• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

シルバーウィーク1日目。

シルバーウィーク1日目。今年度のシルバーウィークは目的を一つだけ持って
本国へと渡航しました。
目的地は静岡で御殿場な馬頭塚で開催される
ランドクルーザーミーティングへの参加で
ランクル乗りとしては一度くらいは
行ってみたかったイベントです。
それにしてもこの”シルバーウィーク”って名称は
どうにかならないものですかね。



まずは苫小牧東港より出港。
南米チリ地震の影響で遅れが懸念されましたが1時間遅れで出港できました。



フェリーはいつもどおりカーテン付きの二段ベッド。
少々の追加料金で落ち着かない「大広間」から変更できるので
およそ19時間の船旅となれば迷わずこちらですね。



とりあえずビール。



フェリーに乗るとつい撮ってしまうこの画面。
おさーん、見えてるかー?



つい撮ってしまうシリーズその2。



寄港便なので秋田港で一度停船します。
あの塔はなんなんでしょうかねぇ。



フェリーの作法として、これと風呂と昼寝のローテーションですね。



新潟港到着、下船準備。



今回の旅は時間に余裕があるので高速道路は使わずに移動です。
7インチのアンドロイドタブレットをナビ代りにしているのですが
高速道路不使用のチェックをいれると主に農道に連れて行かれます。
別に国道でいいんだけどなぁ。



家の少ない通りなので音量規制解除。



静岡へ行く前に長野で寄り道をしました。
あの「不思議空間の温泉へ迷い込んで取られた名を取り戻し両親を助ける」というアニメ映画の
モデルになったと言われる温泉旅館を見たかったからです。



温泉街もいい感じですね。



こういうのもまたいい感じ。



さてお目当ての旅館「渋温泉 金具屋」へ到着。
周りの雰囲気も相まって、あの風呂屋だというのもうなづけます。
これはちょっと泊まってみたいかも。

後ろ髪を引かれながら、この日の最終目的地へと向かいます。



下道を走ること数時間、ランドクルーザーミーティングの会場へと到着しました。
当初の予定ではこの日に入場する予定は無く近くで休んで翌朝
入場しようと思っていたのですが、
なんせ行ったことのない場所なので会場の場所だけでも確認しておこうと行ってみると
入場可能とのことでしたので会場入りし、
見たことのあるワイルドモンキーズデモカーを見つけたので嬉しくなって挨拶に伺うと
北海道のイベントにも参加してくれているワイルドモンキーズのM社長、
言わずと知れたサンライズマッキーのS社長、
僕も使っている足回りを作っていたH氏に
WEBにて4WD総合サイトを運営している山ちゃんが。
この後にはパリダカ等でドライバーも務めエッセイも書き写真も撮る
もはや何屋さんかわからないT氏も加わり
なんとも濃いメンツで気後れしましたが招いて頂いたので加わることに。
みなさんから楽しいお話をたくさん聞かせていただき
一ランクル乗りには贅沢な時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございます!



H氏には焼きそばをご馳走になりました。とても美味しかったです。
っていうかH氏、みかけによらず料理上手でびっくり(笑)

この日は朝5時までM社長と飲んでからランクルにて就寝。
続く。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/09/24 09:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月15日 イイね!

EFFAID、点けました。

EFFAID、点けました。僕ぐらいのベテランになると夕方くらいから
途端に目が悪くなってきます。
それでも夜遊び(性的な意味ではない)はしたいので
これは必須アイテムと言ってもよいのではないでしょうか。
EFFAID(エフエイド)のLEDランプを導入しました。






EFFAIDとは自動車のみならず建設機械や建物内照明・作業灯などの
LEDランプ全般を扱う総合メーカーで、最近では某面白いラリーストも
ドライビングランプとしてあの車に取り付けたりしています。



ハイスピードでナイトステージを駆ける彼らにとって明るさは有効な武器になることでしょう。



僕はロースピードのランクルですが夜間のオフロードにおいても明るさと安全は比例します。
こちらはけっこう前にウインチ下に取り付けしたLEDバーライト18W。
これだけでもけっこうなものなのですが更に増設しました。





フロントウインド下のベンチレータカバー左右にスポットタイプを2灯取付。
ランプステーは白井自動車オリジナルです。



ナイトクロカンでのウインチ作業をサポートするためにウインチ横にも取り付け。
これで全4灯、何ワットかは把握してません(笑)



まずは某社LEDヘッドライトのみ。
先に買った物だったのでヘッドライトだけはEFFAIDではありません。



ヘッドライト+スポット2灯。



ヘッドライト+ウインチ横+ウインチ下。



全点灯。かなりの光量ですね。
これだけの光量があれば現在走っている所とこれから向かう先がすべて見通せます。
今までは老眼で見えていなかったガケもなんなくクリアできることでしょう。
いや、さすがにガケは避けます。



ついでに後部にはLEDワーニングレーザーも取り付けました。
後方走行車両への注意喚起やフレームよりも突出しているピントルフックで
お風呂屋さんの壁に穴を開けない目安にもなりますね。



なによりも目立つ(笑)

EFFAID、お勧めです。

じゃあ、そういうことで。
関連情報URL : http://www.effaidjapan.com/
Posted at 2015/09/15 21:48:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月14日 イイね!

トライアングル北海道DV第三戦に行って来ました。

トライアングル北海道DV第三戦に行って来ました。昨日はオフロードサーキット白老で開催された
「トライアングル北海道DV 第三戦」に
参戦して来ました。
北海道での今期最終戦となる今大会は
どのようなドラマが生まれることやら。
やれやれ。



まずは前日入りした僕とシゲおじさんとキリで親睦を深めるための前夜祭の準備です。



今回はシゲおじさんのはからいで贅沢にも生ビール。



きゃんぱーい。

この後は続々と仲間が到着し友人たちがテントに集まってきたりと楽しい夜を過ごしました。
とてもじゃないですが話の内容は書けません。



本戦当日の朝です。
チームメイトのクマ先輩、おはようございます。
今日も眠そうですね(笑)



同じくチームメイトのズネ様、おはようございます。
今日も美しいですね♪



優勝候補筆頭「スピードスターズ」の白い彗星のTさん、おはようございます。
今日もおさーんですね。



みなさん、着々と本番の用意をしてますね。
今日も一日、よろしくお願いします。



受付をしてコースの下見に余念がありませんね。
コースコンディションがウェットなので普段はなんちゃない所も苦戦しような予感です。



そんな中、モーターレーベル店長ふじくん、なんか違和感。
あぁそうか、髪が柔らかそうなのか。
あれ? 髪型変えた?
パーマ? ふーん、そうなんだ~。



こちらはコースの下見よりもはるか遠くを見つめるビーインパクトのピーナッツおじさん社長。
その双眸の先にあるものは何なんでしょうねぇ。
ま、頑張ってくださーい。



開会式も終わり第一セクションスタートです。
昨夕、テントに遊びに来てくれたイナのチームが一番手ですね。
あいかわらず派手な走りで魅せてくれます。



こちらは仲間の「山遊賊withソーダファクトリー」に今回から助っ人参戦の帰ってきたウシです。
ウシの上手さは言うに及ばず、ウシの旨さも言うに及ばず。



僕らのチーム「れっどらいんだニャー」は第一セクションにて
ズネ様のランクル40がまさかのドライブシャフト折れでタイムオーバーにて失格。
こればかりは想像もつかず、山で遊んでいるときにズネ様の40を乗り回す
運転が上手いのだけれど乗り方が雑なダンナを恨むばかりですね(笑)



第二セクションでは昨年の僕のチームメイト、前夜祭では100%お下劣なS専務も頑張っている様子。



こいつです、前回の第二戦で僕に「引退勧告」をしたのは。
ベテランオフィシャルでセクションスターターのアンドレ(本名)。



エンカーズのK社長は路面コンディションの悪い中、いい走りを魅せてくれましたね~。



助っ人を得て上位を目指す「山遊賊withソーダファクトリー」の三人は
他のチーム走りを鋭く見つめていますね。



背中が物語ってますね。肉のついた背中が。



もはや紹介するまでもありません、マイクを握るのはこの人! MCまのめみっち。
雨の中、ご苦労様です。
風邪引かなかった? 具合が悪かったら勝手に病院に行ってくださいね。



僕らも第二セクションスタートです。先頭はクマ先輩っすね。



三番手のズネ様は四駆にならないのでゴール前のヒルクライムが上がれないと判断し
最後尾スタート直後にゴールしてもらい僕とクマ先輩でポイントを稼ぐ作戦にしました。
ちなみにランクルの外見はニャル子さんですが車内は西木野真姫成分が多めです。



「れっどらいんだニャー」第二セクション動画です。
中間チェックポイントにてニャル子さんランクルが撃沈してタイムオーバー。
ちょっと入り方のラインを間違えました。ズネ様、クマ先輩、すみません!


ドライブシャフトが折れて失意でも美しいズネ様。



ふじくん店長はスタート前に何してるんですか?
いつもの柔軟体操はしなくていいの?



あ、チームメイトのバックミラーを拭いてあげてるんですか。
心優しいアピールですね~。

さて午前中の第一第二セクションが終わり、午後からは第三セクションです。



第三セクションを見守るレジェンド達。



腑抜けた走りをすると容赦なくブーイングが飛びます。
こいつら性質悪いなぁ。



このコンディションだとここのヒルクライムは相当に手ごわいですね。
これだってけっこう危ないポジションですがチームメイトが絶妙なリカバリーで
ちゃんと脱出しましたね。お見事です!



予想通り第三セクションは波乱だらけでした。
その中でも一番はこれ、「スピードスターズ」彗星のおさーんがまさかのポールタッチ。
まさか過ぎてまのめみっちの実況がいつも以上に
「ポールターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッチ!!」でした。

「れっどらいんだニャー」の第三セクションは午前中の累計ポイントがゼロだったので
今日はまだ何もやらかしてないクマ先輩を接待することに。
クマ先輩がトライしたがっていた中間チェックポイントでは
いつでもレスキュー作業が出来るように僕が同行し、
クマ先輩がトライしたがっていたポイント箇所ではズネ様が誘導をするという作戦?でした。



が、クマ先輩がポールタッチ。
僕自身初のトライアングルノーポイント(笑)



今年はこれで最終戦なのでたまには並べて記念撮影。



写真を撮っている横顔まで美しいズネ様。



これは親子でトライアングルを楽しんでいるS・ユウマではないですか。
今日も楽しめましたか? その表情だと楽しめたようですね。
ちょっとお願いがあるんですけど。



このボタンを押すとね、カシャッていうからちょっとお願い。



昨年のトライアングルジャパンファイナル後に2人を拝み倒してメイトになってもらった
今年のチーム「れっどらいんだニャー」でしたがいろいろと勉強をさせてもらい
またそれ以上に3人で楽しく走れるチームでした。
ズネ様、クマ先輩、本当にありがとうございました!
おかげでアンダークラスにチャレンジしたいという僕の夢がかなって
そのメイトが2人で本当に本当に良かったです。
何度でも言います。ありがとう!

さて、これにて北海道でのトライアングルは全戦終了しました。
オフィシャルのみなさま、そして参加したすべてのみなさま
本当にお疲れ様でした!
次は北海道DVから上位数チームが全国大会であるトライアングルJPFへの参戦となりますが
全国へ北海道魂みたいなソウルを見せ付けてきて欲しいと願っております。
JPFへの切符を手にしたみんなの健闘と帰りのフェリーが欠航にならないことを祈っております。
今年もたくさんの笑顔に出会えたトライアングルですが
また来年も楽しみにしております。

あ、そういえば俺、来年のチームメイトが一人決まりました(笑)

次のイベントは初参加予定の「ランドクルーザーミーティング」です。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/09/14 23:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

小樽アニメパーティーに行ってきました。

小樽アニメパーティーに行ってきました。小樽アニメパーティーに参加してきました。
これは小樽駅前を中心に二日間にわたって開催された
コスプレイベントで声優によるトークショーや
ライブなど内容も盛りだくさん、
その中の企画のひとつである「痛車展示」を二日目だけ
珍しくしてきました。
嘘だ。



前日のことですが一つくらいは新しい物をと思い、ラブライブの真姫ちゃんを描きました。



描いたものをプリントしてランクルの荷台ベッド部分に貼りました。
痛荷台というか痛ベッドというか。
先に言っておきますが、反響はひとつもありませんでした(笑)



イベント当日は早めに小樽入りしてまずは温泉へ。
前日にミーティングと称した焼肉大会だったので自分自身が臭かったからです。



イベント開始前に集合場所である立体駐車場7階へ入ろうとしたところ
駐車場入り口でスタッフに止められたので
地上に車を置いてミーティングがある7階へエレベーターで上がりました。
立体駐車場は2.1m規制、僕の車はいわゆる4ナンバーで全高2m未満。
「大丈夫、入れますよ」と言ってもスタッフは聞く耳をまったくもってくれず(笑)





痛車展示会場の一つとなっている駐車場の様子です。
いま流行りのドローンにて撮影してみました。
嘘です。某トヨエースの荷台から取ったんです。



中途半端に車の大きい僕と友人は駐車場枠外(笑)
イベントの度に車のサイズだけでVIP席のような場所を頂いていつもすみません。





なかなか壮観ですね。



僕のランクルです。
もう一つの会場と違いこちらの会場はオーディオを鳴らしてよいそうで、
久しぶりにボリュームを上げました。



友人のソーダファクトリーラブライブ仕様トヨエースは相変わらずの存在感ですね。
こちらの車のオーディオは桁違いなので遠慮気味にボリュームアップ(笑)



ステッカー増量予定の平均君スープラ。
楽しみにしてますよ~。





ししーさん号も小さい車なのに存在感がすごいですね。
実はリフトアップマシンが大好きでラブライブには興味が無いししーさん、
トヨエースの足回りを覗き込むのはやめてください。
そういうイベントじゃないです(笑)





お名前を聞きそびれましたがこちらの車はトータル的にかわいくてよかったですね。
貼ってあるイラストも実に僕好みです。こんな柔らかい絵が描けるようになりたいものです。



リノさんランサーエボも僕の好きなバランスの車の一台ですね。
それにあれだけのラッピングがしてあるのですから文句のつけようがありません。
しかも今日はいつも以上にリノさんといろいろお話ができて嬉しかったです。



少し離れた場所では働く(戦う)車も展示してありました。
このほかには消防車や除雪車などなど。











もう一つの痛車展示会場はアーケード内でこちらにもたくさんの車が展示してありました。



函館イベントでよく遊んでもらっているにこ兄さんも道南から遠征での展示ですね。
アニメショップ前とはいいところが当たりましたね~。





今日は主にリノさんとデートしていたのですが、
過去に小樽に住んでいたというリノさんの案内でぱんじゅうを食べました。
一個80円のお手ごろ価格に頑固そうな店のオヤジの組み合わせが絶妙で
「中のアンコが熱いからな、気をつけろよ」と口うるさくオヤジに言われましたが
なまら熱かったですコノヤロー。



会場周辺はマリオカートが走っており、子供の人気は結局すべてこのマリオさんへ。
なんかこう、敗北感。

さて、まずはイベント参加者のみなさま
そしてスタッフのみなさま
お疲れ様でした。
二日目だけでしたが昨年は参加できなかった小樽アニメパーティーでしたが
コンテストも何も無い展示のみという基本に立ち戻ったスタンスは
これはこれでシンプルでいいものですね。
最近では痛車乗り本人へも何かしらの賞などがつくイベントが多いですが
イベントに来たギャラリーの方々に自分の車を見てもらうというのが
痛車乗りの本懐だと今更ながら再確認できました。
これで再来週に近づいた展示イベントへも自信を持ってのぞめそうです。
まぁ、その前に来週の「走るイベント」を頑張れっていう話なのですが。

来週は「トライアングル北海道DV第三戦」です。
今年の最終戦ですね。
練習するかぁ~!

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/09/06 21:22:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月31日 イイね!

2015 トライアングル練習会in岩盤山をしてきました。

2015 トライアングル練習会in岩盤山をしてきました。9月に開催する
トライアングル北海道DV第三戦に
仲間が参戦することになったので
4×4トライアルが開催されている
岩盤山(正式名称かどうかは定かではない)にて
仲間や友人たちと練習会をしてきました。



朝、友人たちと買出しをして会場へ向かいます。



前回のトライアングルオーバークラスのチャンピオンチームの一人
マモルたんも参加です。
まずは本戦を模してコースメイク。



本日のコースマネージャーは前回のトライアングルアンダークラスの
チャンピオンチームの一人、キリりんです。
僕は過去の実績のみで運営委員長を自称。
まぁ、自称○○に大した奴はいないのですが。



本戦は3台1チームの団体戦ですが今回は
コース内の3つのポイントマーカーをすべて車の左タイヤで踏んでゴールする
「1人トライアングル」と呼ばれるルールを採用しました。
チームメンバーの各個人の技量が上がればチームの総合力も上がります。
参加者は13名、練習走行のすべてでタイムを計測して己と戦ってもらいます。



トライアングル初参戦予定、Hさんの練習走行のようす。
トライアルでは上位の選手なので車の扱いがうまいですね。さすがです。



今回はコースマネージャー補佐のマモルたんも珍しくまじめな顔をして見守っています。



そんな中、キリりん氏、自分の作ったコースで撃沈(笑)



まぁ、ジムニーは軽いからいいんですけど。



北海道トップクラス、マモルたんの巻(笑)



お昼はみんなで焼肉大会。
最近はなにかと大会が多くて疲れますねー(棒読み)





僕もこそっと練習してました。自車のタイヤの位置確認中。





ボディーとポールの位置関係再確認。



この日のトップタイム、クボちゃんによるマモルたん号での圧倒のパフォーマンス。



後半は本戦に近い形での3台での走行もしました。
第三戦エントリー予定のチーム「山遊賊withソーダファクトリー」の走行。



こちらはデモ走行に近いですね。
第二戦優勝メンバー混合走行。



本日二台目(笑)



頭が出てきました。



下手人はこいつです。本日のファステストラップをたたき出したレッドラインのリーダーですが
家に帰ったらズネ様から説教らしいです(笑)

さて、急遽決まった練習会でしたが思っていたよりもたくさんの方に参加していただき、
ありがとうございました。
普段はトライアングル形式の同じコースでの反復練習はなかなかできる機会がなく
大変勉強になりました。
また、トライアングルに参戦している別チームのメンバーともはじめて一緒に
練習ができて楽しかったです。
これから参加しようとしている人とすでに参戦している人たちが一緒になって
走り方を相談している姿を見て、すでに参戦して久しい僕は感動のあまり
会場に入って右側の手前から五本目の木の陰で男泣きしていました。
嘘です。
なにはともあれ、みんながまじめに走って一緒に笑った楽しい練習会でしたね。
参加のみなさん、お疲れ様でした。
最後に一言だけ、

おう、お前ら、なかなか見所あるぞ。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2015/08/31 01:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation