• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

作業とかイベントとか。

作業とかイベントとか。すべてはここから始まりました。
というほどたいそうな事ではありませんが、
友人(通称 たっくん)のマシンのリメイクで
パーツの塗装をさせていただきました。
なかなかかっこよくなりましたね。
本人曰く「これでご飯三杯食べられる」そうです。
バカですね~。
さてさて。



こちらは僕のランクルですが、友人のおかげで発電機は直ったものの
今度はバッテリーがダメダメになりました。
元気だった頃はエンジンが「ウキャッ!」って始動していたのに
最近では「グエッ!」ってかかるようになったので交換です。
かれこれ15年くらい前のバッテリーなので、たぶん寿命でしょう。



新しいバッテリーもカオスと悩んだ結果、やはりオプティマにしました。
自分で使って実績があることがまず1つ、それと液入りバッテリーは寿命という点で
不利なのではないかと思ったことと、オプティマだと横転しても被害が少ないことが理由です。
僕のランクル70はそれほど電力を必要とする車ではないので、
大電力が必要なのは始動時とウインチング時くらいなので
また長持ちしてくれると嬉しいですね。
僕の目の前で横転とかする奴がいないことを願いましょう。



作業終了です。オーディオ用にカオス一台、自動車用にオプティマ二台。
これでご飯四杯はいけますね。



さて本題、イベントに行ってきました。



この日はオハハコもあったのですが今回は別のイベントにいったので
船の甲板から「おはよう函館山」。



ちょっとこの枕、江戸時代ばりに高すぎじゃね?



揺られること約4時間で到着。



今回、船に車を載せなかったので徒歩で移動です。
1万歩くらい歩いたんじゃないですかね。普段は1マンボウくらいしか歩かないので
よい運動になります。なによりも車を運ばなければ42才の子が津軽海峡を往復するのに
3220円ってところが実にいいです。



青森ベイブリッジから会場が見えてきました。



「青森痛車フェスティバル」会場に到着です。



















見たことない痛車がたくさんです。嬉しいですね~。



ジムニーの痛車発見。



METALくんの応援に来てあげました。頼まれてないけど(笑)










どうせこの人、自分ではちゃんと撮らないので僕が載せておきましょうね。



ランクル持ち込んでないからヒマだしさ。



オーナーさん記念撮影(笑)
レイヤーさんから掲載許可を頂いております。



ヒマだしね。



このイベントでは痛車のドレコンもあったのですがMETALくん、見事に優勝です。
とはいえ出航時間が迫ってましたので結果発表を聞けずに会場を後にしました。
なお、画像は本人から盗んで来ましたが謝る気はありません。





北海道まで読書が2割の寝オチが8割。



日の沈む頃に函館港到着。



フェリーターミナル駐車場にて珍しくイベント不参加のランクル。



江別から青森までおよそ8時間、半分が自分の運転で半分は操舵手の方が。
操舵手さん、お疲れ!

青森は初めて、とはいえたった5時間ほどの滞在でしたが楽しい時間を過ごすことができました。
イベントもなかなか盛況で車を持っていけなかったのは悔やまれますね。
とはいえ到着時にはMETALくんに「三度見」されたのも面白かったので良しとしましょう。
次回があればぜひ参加したいイベントでした。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/05/25 12:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月18日 イイね!

2015トライアングル北海道DV第一戦に参戦してきました。

2015トライアングル北海道DV第一戦に参戦してきました。毎年恒例の「トライアングル北海道DV第一戦」に
参加してきました。
参戦12年目、節目となる今年は
どんなドラマが生まれたのでしょうか。
っていうかどんな節目?



トライアングルの会場であるオフロードサーキット白老へは本戦前日に入るのですが、
出発当日になんとあのMETALくんが会社に新仕様を見せに来てくれました。
すごいですね~。といいつつ実は作業の一部を手伝ってたり(笑)



仕事が終わったので出発です。
いや、仕事をほどほどで終わらせて出発です。



会場到着後、まずはテントを張って寝床の確保。
枕はもちろん「にこりんぱな」。



前日夜の「悪夢のような前夜祭」を巧に乗り越えて朝を迎えました。
0セクションクリアーです。



ソーダファクトリーから参戦のシマちゃんと花丼くん(仮名)、おはようございます。
花丼くん、顔色が悪くないかい?





今年は僕が初参戦となるアンダー73クラスでチームメイトになってくれた、
ジムニー乗りのクマ先輩とランクル40乗りのカズネ様です。
そろそろ僕らも受付に行きましょうね。



受付に向かう途中でトイズオートサービスのヨージ社長に会いました。
おはようございます。珍しくテンション高いな、お前。



今日もMCはこの人(一番左)、
砂嵐で化粧が落ちる!
でもそんなにかわらない!!
諸事情によりあまり僕のカメラに写らなくなった!!!
MCまのめっちです。さようなり。



コースの下見に行くと優勝候補No1ぐらいのチーム「スピードスターズ」の方々に偶然会いました。
今年、僕が所属するチームレッドラインのリーダーのクボちゃんと
彗星のおじさんとマモルたんです。



みなさん、真面目に下見してますね。



もちろん僕もチームメイトと下見してます。



さて競技が始まりました。
久々に登場の北海道トライアングルではレジェンドのシュウさんは
ブランクを一切感じさせないさすがの走りですね。



ピーナッツおじさんも見守っていますよ~。



ヒルクライムの嫌なところにポイントが置いてありますね~。



昨年は僕のチームメイトだったソーダファクトリー代表は今年、
過去に僕のチームメイトだったモーターレーベルふじくんとチームメイトです。
ソーダ代表、北海道新記録に向けて爆進中。



冒険野郎稲原組のボスは今年もダミ声です。



3セク、はじまりました。昨年のアンダー73クラス優勝チームだった「うちの若いの」も
虎視眈々と優勝を狙っております。



うちといえば僕に引き続きクマ先輩がポールタッチ。
そんなところまで僕に続かなくてもいいのに(笑)



ピーナッツおじさんも頑張ってますね。



スピードスターズの彗星のおさーんも見守ってます。



本邦初公開、ピーナッツおじさんの後姿。





友人たちも頑張っています。



そしてソーダ代表、今まで一度もポールタッチが無かったのになんと今年は
一戦で3回ポールタッチの北海道初記録樹立(笑)



こちらも仲間のチームで昨年のアンダー73クラス優勝のユウ人にパパとパパのムスコ、
それにムスコと息子のムスコの3人でチームです。
親子でチームとはいいですね~。


結果はというと優勝候補だったレッドラインリーダーの所属チームがオーバー73クラス優勝でした。
アンダー73クラスはピーナッツショップ所属チームが優勝です。

今年は新チームで挑んでみて第一戦は残念な結果でしたが感触は非常によく
とても楽しく走れるチームであると同時に、
充分に上位を狙えるチームだと実感できたよい試合でした。
参加者&スタッフの方々、また応援の皆様も本当にお疲れ様でした。



第二戦もよろしくだぜ!

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/05/19 00:31:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月11日 イイね!

ドライブ&ミーティング。

ドライブ&ミーティング。GWは終了しましたがすぐにまた連休だったので
まずは娘と息子を連れてドライブに行ってきました。
目的地は仁木町にある「フルーツパークにき」です。



この施設はけっこうな高台にあるのですが
そこから更に高いところに展望台があるので見晴らしがとてもいいです。



遠くに日本海も見えます。



お目当ては百数十mの滑り台。
これは丘の頂上くらいにあるのでおっさんは1回付き合っただけですが
子供は元気ですね。走って上るとか信じられません。
この後は付近の港を散歩したりしながらこの日は終了。



翌日はいよいよ来週に迫ったトライアングルへ向けてのチームミーティングに参加しました。
「地区大会優勝チームは翌年の同一チームでの参加は不可」とのレギュレーションがあるので
今年は今まで組んだことのない方々にお願いしてチームメイトになって貰いました。



昨年はトライアングルジャパンファイナル(全国大会)にも参戦したカズネちゃんと、



同じくジャパンファイナル経験者のクマ先輩です。
実は昨年の全国大会の折にお二人には帰りの船でずっと
「俺と組もうよ~、俺と組んで~」と言い続けていたのを了承してもらった感じですね。
彼らの所属チームがレッドラインという極道で言うところの新興勢力なので、



僕も今年は期間限定レッドライン所属となります。



チーム名は「れっどらいんだニャー」とのこと。



他にも仲間が横転しに来てたり、



レッドラインリーダーと仲間が二人でその車を手で起こそうとしてたり。
リーダー、さすがに二人じゃ無理ですよ(笑)
(注:このあとスタッフ(僕)がウインチで美味しく起こしました)





仲間の若いのがガケのようなところを上がろうとしてバック転を決めたりと
本人達には言えないのでここだけの話しですが楽しいミーティングでした。



ってリーダー、本人のかわりに乗っていくんですね(笑)

面倒見のいいリーダーで僕も幸せです。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/05/11 14:35:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月09日 イイね!

GWとかとか。

GWとかとか。今年のゴールデンウィークリー(以下 GW)は
遠出はしなかったので距離的にはそうでもないのですが
珍しくクロカン的に走りましたね。
トライアングルも近いのでいい練習になりました。
今年のトライアングルは今まで一緒になったことのない
友人がチームメイトになってくれたのでとても楽しみです。
今まで以上に写真も増えることでしょう。
多分、きっと、おそらく。



さてGW、まずは仲間達といつもの山で走行会&焼肉大会をしました。
肉8割にクロカン2割ですね。普段はクロカン1割なので随分走りました。



山のあとは友人達と夜釣りに。
久しぶりの海釣りでしたが主に海と夜景と月を楽しみました。



友人が「照明持ってきた」と言って出てきたのは夜間の工事現場などでよく見るバルーン。



肉9割に釣り1割(笑)



GW中にゾロ目になったので記念撮影。



連休が明けたのでいろいろと作業を再開しました。
まずはGW中に肉ばかり食べていたので、健康的にブラッディーマリーです。



ある物を試作してみようと思い、まずは前に描いた物を合成紙で出力。



プリントしてからラミネートをかけます。



ポスター的にはこれで完成ですが、ここからもう一手間。
ここでブラッディーマリーの隠し味に塩を一つまみ追加。





ホームセンターで仕入れてきたスチレンボード(A0 片面糊付き)です。



ボードの接着面側剥離紙を剥がしながら先ほどプリントしたものを貼りこみ。



A0だと少々大きさが足りないのでもう一枚を適度な大きさに切って貼り足し。
貼りおわってから外側も任意にカット。



出来上がったボードの裏側にパネルスタンド用の脚を取り付けて
等身大パネルの出来上がりです。
試しに作ってみましたがこれはなかなか遊べそうですね。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/05/09 10:20:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17 181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation