• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

札幌陸船会 新年走行&新年会。

札幌陸船会 新年走行&新年会。みなさま、あけましておめでとうございマンモス。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、毎年恒例になっている
札幌陸船会の新年走行会に行ってきました。
陸船会のとは言ってももはや生き残りは二人だけです。
だからといって他のメンバーが
亡くなったわけではありません。
創設者である会長はランクルに乗っていますが
ランクルでのクロカン走行をしなくなったため
ステッカー等は貼っていません。
札幌陸船会とはランクルでクロカン走行をするチームなのです。



僕のほかもう一人の陸船会メンバーであるランクル80のタケシくん。
陸船会は特にメンバー募集もしていませんし今さら四駆チームも
流行らないですから、僕らの代で終わりでしょうねぇ。
珍しくヒルクライムで引っかかって楽しそうです。



新年走行会は僕とタケシくんの二台で行くことが多かったのですが
近年では仲間も一緒に来てくれるようになりました。
僕はまだ初詣に行ってなかったのですがこの日はコレも来たので
初mow dayということで拝んでおきました。
あと七年後にはこの車が年車になるはずです。
車が残ってればな・・・。



パジェロミニのユウ人も参加。果敢にアタックしてますね。



でもラインがずれてしまいました。
周りの仲間やお侍さんが抑えていますね。
この後、僕のウインチでレスキューしました。



初参加の友人も楽しんでくれたようです。
世間の四駆乗りはこの日、もっと雪深い山へと出かけていたようですね。
SNSの類にタイヤチェーンを巻いてライトまで雪に埋もれた
素敵な画像がたくさんありましたが
僕は苦労するスノーアタックが嫌いですのでほどほどのところでいいんです。
チェーンを巻いたりスコップを使ったりは寒くて面倒ですからね。



こちらも初参加の友人のランクル。
この林道はヒルクライムとダウンヒルが交互にあるところなのですが
こうして上から見ると落差がけっこうあるんです。



ウシではないジムニーの友人が写真を撮っていてくれたんですね。
普段は自分でカメラを持っていることが多いので走っている写真が
あるのは珍しいです。



この日の目的地の手前の川を渡ります。



到着しました。メインイベントの新年会開始です。



焼肉と鍋をしました。鍋はピリ辛味噌鍋にしました。
暖まりますしね。わざわざ外で宴をしておいて言うことではないのですが
ここで流しそうめんなんかやった日には北海道民に対する
偏見が増すばかりです。
鍋が終わるとお侍さんが締めにラーメンを作ってくれました。

さて、程よく走ってものすごく食べて
今年の新年走行会も楽しく過ごすことが出来ました。
今年もいろいろと楽しいことをして行きたいと思ってますので
改めてよろしくお願いいたします。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2014/01/05 11:04:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月31日 イイね!

大晦日イブ。

さて、大晦日イブにふさわしく走って来ました。
あとは寝るだけなのですが多分おそらくきっと
玄関前に歳を越せるだけの米俵とか農作物とかが届くと思うんですよ。
まぁ、お地蔵様に笠をかぶせたとか手ぬぐいで首を絞めたとか
そういうことをしたわけではないのですが
日本初のゆるきゃらとしては彼らもそろそろ黙ってないと思うんですよ。
「いいことするんだから別にいいべや」って感じで煙突から不法侵入する南蛮人よりは
鍵もかかってない引き戸を開けもせずに玄関前に贈り物を置いてゆく彼らのほうが
古来、日本人が持っていた奥ゆかしさをあらわしてると思うんですよ。

そんなわけで今年最後の予定で走りに行って来ました。


BGMは主にμ'sです。ラブライブです。西木野真姫で矢澤にこです。
久々に風邪をひいてしまっていますので歌ってはいませんでしたが運転しながら踊ってました。
サビの最後のところで首をかしげてウインクしながら右手を前に出すんですが
そこで路外に逸脱しそうになったのは覚えてません。



でも映像を横目で見ていたのはレールガンです。とある科学です。
オリジナルであるお姉様と御坂妹です。
ここがラブライブではないのは僕がお気に入りのキャラは
命に代えても凝視してしまうという自分を知っているからです。
その昔、山口智子さんのCMを見ていて
あと0センチでトラックにぶつかる、そんなところまで行ったことがあるんです。
ええ、ぶつかったんですけど。



そんなわけで今年最後の予定で走りに行って来ましたよってば。
ここは北海道の空の玄関の近くです。
大体にして「空の玄関」ってなんすか? 頭の上に玄関があってどうなるんです?
その場合は鬼門とか裏鬼門とかはどうなるんですか?
何を信じて恵方巻を食べれば良いですか?
まったく、まったく。

で、明けて1月3日にある新年走行会の予定地である林道へ下見に行って来ました。
雪はそれほど深くは無いのですがアップダウンがある場所なので
それなりに楽しんでしまいましたね。
四駆に入れてからはデフロック三回、アクセル全開四回、渡河一回でした。
その後は別のところへ遊びに行こうと思っていたのですが
忘れていた締め切りを告げられて帰宅しました。

さすがに明日は走らないと思いますのでラストランですかね。
来年は例年通り、新年走行会からスタートです。

それではみなさま、よいお年寄りを。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/12/31 00:32:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月30日 イイね!

2013年総括。

2013年総括。今年は厄年だったのですがそのせいですねきっと
自分の車の冬タイヤへの交換を自分でやったんですよ。
来年は厄も抜けますので誰かがタイヤ交換を
してくれるようなよい年になると思います。

お世話になった皆様に感謝です。
また来年もよろしくお願いいたします。


じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/12/30 09:32:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月24日 イイね!

ドライブに行ってきました。

ドライブに行ってきました。とうとうまとまった雪が降りましたね。
工場前の雪をタイヤショベルで寄せたのですが
毎年恒例で自分で雪山を作って自分で登る。
この儀式をしないことには雪遊びシーズンが
開幕しません。
待てよ、じゃあやらなければ雪も降らないってことか?
うわ~気付くのが遅かった。
来年からはやめますね。




さてご好評いただいてると思っている
「ドライブに行ってきましたシリーズ」ですが
今年はこれで終わりのはずです。多分。


そんなわけで南にいくか東に行くか、はたまた北へ向かうか悩んで結果
南へ行くことに。
数点の予定と風呂道具だけを持って出発。



途中、天気の良いタイミングもあったのですがおおむねこのような天気で
埋まってる車にも遭遇しましたが見てたら目をそらされましたし
何よりもトヨタ車ではなかったのでこう日のレスキュー作業は無しです。



んで目的地へ到着。函館の赤レンガ倉庫ですね。
あっさり書きましたがけっこう波乱の道中だったんですよ?
殺人事件に出くわしてそれを解決してみたり、
祖父が盗もうとしていた宝を盗もうとしてうっかりその国を救ってみたり
ラブライブ出場を目指してみたり。
ええ、いろいろです。



お目当てはこれでした。函館港の巨大クリスマスツリーです。
一度、実物を見たいとは思っていたのですがなかなか機会に恵まれず
やっと見ることが出来ました。
ついでに資料として写真を相当数撮ってきました。
やはり本物を見て肌で感じるのとネットで画像だけを見るのでは
表現するときに多少なりとも響くと僕は思っています。
また有料駐車場へ入るために並んでいると僕の車に
手を振るチビッコがたくさんいたのですが
チビッコと同じ数だけそれを静止する親御さんもいましたね。
大丈夫ですよ、そういうときのためにエッチな絵は貼ってませんから。



お目当てその2、ラッキーピエロです。
実際のところ、ものすごくうまいと思って食べてるわけではありません。
ただ、普段なかなか食べることが出来ませんので
函館方面に来るとつい食べてしまいます。
知人がおいしいお店を教えてくれたのですが
場所もよくわかりませんので次回は知人を頼ることにしましょう。



食べたのは結局コレ。
感想については控えておきましょう。



ある意味、今回のメインイベントではないでしょうか。
暗くてわかりにくいですが八雲のランクル40乗りのところへお邪魔しました。
いつも道南方面に行くときに素通りして怒られてましたので
連絡をしてみると招いてくれました。
すっかり話し込んでしまって、楽しかったです。
今度から中継地点に設定することにしよう(笑)

ちなみに今回はローソンにいきませんでした。
友人が留守とのことで知らせてくれました。
いつも特に用事があっていくわけでもないので
会えたときは福を引いたと思って寄っているんです。
なので今回は珍しいパターンでしたね。

じゃあ、そういうことで。

Posted at 2013/12/24 11:35:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

休日の一例として。

休日の一例として。最近のお気に入りは「ラブライブ!」の
西木野真姫さんなんですが
うちの娘と同じ歳というのに気がついてしまいました。
冷静に考えるとちょっとこわいのでね、
ここは現実的に女子高生を子に持つ親同士として
西木野母を推すことにしましょう。
いくつで産んだのかはわかりませんが
僕より少し若いだけだと思うんですよ。
娘には無い口元のホクロが素敵ですし。
誰か、母の名前を知ってたら教えてください。


さて今日は休日でしたので先週に引き続き遊んでまいりました。



まずはこの数日間、夢にまで見た「札幌らーめん 大心」へ。
四駆の世界での大先輩がいるお店なのですが僕が一番好きなラーメンです。
先輩自体はもう雲の上の人で(注:ご健在です)
ランクルのことなんかをいまだに教えてもらってます。
ええ、整備士がラーメン屋さんに教えてもらってますが。
なにか文句が?



僕のお気に入りはここの「卵坦々麺」で麺とスープがそれはもう
オーケストラを生で聴くようなもんです。聴いたことないけど。
他のラーメンもおいしいので一度お試しあれ。

そしてお店で偶然、TOCボディーワークスのトシにあったのですが
彼ね、静かにしてると意外に目立たない人で
全然気付きませんでした(笑)
証拠写真も撮り損ねたし。
ま、いっか。



お腹も魂も満たされましたので次に向かったのは定山渓の「湯の花 定山渓殿」です。
ここのお湯は登別やトムラウシほどのパワーはないものの柔らかいいいお湯でして
今日は時間があったのでのんびりと湯浴みすることが出来ました。
冬とか雪とか寒いのとかが大嫌いな僕が唯一、冬の楽しみとしている
「サウナのあとの露天風呂横のベンチ」が気持ちいい季節になりましたね。
つい寝てしまって凍死とか、
濡らしたタオルを振り回すと凍って鈍器のようなものになるとか、
バナナで撲殺が出来るとか危険なことも多いですが、
今年の冬もなんとかこれで生き残れそうです。



さて、レールガンでも観ながら帰ることにしましょう。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/12/15 22:14:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation