• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

ソーダファクトリーデモカー製作!のお手伝い。

ソーダファクトリーデモカー製作!のお手伝い。いろいろなところに連れ出してますので
見ていただいた方も多いのではないかと思いますが
ホンダ ライフのカスタムのお手伝いを
させて頂きました。
僕の担当は外装部分です。




ベース車はソーダファクトリーの代車で
これがまたボロいんですよ。
めまいがしました。マジで。





まずはオーナーに見てもらうためにイラストレーターで完成予想図を作ってみました。
当初の予定は「這いよれ!ニャル子さん」のキャラクターの
クー子だけで仕上げようと思ったのですが僕が個人的に
左右側面をミラーにするのが好きではないのと
この際だから思い切り左右のデザインをかえてみね?
ということでこのデザインに。



ある程度、目標が定まったところで作業開始。
これまたこの際だからバックドアにステッカーが貼りやすいように
鍵穴・ワイパー穴・ウォッシャーノズル穴を塞いで再塗装。



並行して担当者がエアサス取付。
ふーん、エアサスってそうやって取り付けるんだ。
大変だねぇ。



オーバーフェンダー等のパーツも取り付けることになりました。





パーツがあらかたそろったところでカスタムペイントをはじめます。
まずは左側面のチェッカーから。







続いて右側面のフレア。



発注していたステッカーも届いたのでステッカー切り。
この作業台、使いやすいなぁ(笑)





とりあえずキャラクター貼り付け。
それから現車を見てから文字ステッカーを作ります。



ボンネットステッカーの位置決め。
当初、この場所ではなかったのですが
専属絵師ナイロンさんの意見でここに変更しました。
僕が貼ろうと思っていた位置よりもずっとよくなりました。



バックドアステッカー位置決め。
これもナイロンさんデザインです。
今回は時間がなかったので一枚しかお願いできませんでしたが
バックドアステッカーはナイロンさんに描いてもらいました。



元絵はこれなんですが左右に制服姿を入れてしまっているので
前後は私服が良かったんです。でもポーズはコレがいいし。
しかもニャル子さんの後ろになってるし。
そうなるとお手上げですね、どうにもなりません。
ところがナイロンさんに希望を伝えると、あら不思議。
希望通りの絵が希望以上の大きさで出て来ました。



んで完成。
木古内で開催された「リコふぇす」でお披露目させていただき
その後は「札幌カスタムカーショー」にも出展されました。
ライフはオーディオ&エアサスの痛車です。

オーディオを組めてエアサスも組めてカスタムペイントも出来て
しかも専属絵師までいるショップは珍しいのではないかと。

まだまだ楽しいことやりますよ!

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/07/24 08:50:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月23日 イイね!

トライアングル北海道DV第二戦 その2。

トライアングル北海道DV第二戦 その2。このコルクボード、先日のリコふぇすの時に
若山電脳工房の方から頂いたのですが
札幌カスタムカーショーでもとても評判がよく
お気に入りアイテムの一つになりました。
余計なお世話かも知れませんが
コルクボードに社名も入れたほうが良かったのでは?
とか思ってしまいます(笑)
さて、本題に入りましょう。なんとなく。




こちらもソ-ダファクトリーから参戦しているもう1チームで
僕らとは違うクラスを走っています。



走るコースは同じなので同門ということもあり
コース下見も一緒にまわってみたり。
そうは見えない奴がチームの平均年齢を下げていたり。



チーム全員がトライアングルをはじめて二年目なので
上を目指して頑張っていますな。
僕もそんな彼らをこの道の先人としてバシッと放置(笑)



僕らのチームはランクルとランクルとジムニーの三台ですが
こちらのチームはパジェロミニとジムニーとウシです。



最終セクションもなんとかゴール。
タイムオーバーしたセクションもありましたが
みんなうまくなってきてますね。



いろんな意味で彼がキーマンです。
(プライバシー保護のためにマンウィズホルスタver.になっています)



今回はおとなしかったのですが
イベントごとに何かをやらかすこのウシ。
第三戦も楽しみです!

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/07/23 19:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月23日 イイね!

トライアングル北海道DV第二戦 その1。

トライアングル北海道DV第二戦 その1。7月21日にオフロードサーキット白老で開催された
「トライアングル北海道DV第二戦」に参戦してきました。
友人知人たちもすっかりニャル子さんに慣れ
この仕様が普通だと思っている節が無きにしも非ず
この競技で次に僕が人目をひくのは
ステッカーを剥がして普通のランクルに
戻ったときだと思われます(笑)




開会式がおこなわれる会場へ続々と参加者が向かいます。
これは通りすがりのトイズオートサービスの遠藤社長じゃないですか。
今日は頑張ってくださいね~。



あ、モーターレーベルの藤原店長だ。
眠そうだね~、寝不足?
え? 前夜祭で寝てない?
そりゃただの前祭りだよ。



開会式前に車検を受けてコースの下見です。
今回もなんかへんなポイントがあります。
最近、このパターンがお気に入りのようで
ポールが刺さってる(笑)



この下見時に他のチームの方々と交流を深めます。
トライアングルも高齢化が進んで来ましたね(笑)



いよいよ競技開始です。



このように三台1チームでコースインします。



MCはマミーズファクトリーのまのめっち。
これ以上近くで写真を撮ってはダメなような気がして
少し遠めに撮ったのは僕のささやかな愛です。



出走順がまわってきたので僕らのチームもコースイン。
その後、まさかのポールタッチ。
攻め込むとそういうこともありますね。
このセクションは失格になってしまいました。
写真はチームメイトのS専務。



最終セクションは午後からなのでお昼休みにコースの下見をします。
(プライバシー保護のためマンウィズ秋田犬Ver.にしています)



最終セクションはコースが広く多彩な状況で走ることになります。
これは山の上側に設置されたポイントを取りにいったところ。



こちらは林間コース内に設置されたポイントを取りにいったところ。
横に貼った小さいステッカーにさっそく傷がついているのは
ここに入ったのが原因かと(笑)



チームメイトであるソーダファクトリーの惣田社長はなぜか
毎回違うマシンで参戦。
そんなんでよく走れるねぇ。

その2へ続く予定。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/07/23 08:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月20日 イイね!

札幌カスタムカーショー 2013。

札幌カスタムカーショー 2013。自動車業界の「今」を見るために
同僚と札幌カスタムカーショーへ行って来ました。
そういう事情なのでもちろん名目は「研修」です。
様々なショップの様々な車作りを見ることで
今後の環境問題と車検整備へとフィードバックします。
そういう名目です。







MTXのオーディオ満載以上のファンカーゴは
ガレージ アウェイクから。
先日、別イベントで見かけたときから気になってたんですが
今回はよーーく見ることができて嬉しいです。
はっきり言いましょう。
ショップデモカーのオーディオなんて
格が違いすぎて参考にはならない、と(笑)



お目当てはこのライフですね。
というか外装を作るのを手伝ったので出展されてるのを見たかったんです。
評判もまずまずのようで安心しました。



んで、ライフの小物として痛ATV。
よく考えたら自分で作った自分のマシンが展示されてる(笑)




その他にはレクサスを組んだエアサスなどなど。
違った。
エアサスを組んだレクサスなど。
ソーダファクトリーからはジャンル違いの
楽しい車が数台出展されました。



場内を見て回ると知人に会いました。
彼の車も出展されているとのこと。
噂には聞いてましたが初めて見ました。
想像以上のセブンでしたね。

札幌カスタムカーショーの二日間の日程のうち、
残念ながら今日しかいけませんが
なかなか楽しかったです。



業務連絡。
ご依頼のデータ、それなりに進んでおります。
もう少々お待ちを。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/07/20 15:05:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月18日 イイね!

ミッドスピーカー。

ミッドスピーカー。先日のリコふぇすの帰りにミッドスピーカーが壊れまして。
イベントの間は鳴ってたんですがね、
函館港で花火を見てラッキーピエロでご飯を食べた直後です。
どちらが悪かったのか、因果関係はわかりません(笑)





コーンが固着して動かないので開けてみたのですが
ボイスコイルは焼けとんだようです。



「コイルを巻きなおして押し込んだら直るのかしら?」
とか思いましたがこれをほどく自信がありませぬ(笑)



思えば二つ目につけたボストンも
おそらくはアンプ不調のためにお亡くなりに。
(洞爺湖で隣に並んだumeさんに張り合おうと
 ボリュームを上げたらとんだとは思いたくない(笑))

カーオーディオをかじってやや半年、
最初はアルパインのミッドスピーカー&12インチウーハーからはじまり
その後はボストンのミッドスピーカー&キッカー15インチウーハー×2になり
それから大人の事情でロックフォード15インチウーハー×2
んでMTX15インチウーハー×2になったものの
ミッドスピーカーをとばしてミッドがロックフォードになり
それがまたお亡くなりに。
並行して後ろにカロのサテライトスピーカーは増設になったり、
しかもその間にアンプが増えたり減ったり増えたり。
僕が一人でやっていることではないとしても
ちょいと進行具合が早すぎますな。

だからといってミッドスピーカーがないと困りますので
またまたミッドスピーカーを交換です。
まぁ僕自身に選択権はありませんので
好みだけ先生に伝えました。

アルパインはわりと鳴るけれど音の輪郭がイマイチ、
ボストンはクラシックを聞きたくなるような綺麗な音が出るけれど
なんとなく迫力不足、
ロックフォードは音のキレと迫力はあるけれど澄んだ音が出ない
といった印象でしたが
まぁ初心者の感想ですので先生がいいものを選んでくれることでしょう。

次はどんな音を聴かせてくれるのでしょう?

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/07/18 20:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation