• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

不本意ながら。

不本意ながら。「バカみたい!」
というわけで「咲-Saki- 全国編」の
お気に入りキャラの一人である
鹿倉胡桃の出番も終わってしまいました。
あとは選手控え室でシロの膝に座っているところと
神代小蒔に対して「それは把握しています」というセリフを
楽しみに待つのみです。



「戦闘妖精 雪風」も愛用しているバンダイチャンネルの見放題に追加されたので観てみました。
原作はずっと前に読んでいて戦闘機がメインの小説の中ではけっこうお気に入りだったんです。
「スカイ・クロラ」シリーズほど淡々としているわけではありませんが
比較的ドライに書かれた文章が好きで映像化作品も気になってはいたんです。
んで、なかなかよかった。でも原作を読んでないとわかりにくいストーリーかと。
映像は製作された年代の割にはとても綺麗で戦闘シーンもすばらしかった。
主人公の声優が半沢直樹で賛否がわかれたようですが
僕としてはすごくよい感じでした。



そして先日参加した「ランクルだらけの雪中大運動会」で今シーズンの
雪上走行会も一段落したのですが改めて自分が「遅い」ということに気付いてしまいました。
己の腕は棚に上げておくとして、パワーで劣るエンジンを車体の軽量化で
補って今まで走ってきたわけですが、オーディオを組んでからとにかく車が重い。
それでも他のランクルよりは軽いはずなのですが
ここにきて友人達のパワーのあるエンジンや
パワーを上げたエンジンがうらやましくなってきました。

そんなわけで不本意ながら。



みん友のLCRさんの力を借りてスーパーチャージャーを仕入れてみました。
しかもお買い得価格で。お値段以上ですねぇ、○トリみたいです。
僕としては鳥は煮るよりも焼くほうが好きですが。

ターボではなくスーパーチャージャーにした理由としては
クロカン走行のエンジン低回転時にも効果が期待できること、
ランクルで走って遊ぶ際に最高速の差は問題にならないこと、
そして一番重要なのは
近所でランクルにスーパーチャージャーをつけた奴がいない、これですね(笑)
ランクルにターボ換装は周りに大勢いるので、同じ事やっても面白くないかと思いまして。
元より加給器が嫌いな僕ですがとうとう手を出してしまいました。
さて、うまくいくんでしょうかねぇ。

じゃあ、そういうことで。



Posted at 2014/02/26 09:40:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月24日 イイね!

「ランクルだらけの雪中大運動会」に行ってきました。

「ランクルだらけの雪中大運動会」に行ってきました。新千歳モーターランド オフロードコースにて開催された
「ランクルだらけの雪中大運動会」に参加してきました。
年式や型式を問わずにランクルでアップダウンのある
雪上ダートコースでタイムを競います。
ですが競技色はそれほど強くないので
ランクルで走って遊ぶお祭りみたいなものですね。



参加台数は35台、それに観戦の方々も加えると実に50台ほどの
ランクルがこのとおり会場を埋めました。
って、おい主催者、駐車場を撮ってるのに邪魔だって(笑)



前回の運動会では一位のタイムを叩き出しながらも運営側ということで
ノーヘル走行による「メット調整」で参加者に優勝を譲った
トイズオートサービス社長。
お前も邪魔だって(笑)



僕の出走順は20番です。
可もなく不可もなく。



無駄に速い北海道四駆界のゆるきゃらマモルたんは再生作業中の
ランクル40ターボにて参加。
元は屋根つきの車が幌車になっててバックドアは無し。
お子さんとスキーウェアを着ての登場(笑)



お仲間のK君はランクル80ガソリン車にて参加。
頑張ってますな。



引き続き自分のランクルがエンジントラブル中のソーダファクトリー、
ソーダ代表はこの日もシェフのランクル73でダブルエントリー。
なにに乗っても速いよねぇ。タイヤショベルでも速いし。



久々にイベント登場のH君は荷台部分をトラック化した
ランクル77で参加。
旧知の友人とまた一緒に走れるのは嬉しいことですね。



前回のランクル運動会に続いて今回も四駆雑誌「LET'S GO 4WD」のキムラさんが
ランクル74「コジロー号」で参戦してくれました。
さすがに不慣れな雪上でもうまいですな。



みんなのアイドル、トイズ社長はスタートと同時にエントラントからの雪玉攻撃を
ものともしない走りを披露。
次回から氷玉を投げることにしましょう。



僕はといえば最近はあまり踏まなくなったアクセルを踏んでみました。
多分、フレッシュマントライアル参加の後遺症だと思います。
いや、前日に観た「戦闘妖精 雪風」の影響かも。



ランクル乗りとして先輩のA氏もアグレッシブな走りを見せてくれました。
負けてられませんねぇ。



ソーダ代表にランクル73を貸したシェフはコース奥のヘアピン後に刺さってます(笑)



「鹿部の白い彗星」の先輩も、もちろん参加。
インカットしすぎだよ。それじゃスノーアタックだよ(笑)



ランクル運動会の主催者ふじくんは1本目でマシントラブルを抱えるも
2本目ではいい走りをしてましたな。
ランクル運動会における僕との対決は今のところドローです(笑)



エントラントや観戦の方も人の走りを見て言いたい放題。
あれ? 雪男が写真に写ってる!(笑)



実は見守ってるくせにランクル乗りの走りに罵詈雑言を吐き続ける
観戦者TOCボディーワークスの社長。



痛車展示中。



お昼ごはんは僕の好きな伊達市にある炭火居酒屋「我楽」が出張出店にきてくれて
おいしい豚汁とおにぎりを食べさせてくれました。
我楽オーナーも四駆乗りでランクル好き、次回は出店と出走でお願いしますね(笑)



ランクル運動会受付の女性は食べ物を与えておかないと不機嫌になるので
注意してください。まじで。



ランクル運動会といえばMCは「アジアの噛み姫」まのめっち。
おい、起きろ。



これはランクルを持っていないので自分のショップから参戦した若者を指を咥えて観ていた
飲食店で言うと僕が「我楽」の次に好きなピーナッツおじさんではありませんか。
お疲れ様でーす。ランクル買って下さいね~。


さて、競技も故障車数台が出ただけで基本的に無事に終わり表彰式です。



優勝はヘルメットをかぶって走ったトイズ社長。



準優勝は「鹿部の白い彗星」。
メットの奴とのタイムバトルは見てておもろかったです。
僕も認めてもらえるように精進しますわ。



三位は「ゆるきゃらの人」。
主催者からトロフィーを片手で渡されてますね(笑)
それにしても決めるときは決めますね。
車が完成すればもっとかっこいいのに。
「とりあえず」にしてもぼろすぎだって。



そして僕は11位。最近にしては速く走ったほうじゃないですかね。
勝った人から順番に賞品が選べるランクル運動会の表彰システムのおかげで
壊すと財布が悲鳴をあげるドライブシャフトのCVジョイントをゲットしました。
賞品協賛の「ノースパーツ03」さん、ありがとうございました!

一般的な乗用車相手の雪上ダートラはけっこう参加しているのですが
四駆、それもランクルという限定でこのようなコースを走れるのは
やはり面白いですねぇ。
でもね、そろそろ雪道を走るのは飽きてきたんですよ。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/02/24 11:20:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日 イイね!

ある意味、贅沢な話。

ある意味、贅沢な話。ランクルのドア内張りのステッカーを張り替えようと
思いまして既存の絵をリサイズして描きなおしました。
そのデータをフレックスさんに持ち込んだところ
「空きスペースがもったいないですよ」
と主任から電話とデータを頂きました。
このサイズでたまにはニャル子さんではない
ステッカーを作ろうと思ったのですが
何を描こうか悩んでいます。



首都圏では前例に無いほどの大雪で友人の四駆乗り達が連日、
八面六臂の大活躍を見せているようですが
降雪地で公共の除雪機関が稼動している北海道では考えられないようなことばかり。
よくよく考えたらFFとかFRの車が多い地域なんですよね。
夏にはまったくと言っていいほど無駄な「フルタイム4WD」が普通に走っている
こちらとは車に対するそもそもの考え方が違うようです。
12月の北海道っぽいこの画像は関東に住むジープ乗り、
よっしー(13)さんの近日画像を頂きました。
青いジープでもう数十台もレスキューしたようです。
さすがはなまわくの…違った、
生粋の四駆乗りですね。お疲れちゃんです。



というわけで関東の四駆乗りには負けていられませんので
昨晩はスノーアタックへいつもの林道へ行ってきました。
こちとら、免許を取って以来20年以上あずってるわけですから。
てやんでぃ。



この日の参加はパジェロミニ、23ジムニー、サファリショート、
ランクル80、ランクル77×2、ランクル78.5にニャル子さんランクルの計8台です。
現地に到着すると意外と走りやすいな~と思ってたらモーグルの箇所で久々にスタック。
居合わせた別グループの友人のバギーにウインチをかけさせてもらい脱出しました。
自車のためにウインチを使うなんて先日、ミッションの無い状態で工場に入庫以来です。



車をゆするのが面倒になったのと他車のレスキューに行きやすいように
13ヶ月ぶりにチェーンを巻きました。
このチェーンは僕が四駆を始めたときに先輩がくれたもので
ラダーの部分が一列抜いてあってタイヤを転がしたり
ジャッキアップをしなくてもその場ですぐ巻ける優れもの。
一般道をチェーンで走ることはないですし
山でしか使わないのでこの方式は有りかと。



チェーンを巻けばそれほど大きくない僕のタイヤでもこれくらいの雪壁に対抗できます。
ただしチェーンを巻いてスタックするとセルフリカバリーが大変なので
冬期四輪では基本であるチェーンのトラクションを活かしての
50cmずつのヒット&アウェイ走法です。



みなさんも楽しんでおられるようで。
僕はウインチロープが切れましたが(笑)
って、なんか角度おかしくね?





23ジムニーが明らかに積雪1m以上のところにいますね。
本人は「横転してない」といっていますがそれもそのはず
どうみても地面に積もった雪によしかかってますから。



これはランクル77とランクル78.5のダブルウインチでリカバリー。
というか一本釣り(笑)

次回はぜひとも関東の友人にも参加して欲しいものですね。
まじで。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/02/16 12:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月10日 イイね!

フレッシュマントライアルinSNOW 2014に参加しました。

フレッシュマントライアルinSNOW 2014に参加しました。昨日は新千歳モーターランド ダートコースで開催された
ガレージセキネン主催による
「フレッシュマントライアルinSNOW 2014」に
友人達と参加して来ました。
今年初の競技会参加ですが
主催者の人柄を反映したように例年通り
肩肘を張らない和やかな競技会ですので
和気藹々と楽しんできました。



参加したのは僕のランクルとシェフのランクルと
トライアングルでチームメイトのS氏のジムニー、
ユウ人のパジェロミニの五人です。
これまた例年通り車種として浮いてますが
そういうことを気にしないでくれるのが
このイベントのいいところ。



これまたトライアングルでチームメイトのソーダ代表ランクル
諸事情につき参加を断念してシェフのランクルでの
ダブルエントリーとなりました。



諸事情はそう、円陣トラブルです。
はい、すみませんでした。



前々日、某所にて共に練習をしたユウ人も健闘してます。



パジェロミニの弱点で前回のスノーアタックにて破損したフロントデフマウントは
取付前に補強を入れてみました。
本人が乗ってから「マウント強化したのわかった?」と聞いたところ答えは
「わかんね」。それもそのはず、壊れにくくしただけなので強化ではなく
ただの補強ですから(笑)



のちに教えてもらったのですがみん友さんも参加していたようです。
お話できなかったのが残念。次回はぜひお会いしたいものです。



S氏による「インカットとスノーアタックの狭間」の巻。



僕はと言えば速くはなくとも楽しく走ってました。
いや、本人は速いつもりでしたが。



シェフもなかなか健闘しています。



ジムカーナのなんだかクラスのチャンプ、
友人のSN氏はさすがにうまい!
とほめたらこの後に痛恨のスタック。



シェフのランクルでWエントリーしたソーダ代表はクラス入賞の好成績。



S氏による「三輪走行実演」の巻。



当日は4本走るSS(スペシャルステージ)のSS2では
本職のラリードライバーの方に同乗していただきました。
この競技会ではスタート前にハザードランプを点滅させておくと
助手席に先生が乗ってくれるんです。
一周走ってからシフトチェンジの注意点や
エンジンブレーキの使い方などを教えて頂きとてもためになりました。
ありがとうございます。
お礼に先生がクロカン四駆の世界に来た際には僕が
ライン取りからウインチの使い方まで教えて差し上げますからね!(負け惜しみ)



今日はめずらしく「ウシ」がいないと思ったら結局はウシに会うことになるようです。
会場に「赤べこギャル」が「赤べこ車」で登場しました。



会場にてみんカラで存じ上げておりました青いメカウマさんに
お会いすることができました。
これがまた、車も速いけど腕もいい!
少しでしたがお話できて嬉しかったです。



takuちゃんにも会えました。
フレッシュマントライアルなのでよほどのこと(自衛隊の航空祭とかね・・・)
がなければ会えると信じてました(笑)

競技会はとどこおりなく終了しましたが
実のところ、トドはいませんでしたが氷はあったんです。
この場合はとどこおりなくと言ってよいものかどうか。
なんにせよ誘拐事件や連続殺人事件、遭難事件や横転事件などは
なかったので無事に終わったといってよいでしょう。
成績さえ気にしなければ。



話はかわってLET’S GO 4WDの別冊付録にランクルの写真を載せて頂きました。
ありがとうございました。
こうなると欲が出てきて今度はもっと大きな写真で・・・とか
痛車雑誌に載りたいとか思ってしまいますねぇ。



じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/02/10 10:56:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

ミッションオーバーホールしました。

ミッションオーバーホールしました。「すばらっ!」
「ですのっ!」
というわけでランクルの
ミッションオーバーホールを
行ないました。



かれこれ3~4年前からミッションのギヤ入りが悪く
信号待ちなどで停車すると息を止めないと1速に入らないことがしばしば。
折を見て直そう直そう直そうと思ってはいたものの
予想通りトドメが刺さるまでは手をつけず(笑)
それが先日隣町からの帰りにどこにもギヤが入らなくなり
停車するたびにエンジンカットの2速にいれてエンジン始動、
その後は回転数を合わせながらのシフトチェンジで帰ってきました。
部品はなんとなく揃えてあったので作業を開始する羽目に。
まずは基本に忠実にオイル抜き取りから。


次に車両からミッション取り外し。
このランクルの場合は車高を上げてあるのでリフト等に載せずとも
タイヤ接地状態で作業可能なのが楽と言えば楽かも。



車高が高いといってもさすがに腹下からミッションが出てくるほどではないので
ジャッキアップしてミッションを取り出し。



普段はなかなか見たくも無い、エンジン後部のフライホイールとクラッチ。



ミッション本体。主変速機と副変速機一体のため重くてでかい。
使用したミッションジャッキは大型車用の物。



仕事の邪魔になるのでここでいったん、ランクルを同僚に引いてもらって工場外に。
車室内シフトレバー部も分解しているので地面が見えますな。
ミッション取付時は工場内の床にあるフレーム修正用のアンカーに
ウインチをかけて完全EV状態、時速1キロ未満で乗り入れ。







ミッション本体を分解していきます。



分解中に勘合が固くてギヤを一枚割ってしまいました。
すぐに発注するもメーカーバックオーダー。
作業は一時中断です。
ちなみにこのギヤはずっとバックギヤだと勘違いしておりましたが
5速ギヤでした。お恥ずかしい。





エンジン側から取り外したクラッチです。
およそ15万キロ前に一度クラッチをオーバーホールしてますが
クラッチディスクの磨耗は1mm弱。
クロカン走行しながらでももう20万キロ走れましたな。
仕様に若干の変更があると思ったのですが別年式のランクルの
クラッチとフライホイールを流用しているためのようです。
現車はPZJ70でフライホイールはHZJ73、クラッチ関係はHZJ76。
仕様変更箇所がちょっと気になったので
無駄に速くて下らないことに異常に詳しい
ゆるきゃらの友人に相談にのってもらいました。
いつもありがとね~。



思いの外、早くギヤも届いたのでミッション組立開始。
手が汚すぎて画像ありません。



交換部品一式。順不同。





シンクロナイザーリングとシンクロナイザーキー、
キーを押さえるスプリング。
期待したほど痛んではいませんでした。
まぁ今回の故障の原因はレリーズフォーク折れでしたので
すべて不具合がその部分に起因してます。



ちなみに欠けてしまった5速ギヤはギヤプーラーでも抜くことが出来ず
最終的にはサンダーでカットして取り外しました。
これを外さないとその奥にあるベアリングやシンクロが交換できないので。



ミッション祭り跡地(笑)



ミッション組み付け時間を逆算して友人達に集合をかけてましたが
この時点ですでに遅刻だじぇ(笑)



当然のように行き先はとある林道で、久しぶりに運転席できました。
クラッチは軽いしギヤは軽く入るし(注:ただの正常な状態です)
気分よくオフロード走行に特化した友人のバギーについて行って
撃沈寸前でした。
今シーズン初遭難の予感からタイヤチェーンを巻こうかな…と思ったものの
寒いのと面倒くささからノーチェーンでなんとか自力脱出。

とりあえず1速から2速にスパッと入るようになったので
これで5馬力アップ相当じゃないかと。

じゃあ、そういうことで。





Posted at 2014/02/02 14:09:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation