• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2013年08月05日 イイね!

「LOVEジム祭 2st」。

「LOVEジム祭 2st」。昨日はリゾートサッポロで開催された
「LOVEジム祭 2st」に行って来ました。
いや、見てきました。
知り合いがたくさん参加していましたし
いつもは参戦かスタッフ的なことが多いので
純粋に遊びにいくのは珍しいです。
四駆のイベントは見ているだけでも楽しいものですね。
とはいえ、ソーダファクトリーのブースの手伝いで
いったんですけどね(笑)



今回の主催者の一人であるモーターレーベルのふじくん店長は
イベント前夜は寝ないことで有名です。
この方、今回もツッコミどころ満載でした。



まずは開会式ですね。
ステージ上では漫才コンビの「まの&ふじ」が喋っています。
この日のネタはダートレースとモーグルレース、
じゃんけん大会やドレコンイベントについてです。
あいかわらずこのコンビは面白いなぁ。



ダートレースのコースでは主催者によるコース説明&デモ走行。
でも、タイム速すぎ。
こういうときは参加者の顔をたてるものですよ(笑)



参加者用駐車場は
「いちめんじむにー いちめんじむにー いちめんじむにー  かすかなるむぎぶえ」
山村暮鳥のパクリみたいに聞こえるかもしれませんが
その通りです。



ああ、これは僕がコーヒー牛乳の次に好きな
ビーインパクトのピーナッツおじさん社長じゃないですか。
山から下りてきた妖精かと思いました。



ダートレース出走待車両なのですが、このジムニーは「痛い」
僕に言われたら終わりのような気もしますが「痛い」。
なお、乗っているのはオーナーではありません。
オーナーは見た目「怖い」人です(笑)



アップダウンのあるダートコースはなかなか難しそうです。
なにがむずかしいって横転させないで走るのが大変そう。
画像は今回も参戦したチームメイトのS専務。
諸事情により張り切っています。



参加しないとはいったものの林間コースが開放されていたので
少しだけ走ってみました。
知ってる人や知らない人のジムニーに混ざって一台だけランクル(笑)



会場に戻るとふじんが!ふじくんが!
おそらく悪い魔法使いに魔法をかけられて
野獣かポケモンのどちらかにされてしまったのでしょう。
武器は三本のツノでの頭突きとヒゲアタックです。



モーグルレースにはソーダファクトリー トライアングルチームの
オブザーバーであるIGAちゃんも参戦しました。
彼はトライアングル全国大会の出場経験もある方で
今年はトライアングル2年生チームのコーチもしています。
噂によると練習時には右手に木刀、左手に竹刀を持っている
スパルタなんだとか。
木刀が対人用で竹刀が対車用ですね、きっと。



モーグルコースもコース幅が狭いながらラインが重要で
速度ののったまま微妙にでもラインがずれるとこんなことに。



こちらもモーグルレースに挑むTOCボディーワークスのデモカーです。
サビ塗装がかっこいいですねぇ。



こちらはモーグルレースに挑んだTOCボディーワークスの(コレ)デモ社長です。
額のシワがかっこいいですねぇ。


そんなわけで今回は参戦ではなく参加だけでしたが
友人とも遊べましたしみん友さんにあうことも出来たので
初めて行きましたがなかなか楽しい祭りでした。
ぜひまた行ってみたいですね。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/08/05 11:50:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月03日 イイね!

サブバッテリーシステム。

サブバッテリーシステム。いいですねぇ、この右側のサブバッテリー。
でもあまり現実的ではないので
それなりに構築してみることにしました。







僕の乗っているランクル70は年式にもよるのですが
電装系が24V仕様の車なのでカーオーディオは
DCコンバータで12Vに変換して鳴らしていました。
ですがコンバータだとどうしても瞬発的な大電流供給が
むずかしいらしく音量を上げた状態だと
音のキレが悪いんじゃないかという理論上の話から
サブバッテリーを追加してみることにしました。
やってみなければわかりませんからね。



どんなバッテリーを積むかと悩みましたがパナソニックのカオスになりました。
これは先生とオーディオショップでインストーラーをしている友人のおススメで
パワーがあって安いという2大ポイントがしっかりしているとのことで
近年はオーディオカスタムをした車に積むことが多いようです。



もう、箱に書いてありますもんね。
これで違いがわからなかったらダメダメなのでしょうが
結論から言いますとよくわからなかったです(笑)
バッテリーのサイズは115D31で、なるべく大容量のものにしました。



それにアイソレーターを増設しました。
アイソレーターはメインバッテリーに負担をかけることなく
サブバッテリーを充電するものなのですが今回は
車両側24VをDCコンバータで12Vへ減圧して
アイソレータの電源にしてみました。



車両搭載はこんな感じです。
メインバッテリーはすでに荷台へと移設してあるのですが
その横にまだスペースがあるのでそこにステーを作って固定してあります。
その上でアンプ3枚の電源をサブバッテリーから供給するようにしました。
供給元であるサブバッテリーを監視するために電圧計を取り付けし
大本の電源線にはブレーカを入れました。

エージングと調整が終わってボリュームを上げるのが楽しみです。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/08/03 16:08:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月02日 イイね!

走行会のお知らせ。

走行会のお知らせ。8月25日(日)にオフロードサーキット白老で
練習走行会という名目で遊びに行きます。
参加希望の方がいらっしゃいましたら
当日朝9時に現地集合してくださいまし。
コース使用料は一台3000円/日となっています。
同乗の方は無料ですが
タイトル画像に同情した方はウシの人に
30円くらいあげてください。
たくさんの方の参加をお待ちしております。
一緒に遊びましょう!

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/08/02 12:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

エージング。

エージング。先日、届いたドアスピーカー 
ロックフォードフォズゲートのT-3652Sを
さっそく取り付けしました。
ドアボードごとアウタ-バッフル化してあるため
スピーカー交換の作業自体は簡単です。
ビスを緩めてケーブルを差し替えて
ビスを締めるだけですからね。




そんなわけでスピーカーのエージングのためにドライブに行って来ました。
ルートは国道12号線を北上し
奈井江のセイコーマートから深川のセイコーマート、
その後は旭川のコーチャンフォーに寄ってCDを買い
そこから留萌のセイコーマートに行って
日本海側を南下しつつ浜益のセイコーマートから
当別のセイコーマートを経て江別へと帰って来ました。

そんなことはおいておいて
理論上、エージングは必要だと思います。
ですが経験が浅いので知識として知ってるだけ。
しかもエージング有りとエージング無しの違いなんてわかりませんが
やらないよりもやったのほうがいいのでしょう。
組み上げたばかりのエンジンと同じなのだと思います。

さてトーシロなりにインプレッションなど。
このスピーカー、最初に聞いたときには動きが軽く
音の線が細いような印象を受けました。
ですがそれでも中低音がやたらと鳴るんです。
くやしいことに、先生が言ったとおりに。
音楽を高音質で聴くだけならばウーファーは
いらないんじゃないかってくらい鳴ります。
でもドアスピーカーで中低音がこれだけ鳴るからこそ
サブウーファーも生きてくるんでしょうね。
表現力だけなら他にも良いスピーカーは
たくさんあるような気がしますが
やはり鳴りっぷりはロックフォードが一歩ぬきんでていると思います。
あくまで2.1chの左右ドアスピーカーにツィーター+サブウーファーという
システムでの話しですが。
他のシステムは聞き込んだことがないので
現状での自分の車に限った話ではありますが。

なんにしてもこのスピーカーは大満足です。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/07/29 00:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月26日 イイね!

ドアスピーカーが届きました。

ドアスピーカーが届きました。先日、スピーカーを吹っ飛ばして以来、
左ドアスピーカーが無い状態で運行してました。
とはいっても仕事が忙しかったり寝るのに忙しかったりと
あまり乗ってはいませんでしたが
頼んでいたスピーカーが届いたとの
連絡を頂きましたので引き取りに行って来ました。





届いたのはロックフォードフォズゲートのT3652-Sです。
MTXオーディオ、ライトニングオーディオ、フラックス等
いろいろと悩みましたがそれも全て無駄となり
結局は先生おススメのコレになりました。
ええ、元々僕に選択権はなかったのです(笑)



ミッドスピーカー・ツィーター・クロスオーバーネットワークのセットです。
まぁ、プロセッサーを使っているのでクロスオーバーは
使用しないんですがね。

先生おススメのスピーカーの実力やいかに。
取付が楽しみです。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/07/26 15:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation