• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

「2016 青森痛車フェスティバル in 八甲田丸」に行ってきました。

「2016 青森痛車フェスティバル in 八甲田丸」に行ってきました。青森県青森市のメモリアルシップ八甲田丸で開催された
「2016 青森痛車フェスティバル in 八甲田丸」へ
行ってきました。
昨年は見学だけだったこのイベント、
今年は仕様も変えたので今シーズン初の
痛車イベント参加となりました。



日程に少し余裕があったので行きのフェリーは苫小牧東港~秋田港行きに乗ることにしました。
航路の影響かなんかなのでしょうか? 苫小牧東~秋田と函館~青森の運賃に
ほとんど開きがないことと、秋田で少し遊んでから青森に行こうという作戦です。
「作戦です」というほどのことではないのですが。



船では二段ベッドを取ったのでフェリー1人旅では定番のタブレット持込。



19:30出港、7:45着の行程ですがフェリーの中が暑くて1時間半おきに目が覚めます。
それもすべて悪夢で。



暑いので船内の涼しい場所を求めてウロウロと。
あ、なんかありますね。
う~ん・・・わかんないなぁ。二文字目が「ち」なのはわかるのですが。



そんなこんなで秋田港に到着。事前に連絡を入れていましたので港まで
四駆仲間でYonkus!代表のW氏が迎えに来てくれました。
W氏は東日本の四駆イベントでよくお世話になる面白いおっさんです。



W氏に連れられてまずはカーリンクス SASAKIさんへお邪魔しました。
社長は普通の自動車販売業と言ってましたが僕の中ではジムニー屋さんです(笑)
お店の若い方々もイベントやSNSで面識があるので改めてお会いできて良かったです。
生・変なランクルを歓迎していただけたようでなにより。



カーリンクスさんを後にしてFor Keeps H氏のところもお邪魔しました。
H氏も東日本イベントではよく遊んでもらっているお方で
これがまた面白いおっさんなわけで。



その後、W氏、SくんとH氏の4人でお勧めのお蕎麦屋さんに連れてきてもらいました。
地元の方がいてくれることで旅人が見つけられないようないいお店に来ることができました。



ランチ後はタバコの吸える喫茶店(←ココ、テストに出ます)でいろいろと楽しいお話を聞いてから
次回は秋田ナイトで再開との約束をして秋田を後にしました。

中略


青森到着。METABくんと合流。



イベント会場に夜搬入して車中泊をする予定だったのですが
ついMETA・・・Lくんと同じところに宿を取ってしまいました。朝、ヒゲが剃りたかったからです。
イベントスタッフさんには夜搬入で問い合わせをしていたのにすみません。
青森経済に多少のお金を落としたと思って、勘弁してつかぁさい。



METAくんと二人で青森ナイト開始。何故か2次会まで(笑)



朝食も食べたしヒゲも剃ったので会場へ向かいます。



搬入開始。隣はこの方。



同じく北海道から参加のみすた~。



逆隣は綺麗なRAV4です。声をかけて頂いてありがとうございました!





見たことない痛車がたくさんで楽しいですね~。





気に入ったのはこの軽トラでしょうか。車自体もイジってありそのスタイルを活かしたデザイン、
それに巨大な痛テント。かっこいいですね~。



ジムニーの方にはイベント中に声をかけてもらえました。
ありがとうございます。



北海道ではすっかりおなじみとなりましたラオウ号も参加。
しかも大人気。



こちらも大人気、北海道からラブライブことりちゃん仕様のゆなりんさん。
それにムーヴラテ桜ミク・リン仕様のわにこさんで北海道からは6台の参加でした。
わにこさん号はステージ前のVIP席展示だったので人だかりで写真が撮れず。













総参加台数55台ということで2年目にしてけっこう大規模なイベントですね。
行政のバックアップも強力なようで、まだまだこの先が楽しみなイベントです。



今まで散々、等身大パネルを作ってきたのに自分で使うのは初(笑)





エントリーフィーの中にはメモリアルシップ八甲田丸への乗船券も入っていたので
METくんとみすた~と3人で乗ってきました。
中は様々な展示がしてあり青函連絡船の歴史や船内の構造などがなんとなく見れます。



この展示犬がなんの展示なのか判別できませんでしたが
こいつ何人かヤッてますね、間違いなく。



期待したのですが、いませんでしたねソーダさん。



船の煙突部分が展望台になっていましたので会場の全景を1枚。
遠目でもけっこう目立ちますね、ランクル。しめしめ。



そして表彰式! にはいなかったんです。すみません。
フェリーの時間の関係で実行委員のかたにお願いして退出させて頂きました。
ですが実行委員長がわざわざ来てくださり賞を頂いてしまいました。
実行委員長の独断と偏見で「実行委員長 もきち賞」とのこと。
選考理由は「ランクル70でクロカン仕様なこと」、「忍野忍仕様なこと」
そして「自分もジープに乗っているのでオフ車優遇」とのこと(笑)
写真を撮り逃してしまいましたがもきち氏のジープ、かっこよかったですよ!

ちなみにコンテストの結果は
優勝   ゆなりんさんのことりちゃん号
準優勝  軽トラ(すみません、お名前がわからない)
3位   パジェロ 拳王号

との報告を受けております。
昨年はMEくんが優勝だったし、北海道民が出禁になるのも時間の問題ですね。



僕はと言えば青森~秋田(4時間弱)に苫小牧東~秋田(10時間)よりも高い運賃を払って
一足先に北海道へ帰着、友人に会ってから江別へ。



『CM』 エフエイド ヘッドライトのみ。



『CM』 エフエイド ヘッドライト + エフエイド LEDバー300W(ルーフ装着)

明るいですね。おかげで道路を横切る小動物を回避できました。
でも普段は見えないところにいるエゾシカもたくさん視界に入って怖かったです。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2016/05/30 11:39:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月25日 イイね!

ランクル車検。

ランクル車検。時系列的に遡りますが
ランクルの車検に行ってきました。
札幌運輸支局への持込受験です。



今回の車検での一番の注目点はEFFAIDのヘッドライトが車検対応と成りえるか否か。



まずは受験前のライト調整テスターにて確認と光軸調整。
平成2年車である僕のランクルは車検時に走行用ビーム(遠目)検査となるので
そちらのモードで点検です。
光度は45000カンデラ、光軸もばっちり出ていますので大丈夫そうですね。



検査ラインに並びました。懸案事項その2の黒煙も規定値内です。



ライトテスターも難なくクリア。



分類上、小型貨物車になるので最大積載量の表示は必須。



その他のテスターも問題なくクリアです。検査票も綺麗なものです。
何かありそうな車の方が何もないことが多い不思議。

これでまた一年間、御上から走行許可を頂きました。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2016/05/25 08:53:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月23日 イイね!

「トライアングル北海道DV第一戦」に参戦してきました。

「トライアングル北海道DV第一戦」に参戦してきました。5月22日にオフロードサーキット白老で開催された
「トライアングル北海道DV第一戦」に
参戦してきました。
生まれ変わった僕の初戦となるこの試合、
どのようなドラマが生まれるのか。
レース以外で。
とりあえず、丸く大きくなりつつあるマモルたんの背中で。



まずは前夜祭、今年はねテントを新調しました。3シーズンの高級品です。
マットもマクラも新品です。快眠を約束されたも同然ですね。



夜間の設営もEFFAIDでばっちり(CM)



前夜祭はその様子を表す言葉を僕は持っていません。
テントにお邪魔した際に歓待していただいたエートリニティー御一行様、
サフォークラブ御一行様、ほんとうにありがとうございました。
僕、何か迷惑をかけませんでしたか?



明けてトライアングル当日。受付を済ませた後はチームメイトとコースの下見へ。
みなさん、真面目に見ていますがズネ様だけはちゃんと僕にかまってくれますね~。
あ、ズネ様おはようございます。



左のタイヤで踏まなければならないポイントマーカーに
当たったら失格になるポールがぶっささってますね。
やっぱりこれって北海道名物なのでしょうか?



トライアングルで一番楽しいのは下見の時間ですね。
お仲間のチーム「組長と愉快な仲間たち」のメンバーに会いました。
一番派手なのが組長、緊張のあまりお腹が痛いのが大さん、
緊張のあまり吐きそうなのがヒロさんです。



今日も会えました、ピーーーーーナッツおじさーーん!です。
しかも変顔のサービスとは!
ほんと、ありがとうございます。



そして、ちゃんとズネ様。
あれ? なんで眉間にシワよせてるんですか?
今年のチームメイトにイジめられたんですか?
ゆるせん、やっつけとくね。



そんなこんなで競技開始。



そしてMCはご存じこの人、
実はタヌキ! 以上!
逆光じゃないといろいろ不具合のある、まのめっち!!



あ、ウシだ。



ズネ様後頭部。
髪、伸びましたね。素敵です。



「組長と愉快な仲間たち」コースイン。
おそらく車内は吐瀉物だらけであろうヒロさん号ですが
このセクションでは最高ポイントをたたき出しました。



あれ? ズネ様、今日は自分の車じゃないんですね。
あ、直すのに僕があずかってましたね。
間に合わなくてすみません!



今回はしのぶたんランクルのデビュー戦ですが直前で予定のチームメイトが体調不良により
出られなくなってしまったのですが急遽、助っ人で鹿部の白い彗星のおっさんが入ってくれて
第一戦はソーダファクトリーのソーダ代表と鹿部のおっさんに僕の三人で挑むことに。
僕らの後ろの赤いのですね。あ、赤いの三人いますね。



しのぶたんランクル、初出走。
無事ゴールしたんだよ、いえーい。

中略。


結果、一位と1ポイント差で負けたものの二位になることが出来ました。
ステージ上で最年少が僕です(笑)



しのぶたんランクル、デビュー戦で入賞することができました。
チームメイトに感謝です!

第二戦も頑張りましょう!
俺。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2016/05/23 21:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 2324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation