• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

小物作り ぱーとつー。

小物作り ぱーとつー。先日のこと、アニメなんか1㎜も観ない友人と
アニメとは0.5㎜も関係のない話で盛り上がって
いたのですが話の中で友人の娘さんが
ラブライブ好きとのことでお土産に
小パネルを作ってみました。
このサイズのパネルもなかなかいいですね。
材料代も安いですし。
いずれにしろ、父の四駆仲間も少しは役に立つと
思ってもらえたと思います(笑)


さて、突然抱き枕を作りたくなりましたので、いろいろと調べてみたのですが
金額もそれほど高くはなかったので過去に作ったデータやらなんやら
引っ張り出してみました。
抱き枕を作るには僕のプリンターでは適さないですし、
何にせよプロに依頼するのが一番の近道ですからね。



過去に描いた真姫ちゃんです。
僕のランクルの荷台ベッド部分に貼ってあるものですが、
元々、全身を描いてありましたので使えそうですね。
15歳・・・ちょっと育ちすぎでしょうか?



これは先日描いた桐乃です。
結局のところ「俺ランキング」内のアニメに戻りつつありますので
きりりん氏も捨てがたいですね。
14歳・・・絶妙な年齢ですが、なんとなくピンときません。



というわけでおおむね描き下ろしの白井黒子です。
ちなみに、ちゃんとではありませんが着てますよ。
13歳・・・・・・・・・いいですね。

とはいえ全部作ると僕の寝る場所がなくなってしまうので
新しいものも視野に入れつつ、もう少し厳選しましょう。
これらを使うとしてもデータの手直しも必要ですし。



みんカラらしく車の話題も。
僕のお気に入りのエフエイド LEDランプにカラーカバーをつけてみました。
何色か設定があるのですが今回はその中からオレンジです。



ランプの光量がありすぎて黄色に光ってますね。
これはその昔、おっさん達が愛用していた黄色いフォグランプの色ですね。
雪の日に最高のやつです。カバーがつくので光量は落ちますが
それでもハロゲンフォグの比ではありません。
雪道の走行でどれくらいの威力か試してみようと思います。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/10/29 10:40:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月28日 イイね!

白老走行会動画をもらいました。

白老走行会動画をもらいました。先日の走行会、珍しく走り回っていて
自分の画像がないと思っていたのですが
ズネ様が取っていてくれました。
ありがとうございます。
音量注意!(笑)



じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/10/28 15:51:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

「GARAGE MINIZ」走行会in白老に行ってきました。

「GARAGE MINIZ」走行会in白老に行ってきました。おそらくは今年最後の大規模走行会の
オフロードサーキット白老にて行われた
GARAGE MINIZ」主催の走行会に行ってきました。
これは迫りくる冬を目前に来シーズンまでお預けになる
土の感触をみんなで楽しもうとMINIZ代表のサクティーが
企画したものですが当の本人は大体の場合において
走行会開始後1時間以内にマシンを壊すので
サクティーの車が何分持つかも
見どころの一つになっております。



走行会より遡ること数日前、レンタル解禁になった「マッドマックス」を見ました。
違った、こいつはマックスでもドムでもなくてタカシだった。



そう、こっちがマックス。
ストーリー自体は5分で説明できるようなものなのですが
謎のカスタムカー続出になんとなく見入ってしまいますね。
いつケンシロウが出てくるのかドキドキしながら観ていたのは僕だけじゃないはずです。



友人たちと楽しく映画鑑賞をしました。スクリーンが小さくても灰皿の近くで見れるのはいいですね。



最近始めた部屋の模様替えも続行中です。
二面を忍野忍としましたので、残る二面はレールガンにしようと思い
みこくろの画像をリザイズ&トレース。描きあがったイラストにタイトル入れ。



こちらはポスターにして配置しました。室内の僕を取り巻く環境が一新されました。
こんなにしてもらって僕は果報者です。まぁ、自分でやったのですが。



さて、走行会当日。本日はスペシャルゲストでししーさんが同行です。
彼は僕の痛車にはさほどの興味をしめしませんが
僕のクロカン車にはただならぬ興味を示します(笑)
しかもししーさん、そんじょそこいらの四駆乗りよりもクロカン車に詳しい!
いかん、彼に対する認識を改めねば。



さて白老に到着してさっそく走行開始。
変なV字のオンパレードをみなさん、思い思いにさまざまな角度で楽しんでおります。
ちなみにこの時点でサクティーはフロント駆動系破壊により離脱(笑)



レスキューされる人もする人も笑顔のよい雰囲気ですね。
このように遊べるこんな仲間たちと出会える遊びなら
多少は車が傷つくのも笑えると思うのです。



友人のIさんも果敢に攻めてますね。確かクロカン歴は浅いと記憶していたのですが
それでこんなところを走るなんてショップの人にだまされてるか本人がよほど奇特なのか。
多分、両方でしょう。



あ、ズネ様おはようございます♪



さて、ししーさんに「上手い奴」のドライブも楽しんでもらおうと
本日はランクル40ではなくランクル80で参加のクボちゃんに乗せてもらいました。
なんせ、うち(RedLine)のリーダーですからね、彼なら間違いないです。
ほかにもトップクラスの腕を持つのは見えてる範囲にも数人いたのですが
友人にケガをさせるわけにはいきません(謎)



さて、先行したレッドラインのミドリの80、こいつ好きですわ~。
最近は元気な若者が少ない四駆の世界で「RedLine」はみんな活きがいいですね。
カーロープが出てきたと思ったら人力だし(笑)



目一杯頑張って撃沈。なかなかよい粘りを見せてくれましたが惜しかったですね~。
向こうからはズネ様のランクル40がレスキューに来てくれてますね。



最後の最後でなんか動かないと思ったらステアリングギヤボックスのシャフト折損。
ランクル80の持病みたいなものですね。大きいタイヤを履いてモーグルなどを走り
ハンドルを無理に回すとけっこう折れます。
ま、無理に回さなきゃならないのはラインを間違えてるんですけどね。
この後、リーダーが部品を手配して現地交換。さすがです。
手伝わずに逃げてすみません!



今日の走行会は昼食付きなのでお昼は仲間と楽しく焼肉をいただきました。



午後の部もまだまだ楽しんでいますね~。



マモルたん号も周りに誘導されて変なところへ入ってきました(笑)



イエローパーツのSくんもなんでそんなでかい車でこんな狭いところに入ってくるんだか(笑)



この後の予定もあったので早めに白老を後にしました。
別れの挨拶もせずにすみません。誰かに挨拶をすると不公平になると思い
誰にも言わずに逃げました(笑)



帰り道の苫小牧市内は冬景色になりつつありました。
とはいえ一応MTタイヤですし、余っているパワーもないため期待したほどは滑らず。



夜は友人たちと温泉にて打ちあがってみました。
主催者の人、いろいろ御馳走様でした!

一緒に遊びたくても少ししか一緒に走れなかった人もたくさんいたので
またゆっくり遊んでもらいたいものです。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/10/26 11:23:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月23日 イイね!

小物作り。

小物作り。自室の己を取り巻く環境に飽きてきたので
模様替えをしようと思い制作活動をはじめました。
思いついたら即行動の瞬発力、
そんな自分が大好きです。
「機会は待つものではなく作るもの」です。
よし、機会があったら甲子園を目指そうっと。
いや、そんな機会はつくらねぇよ。



いろいろ作りすぎたのか「ラブライブ」は正直言って食傷気味だったので
結局のところは自分の中での鉄板キャラに落ち着くようですね。
まずは「とある科学の超電磁砲」から御坂美琴お姉さま。
ポーズから自分で描くといつまでもアラが目につくので
公式画をリサイズします。





イラストが出来上がったところでポンジクロスに印刷し
インクが乾くのを待って台紙から剥がします。



まずは一面、差し替わりました。



次は戸棚のちょっとどころじゃないエッチな本を隠すのに使っていた物も更新ですね。



こちらは「物語シリーズ」から忍野忍です。
結局のところ僕はニャル子さん、御坂美琴、忍野忍、高坂桐乃のこの四人に戻るみたいですね(笑)



そんな作業のさなか、普段は200マイル離れた地にいる友人が来てくれました。
本職のPCドクターである彼には数週間前にPCの調子が悪く相談したのですが
それを直しに来てくれました。感謝!



おかげで僕のメインPCも完全復調、ネット用ラブライブ痛PCも絶好調です。
痛PCについてはマザボ・SSD・電源・DVDドライブの最小構成なので
モニターよりもウインドウズが先に立ち上がる始末(笑)



PC環境が快適になったところで作業再開です。
天井からつるしている真姫ちゃんも取り外します。



こちらは忍野忍の一番気に入っているBDジャケ画ですね。
これのポスターも持っているのですがこの際なので少し違うものにしましょう。



BDの箱をスキャン。



スキャンした画像をトレース。
デジカメでの撮影と違い画像にレンズの歪みがないので楽です。



こちらもポンジクロスに印刷してタペストリー用のパイプは再利用。

もう一面残っていますのでそちらへは何を吊るそうか悩みますね。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/10/23 11:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月23日 イイね!

トライアングル練習会 in 岩盤山。

トライアングル練習会 in 岩盤山。先週の日曜日のことですが
トライアングル練習会が開催されました。
これは来年度に参戦を予定している友人や
今年初参戦した友人たちへ少しでも
上手く楽しく走ってもらおうという
「上から目線」の走行会です。
ええっ! そんなこと思ってたの?



会場は北海道4×4トライアルが開催されている通称「岩盤山」をお借りしました。



みなさん、真面目に下見してますね~。
昨年に続き今年も全国大会へとコマを進めた選手がコースメイクを担当、
そう前回の練習会では自分で作ったコースで横転したあいつです。



さて今回は通常3台1チームで走るところを2台で1チームとした変則トライアングルで
コース内の3つのポイントは必ず踏んで2台ともゴールしたタイムを計測していたようです。
ようです?



というのも先週はXCT-Dualに参戦していたので今週は「タイムとか計られるのウゼーな」、
そう思った僕だけ普通にディキャンプ。
物の配置を見ても走る気がないのは火を見るよりも明らかです。





タバコと音楽と温かい食事(笑)



コース内ではみなさん試行錯誤しながら自分のスタイルを求めています。
参加者はいずれもクロカン上級者ですがことトライアングル参戦となると
まだ自分のスタイルを確立していないようですね。
ちなみに僕のスタイルは「とりあえず痛く」です。





それにしてもみなさん、走りますね~。
車の取り回しはもちろんのこと、本戦よりは小さめのポイントを使っているのですが
まったく意に介していないようです。



お昼は鍋です。この時期にしては暖かいほうでしたがそれでも気温は
それなりにしかないのでそろそろ鍋のシーズンですね。
それにプラス焼肉。
これは1キロ食べて体重が2キロ増えるというイリュージョンが起こるパターンですね。

久しぶりにのんびりとした時間をいただきました。
遊んでくださったみなさん、ありがとうございました。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/10/23 10:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation