• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

雑記。

雑記。僕の判定ではまだ夏なのでBGMは
μ'sの「夏色えがおで1,2,jump」ですが
仕事していると踊りたくなってよく踊っていても
サビの「1,2,jump!」のところだけうまく踊れません。
どうしたらうまく飛べますか?
なお、ダンスは真姫ちゃんパートです。
よろしくお願いいたします。
さてと。




昨年の7月買ったタイヤですが冬は履かなかったのにやけに減りましてね。
本番の時に困るからと今年は新品タイヤを買ったものの本番数が少ないので
もっぱら減ったほうのタイヤを普段履きとして使っています。
元々はそれほど評価をしていなかった某社のタイヤですが先日の山でのこと
大雨の中で仲間達と山遊びをしていたのですが、相当減っているはずの普段履きが
他社のMTタイヤよりも一定の条件の下でけっこう効くんですよ。
同じタイヤを履いているイガちゃん(仮名)と「思ってたほど悪くないねぇ」なんて
話をしていたんです。空気圧を下げればもっと効くでしょうし。
ところが何気なく見るとタイヤ内側にたんこぶが。
中で何かが切れているようです。
まぁ、使い方が使い方だからしょうがないか。
普段履きも2本だけ新品に交換ですね(笑)


さんざんいろいろと絵を描いたわりにはメインを描いていなかったことに気付きました。
手遅れになる前でよかった(笑)
というわけで自分による自分のための自分で使えるイラスト作成にとりかかりました。



画一的な絵を避けるために今回の方法はフィギュアからデッサンを取ってみました。
ゼロからすんなり描けるほどの画力は無し、デッサン人形を使ったところで
素敵なポージングも思い浮かびませんので。



下書きにペン入れをしてから他の画像を参考に色塗りしました。
これが案外大変で身も細る思い。多分、2gぐらい痩せたんじゃないでしょうか。
げっそり。



絵は完成したもののニャル子さんだけだとなんか物足りないので
少々手を加えてポスターちっくにしてみました。



具現化。
ここで用紙の横幅を計算違いしてかすかに等身大に届かず(笑)

さてイベント時にどう使おうか、作ってから悩みましょう。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/08/29 18:35:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月27日 イイね!

女心と秋の空。

女心と秋の空。とはよく言うんですがね。
間違いなく僕のほうが
心変わりが早いと思います。
さてと。



四駆仲間から飲み仲間に格上げになった友人と居酒屋にいきましてね、
普段は魚を食べることはほぼ皆無なのですがこの日はなぜかしら
ホッケが食べたくなり注文してしまいました。
これがまた美味しくて、なんといいましょうか、すごい敗北感。
野菜も美味しく食べてしまい、ライオンとしての誇りを失いそうです。



数日後にその友人を病院送りにしてみたり。



美玖さん主催の「MDDナイトオフ」にもお邪魔しました。
みなさんといろいろな話が出来て楽しかったですね~。
ビンゴ大会では豪華景品も頂きましたが僕はファイナルビンゴでして
噂によるとビンゴがそろわないのは脂先生の呪いだということです。
みなさんがビンゴしたあとでもしばらくリーチにならなかったくらいですから
やはりあのお方のお力は計り知れないですね。



これも脂先生の呪いだと思うのですがインディアンカレーを食べてしまいました。
からあげクンだけはかろうじて我慢しました。指定のローソンが遠かったもので。



その後は「あにおび」の痛車展示をのぞきに行ったのですが
スタッフさんや参加の方々のご好意で短時間ですが展示させてもらいました。
こちらも楽しかったですね~。







最近、大判プリンターを導入しましたので過去に描いてあった絵をプリントしてみたり。
さんざん遊んだのでだいぶ使い慣れて来ました。





そして昨晩は打ち合わせもあったのでソーダファクトリーへお邪魔して来ました。
打ち合わせのついでにオーディオ調整をしてもらい、高級ヘッドユニットの実力を知りましたね。
話には聞いていましたがかわるものでびっくりしました。



打ち合わせはイベントポスターの件で。
興味と時間のある方はぜひ観戦に来てくださいね~。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/08/27 12:02:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月18日 イイね!

夏休み。

夏休み。うーんとうーんと陽射し浴びながら♪
(キラキラキラってまぶしい気分
(キラキラキラリ落ちるアセに)
輝く思い出 重ねよう♪
(キラキラキラって輝くユメ)
このたった一度の季節を探していたんだ♪
というわけで。



夏休みだったのでまずは子供達と海へ行ったり。



FRの限界に挑んでみたり。



大人達と海へ行ったり。夏休み前半の話です。



中一日は後半に会う予定の友人へのおみやげを作ったり。



最終日は函館で開催のオハハコにお邪魔する予定だったのですが
時間に余裕を持って前日午前中に出発しました。





普段は通らない「日本海側ルート」を通ってみることにしたため
前に友人に連れて行ってもらった「臼別温泉」にて一休み。



そこから江差まで足を伸ばして「開陽丸」をみてみたり。



函館に到着してまずは欲しい本を探しに蔦谷書店に行ってみたり。
ここ、本を探すのには最悪ですね(笑)





書店内を32周くらいしている間に友人が連絡をくれてカレー屋さんに行ったり。
前日に「カレーが食べたい」とつぶやいたところ、連れて行ってくれました。

夜は大きい通りを走っていると黒のきれいなランクル73乗りの方が追いかけてきてくれて
信号で停まると僕の車を指差してから「いいね!」をしてくれたり(笑)
73オーナーさん、ありがとうございます!







翌朝は朝風呂に行って風呂で1時間寝てたりしてから函館朝市すぐ近くのイベント会場へ。
ちょっと早く着いたので朝市をブラブラしているとお店の人に
「にいさん! カニどう? カニ」と言われたので「かたじけない、カニが嫌いなんだわ」
そう言ってポカーンとされたり。





イベント会場では会いたかった友人達に会えたのでいろいろと海端会議。
かがみんさんのおニューのマグステをやっと見ることができました。
かがみんさん、お土産ありがとうございました!

その後、みなさんと昼食をご一緒させていただいてから帰路に着きました。
お疲れ様でした、俺。
それにしても先日、1000キロかけてエンジンセッティングしたわりには車が遅い。
「なんだべ? 組んだときに各部クリアランスとかをきつめに設定しすぎたべか?」
などと思いながら江別を目指していましたが美笛あたりで思い当たりました。



僕の車、ボンネットを換えるまではエアクリーナーをラムエアー化してあったんですね。
つまりエアギターが「ギターを弾いてるフリ」ならば「ジンギスカンを食べるフリ」だったんです。
それをボンネットと同時にフロントグリルも在庫の比較的きれいなものにかえたので
ラムエアーじゃなくなってまして。
僕にラムエアー化を薦めてくれた友人は「けっこうかわるよー」と言っていまして
実際に変えてみたときにはたしかに効果を感じたものでした。
それを忘れてましたね。
9月7日のトライアングルはいいとしても9月28日の「はしってなんぼ」までには
間に合わせたいものです。
僕はスタッフで旗振りですが。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/08/18 13:58:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月10日 イイね!

デカルチャー。

デカルチャー。普段はサブカルチャー的なものが多いですが
ちゃんとしたカルチャーにだって興味はあるんです。
ただ、サブカルと違ってばれると恥ずかしいので
隠していたんですね。
今回はそのあたりの紹介をしましょう。
そうですね、画像にして2,3枚。



木曜の夜にソーダファクトリーへ行き、交換したヘッドユニットのクロスオーバーを
とりあえず調整してもらいました。
なので嬉しくなって走りに行こうと思ったわけです。
ついでに出発前に燃料噴射ポンプの噴射タイミングを少々変更し、噴射量も再調整。
そして一路、知床へ。
まぁ、遅かったので駐車帯へ車を止めて寝袋をセッティングしてまず一杯。



「寝酒」と「寝ラブライブ」は必須ですね。



夜中に車を停めたので明るくなってから見ると車の隣にはなぞのドアが。
シカがこちらからは入れますが、あちらから出てこようとすると「イタタタタタタ」ってなるやつですね。
ヒトなら大丈夫なのかと思い入ってみようかとも思いましたが万が一
「シカ界へのバックドア」だった場合にいろいろと不具合がありそうなので今回は見送ることに。



さて北海道で唯一の世界遺産である知床ですが、北海道へ来てもう41年くらい経つのに
行ったことがありませんでした。
雄大な自然は映像や画像だけではわからないので肌で感じ触れてみなければわかりませんしね。



道の駅になっているセンターのトイレの個室には、腰を下ろした目の高さにこんな張り紙も。
密室で孤独を楽しんでから燃料噴射量を再調整して先に進みましょう。



こんなのやあんなのがいたるところに。
またゆっくりと行きたいものです。



羅臼から聖地に寄り両手を合わせてから華麗に素通り(笑)



聖地からは友人がキャンプをしている新篠津へ。



無事に宴会へ合流。



最近、焼きおにぎりが流行ってますね(笑)



翌日は「隣町」でユウ人と若いのが試験を受けるのでその付き添いに・・・と思っていたのですが
彼の方が近くにいるとある筋からの極秘情報を得たのでこっそり迎撃しました。



彼の方と楽しくオタビルを廻り華麗に被弾(笑)



彼の方と別れたあとは試験を終えたユウ人たちの答えあわせを見守ります。
僕はすでに有資格者ですが今更、答えを求められてもわかりませんしね。



答えあわせの結果が良かったようですね。
前祝いとなりました。

このあとは二日間の疲れを癒すために温泉へ。
だらだらと走ったり、だらだらと食べたり飲んだり、だらだらと買い物したりと
のんびりとした休日でした。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/08/10 21:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月04日 イイね!

室蘭に行ってきました。

室蘭に行ってきました。室蘭で開催された痛車とコスプレイベント
「室蘭イベントカーフェスティバル」に行ってきました。
イベントの開催は土日の二日間で僕が参加するのは
日曜日だけなので朝になったら行こうと
思っていたのですがなぜかナイトラン。



土曜日は仕事が終わってから、足を悪くして入院してきた仲間が帰ってきましたので
そのお祝いの宴会にお呼ばれしました。
彼は近隣の四駆仲間の中でも鍵っ子キーマンの存在なので
彼がいないとなんとなく暇になっていたので嬉しいですね。
今回は足を手術して不具合のあったところにタイをインしたとのこと。
やはり日本人で高級魚といえば真っ先に名の挙がるのはタイですので
それが移植されたのであればもう安心です。
あ、そうじゃないんですか?
「タイインした」って聞いたので、そうだと思ってました。
「退院」だったんですか、そうですか。



室蘭組の「何してはる?」とかがやけに楽しそうなので
タイイン祝いの席を早めに失礼して一路室蘭へ。
到着するとあの人やこの人、あんな人やどんな人が
駐車場の地面で宴会をしてましたのでそちらに参加。
誰か「あの人」の営業車にICレコーダーをこっそりと付けてオークションに出品してください。
本人が高値で落札すると思いますよ(笑)
写真は日曜早朝の宴の後です。



さて「室蘭イベントカーフェスティバル」の二日目がはじまりました。
このイベントは痛車展示とコスプレイヤーが集うもので、
ほかにはステージイベントがあったり出店があったりのお祭りでした。



僕のメインは痛車のほうでしたが友人・知人と楽しく過ごすことが出来ました。
いつ見てもすごい車ですが、ししーさんのムーヴも今回で見納めですかねぇ。
さみしいですが次の車も楽しみですね。



四駆も好きですがスポーツ系の車もやはりいいです。
おがさんの86も興味ありますね~。







何かと遊んでもらってるのですがバージョンアップ中のことが多く
完成形を見れていなかったMETALさんのプリウスもやっと見ることができました。
オーディオ・エアサス・内装カスタム・ステッカー新仕様、もうやること無いんじゃね?



三面別コンセプト痛車のタントですが僕は右サイドのレールガンが特にお気に入りでして
今回はオーナーさんと少しお話しすることができました。
あと二面、残ってますねぇ(笑)







こちらのレガシィは貼ってあるイラストがすごくいいですねぇ。
オーナーさんもこの絵師さんがいいということでこだわっているようです。



いわずと知れた美玖さん号はあいかっわらずの人気ですね~。
前日当日共にお互いに毒を吐きあってましたので今後の展開に期待ですね。
なんのこっちゃ。







それにフィギュアとぬいぐるみとかドールとかとか。



会場は暑かったですねー。
お父さん、何個目ですか?





遠路はるばる脂さんも参加です。
それにしても焼きおにぎり二個って。
まぁ、間違えてないけどさ。
いや、間違えてるよ?(笑)



僕のランクルも展示させて頂きました。
洞爺の時と同様にスタッフの方がブロックを貸してくれました。
スロープ状ならブロック二個でもいけますよ?(謎)



後半、車を移動させてもらって脂さんのエイトと一緒に撮らせてもらいました。
このイベントで脂さんとはハム仲間になったんです。
本人がハムみたいだということではありません。
それなら間違いなくもう1人加わっているはずですから。



イベントでは参加者と来場者による各種コンテストも行われていました。



そのコンテスト中の一項目「乗ってみたい痛車ナンバーワン」に選んで頂きました。
賞品は「エアスペンサー一年分」(笑)

さて、イベント後半に退出をしてしまいましたが、とてもいいイベントでしたね。
僕は前日の夜から合流して友人達と楽しめたのがすごくよかったです。
天気はもう少しだけ悪くてもよかったかな。日焼けとイスで寝落ちしてたため
首の表皮と筋が痛いです(笑)

唯一の心残りといえば楽しみにしていたまてっ氏ーが見当たらないな~と思っていたら
裏方で働いていましたね。車だけでも会場に置いておいてくれないと
僕の痛車イベントの楽しみが半減してしまいますので
以後、気をつけるように。

改めて運営スタッフのみなさん、参加のみなさん、そして遊んでくれたみなさん
お疲れ様でした! また、遊んでくださいね~。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/08/04 10:57:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 181920212223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation