
いまさら言うまでもありませんが世界を股にかける
このキャラクターはクマなんですよ。
しかも僕の見立てではコレ、ポケモンの一種ですね。
攻撃パターンは
最初にツボの中身を投げて相手の目をつぶし
それからツボで頭を割るというコンボです。
他にもありそうですが詳細はわかっていないので
本編に出てきたときのオーキド博士の説明待ちですね。
そんなわけで週末はまぁいろいろと。

土曜の夜は友人に誘われて走りに行きました。
最近だと昼間はそれなりに温かく道路もとけていますね。
うん、アスファルトがデロッデロに。違います。
道路もしくは道路わきの雪が、という意味です。
そのアスファルトの上に残った水が凍ってツルツルの中を走っていったのですが
予定していた所は雪が深くて入山できず。
近辺を探索するものの元々林道には詳しくないので友人達と立ち話をして終了。
その後は有志数名と別の林道へ様子見に行きました。

こちらは最初に行った場所よりはまだ走れそうだったので入ってみることに。
雪質は締まって固くなった雪が踏むと崩れてザラメ状になる感じ、
気温が氷点下で太陽も出ていないので踏んでも固まりません。
この状態でスタックすると日の出まで動けない遭難パターンですが
今回はサファリショート、ランクル77二台、パジェロミニ、
それと僕のランクル70で入りましたのでウインチ装着率は50%以上、
安心ですね。そうなのかな?(笑)

入り口付近はまだ良かったのですが少し奥に行くとけっこうな深さで。
このままでも走れないことはないのですが元々この日は
それほどバリバリと走る気力も無かったのでタイヤチェーンも積んでいませんし
時間もジェットストリームタイムを超えたのでUターンすることにしました。

来た道(轍)を戻るんですが大体の場合は車格の違いのために
振り返ると複雑なレールが出来上がっているんです。
なので一般道に戻るのにもある程度の時間がかかるので
急がなければなりません。僕は
・ スノーアタックに行っている
・ 24時間以上コーヒー牛乳を飲んでいない
・ ケイトの帽子から加齢臭がする
上記の条件で吸血鬼化が進んでしまうので
日に当たると灰になってしまうのです。
というわけで暗いうちに帰宅しました。
開けて翌日の日曜日はドライブに行って来ました。
行き先は苫前で昔から行ってみたいところがあったのです。

途中、風力発電施設を視察してきました。
いつもは海岸線沿いを走るだけなので手前の風車しか見えていませんでしたが
丘の上に行ってみると思ってる以上に羽が多くて驚きました。

それから目的地である「
三毛別羆事件」の現場とそれを再現したクマのフィギュアを
見に行こうと向かいました。
(画像は苫前町HPより借用しました)

ところが冬期閉鎖で現場までいけず(笑) 下調べをしない性格が災いしましたね。
でも、だからこそ面白いこともあるのです。
ちなみに「
三毛別羆事件」とは大正四年に起きた国内最大の獣害事件です。

苫前温泉「ふわっと」にも立ち寄りました。
10年ぶりに来ましたね。

帰りは内陸部には入らず西海岸を南下しました。
タイミングがよければあの陽が海に沈むのが見られるかと思ってましたが
このあとは天候が崩れて夕日は拝めませんでした。
苫前の施設は5月下旬くらいに見れるようになるとのことですが
その頃にまた来たいものです。
じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/03/17 12:00:28 | |
トラックバック(0) | 日記