• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

ロリキュー。

ロリキュー。おなじみの「物語シリーズ」に登場する
ロリ吸血鬼です。
僕の中では安定した地位を保ってますね。
実はここだけの話ですが
ランクルを痛車にするときにニャル子さんか忍かで
けっこう迷った結果のニャル子さんでした。
まぁ、ネットでの「ここだけの話」の規模については
考えないことにしておきましょう。



さて、自動車関係のイベントも落ち着いてくると手持ち無沙汰になって、なんかやりたくなります。
そんなわけで久しぶりにギターでも弾こうかと思い、部屋のどこかにストックがあるはずの弦を
探すのが面倒で買ってきて交換・調整しました。



んで、あまりの弾けなさに愕然として別の方向に。
ラブライブにしようかとも思ったのですがラブライブにしたらラブライブの曲を弾かなきゃ
ならなくなるような気がして音楽関係アニメとは距離をとることに。



大体の配置とデザインを決めたところで完成予想図。
着せ替え感覚で張り替えると思うのでほどほど適当に。
そして、本気になって倍の時間をかけてデザインしたところで
仕上がりは大した変わらない事実。



印刷用にイラストを分割します。



印刷してラミる。



スイッチパネルとピックガードだけ取り外し。
ピッチ・オクターブ等の再調整が面倒なのでブリッジはそのまま、
ヘッド吊り下げ式ギタースタンドのおかげでネックの反りはほぼ無しなのでネックも組んだまま。
というか毎日弾いていれば心配ないんですけどね。



貼り付け後に組み付け。

うん、鈍っててまったく弾けない(笑)

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/09/30 09:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月28日 イイね!

シルバーウィーク5日目。

シルバーウィーク5日目。さて最終日。
早起きしたのでのんびりと朝風呂に入ってから
フェリーターミナルへ向かいました。
行きのフェリーで気になっていたあの塔は
道の駅だったんですね。
展望台とかになっているのでしょうか。
上れるとしても高所恐怖症には無理そうです。



帰りも同じ新日本海フェリーです。北海道に行くトラックがけっこういるんですね。



今回の旅は天候に恵まれ、船もほとんど揺れませんでした。



北海道が見えてきました。北海道のはずです。



そういえば新日本海フェリー名物のカレーを食べてなかったのでお昼はカレーに。
まぁ、「名物」を名乗るのに定義はありませんので。



お昼を食べて昼寝しているうちに北海道に着きました。
下船15分前まで寝ているとはまるでどこかのショップ代表のようです(笑)



帰ってきたからには北海道らしい物を食べようと「かねひろジンギスカン 本店」へ。
だからといって旅の途中に名物らしいものを食べたわけではないのですが。



今回の走行距離1334km、北海道に戻ってから総走行距離は34万キロになりました。

「知らない道を走って知らない風景を見るのが好き」ということで
ろくに計画も立てずに走り出した今回の旅でしたが
良い経験と良い思い出をたくさん積んで帰ってくることができました。
一度は参加してみたかったLCMに参加したり
そこで出会えた方や再会できた方からいろんな話を聞かせてもらったり
普段は会えない友人とゆっくり話が出来たり
痛車乗りっぽいところに連れて行ってもらったり
たくさんの人の好意を頂くことができました。
また、見たことのない街並みを眺めながらのドライブは
何かしら得る物があったのだと思います。
どこへ行っても笑顔で話しかけてもらえるということは最高の贅沢でした。
お世話になったみなさん、本当にありがとうございました。

富士山を見れなかったのが心残りです。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/09/28 09:17:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月25日 イイね!

シルバーウィーク4日目。

シルバーウィーク4日目。昨晩は秋葉原から行けるところまで北へ進み
鬼怒川温泉を越えたあたりで満天の星空を見上げて
涙したりしなかったりしながら
福島あたりの駐車帯にて睡眠。
起きるとすっかり明るくなっていました。
車で一人旅の醍醐味、
どこでも停めて寝れるっていうのがいいですね。



次の目的地は秋田、あと340kmほど。
旅の目的の一つである「知らない道を走る」のには程よい距離ですね。



見たことのない風景が広がります。



そしてコメリ!
最近では北海道にもあるのですがその昔、上の娘が小さい頃に一緒に見ていたTV番組で
よくCMが流れていて「いつか行ってみたいねぇ」と話していたのですが
娘よ、すまぬ。お父さんは一人で行ってきました。
いやぁ、よかったよかった。



途中、コンビニで休憩。なぜかしらこういう物を買ってしまう(笑)



日本海が見えてきましたね。
そういえば表日本に行ったのに太平洋を見なかったな・・・。





秋田に着いたので前にイベントで走らせてもらった「オフロードパーク恋地」へお邪魔しました。



前に来たときよりも広くなってます。これは練習をするのには最適ですね~。
なおコース管理者の方には許可をもらって入場しました。



その後、タバコのシャグを補充するために秋田駅前のショッピングモールへ。
お土産もここで調達。



さて本州最後の夜はスマホで調べた宿泊もできる温浴施設でゆっくり入浴しました。



ここで寝ると決めたのでまずは一杯。


勢いがついて二杯目(笑)





ここのお風呂屋さんはカプセルルームがあるんですね。これは僕のような旅の者には便利かも。
それなりに疲れてたのか、はたまた酔っ払いだからかすぐに就寝しました。

次で最後です。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/09/25 20:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月25日 イイね!

シルバーウィーク3日目。

シルバーウィーク3日目。にゃんぱす~。
基本的に人見知りで友人が多いとは言えない自分ですが
ランクルに乗るようになり離れた地に友を持つことができ
そんな友人と語り共に杯を傾けることができる喜びを
数日後にひしひしと感じております。
今回の旅は「人に会う旅」。
どこに行っても笑顔で迎えてもらえることは
人生の大きな幸せですね。
じゃあ、そういうことで。
違う、そうじゃなくて。




昨晩はよっしーさん宅に泊めてもらいました。
奥様が懸念されていたよっしーさんの鼾ですが、おそらくは「相打ち」だったのではないかと。
それにしてもこの二台が並んで置いてあるとは。
僕が参加しているトライアングルのみならず、数多の伝説を持つこのジープ
よくよく近くで見るとけっこうボロい(笑)
なんにせよ僕の車が置いてあったことでご近所から好奇の目で見られたかもしれませんが
それは置き土産ということにしておいてください。





よっしーさん夫妻が朝の散歩に連れて行ってくれました。
まぁ、車で行ったのですが昨今ではヨーチエンの遠足もバスで行くので
そこは問題にしなくてもいいでしょう。
行った先は塩船観音寺。ここは・・・あぁ、なんにも知らねぇや。





旅の安全とご夫妻の健康を祈ろうとしたのですが、「ボケ防止に効く!」みたいな
コピーが書いてありましたので却下。
僕から「ボケ」を取ったら面倒が無くなって周りは喜ぶかもしれませんが
僕自身の存在理由を失ってしまいます。





ちょっとした山登り気分で上がって行くとそこには山間から街が見えていました。
藻岩山展望台からならば「あそこが自宅」とわかるのですが
自分がニホンのどこに居るかもよくわからない状態ではどっちが北海道かもわかりません。
まぁ、わかったところでどうということはないのですが。
さて、そろそろ次の目的地に行ってもいいですかね?



「おっけー」





というわけで秋葉原。いろんな意味で聖地。
訪れる予定は無かったのですが「せっかくだから行ってみたら?」という友人と
案内してくれる友人の好意に甘えて来てしまいました。



自他共に認める方向音痴らしい案内人のニシナ先生(笑)
なぜ彼女がカメラを持っているかはニシナ先生のブログ「Web247」で
そのうち明らかになることでしょう。



秋葉原本来の形ですね、無線機屋を覗きます。



そして、安いのにびっくりしてランクル用の無線アンテナを購入(笑)







その他には神田明神に行ってみたり湯島神社に行ってみたりとなぜか朝から神社仏閣の旅。
他にも上野公園やいろいろと連れて行ってもらいました。
あ、現在の秋葉原らしく「らしんばん」に痛Gも買いに行きましたよ。

夕方まで秋葉原近隣ををウロウロして、ニシナ先生と別れてからはとりあえず北へ。
続く。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/09/25 08:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月24日 イイね!

シルバーウィーク2日目。

シルバーウィーク2日目。当初は2日目からランクルミーティング(以下 LCM)に
参加する予定だったのですが
好意で楽しいゴテンバナイトを過ごさせて頂きました。
到着時は暗くて見えてませんでしたので
本格的にLCMの始まりです。



テントを張るには場所もなく設営作業もうるさそうだったので車中泊をしました。
酔っ払いなのでどこでも寝れますし、僕のランクルはけっこう快適なベッドがついています。
ウーハーと添い寝ですがね。



朝の日課はタバコ巻きからですね。H氏がコーヒーをご馳走してくださいました。





サンライズマッキーさんは僕が非常に気になっている「リトルガイ」を持込ですね。
これ、ものすごく欲しいのですがなかなか手が出ません。



某SNSで繋がっている友人にも会うことができました。
画像で見るよりもランクル60がでかい(笑)









見渡す限りのランクル。壮観ですねぇ。
オラ、こんなにたくさんのランクルを見たのは初めてだ。



開会式が始まりました。この時点で参加車両は440台とのこと。
最終的には500台を突破したようです。
























まぁ、そうなりますよね(笑)
会場の広さはそこそこあるのですが、参加台数がぱないです。



そんな中、一台だけ痛車展示中。
あぁ、満足。





お昼はH氏お手製の美味しいパスタを頂きました。
ほんと、見かけによらず(以下略)



仙台ワイルドモンキーズのデモカーもかっこいいです。
僕はこの再販版のランクル70のフロントフェイスが正直なところ嫌いなのですが
この車のバンパーガードで武装した感じが好きですね~。



作ったM社長も面白いし(笑)



夕方にM社長たちと付近の温泉に行きました。
会場からは木が邪魔して見えていなかったので、
はじめて富士山が拝めると思ったら雲がかかっていて見えません。
初・富士山は次の機会に持ち越しですね。



さて、近所の友人と約束を取り付けたので早々にLCMを後にしました。
「さっぽろラーメン」ですか興味ありますね~。



よっしー宅に到着。青いトラクター(笑)





友人に連れられて横田基地の近くに来ました。
横田基地祭だそうです。



祭の締めを飾る花火が上がっていました。
「横田基地祭って凄いんだねぇ」と言ったところ
「ヨコタベース フェスティバル」だと言いなおされました。
なんでもかんでも横文字にしてシティボーイ気取りかコノヤロー。



その後は近所に住む友人も来てくれて噂の焼鳥屋さんに連れてきてもらい
楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!

続く。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/09/24 16:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13 14 1516171819
20212223 24 2526
27 2829 30   

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation