雨漏りがするんです。それも右ひざに直撃で。
どうせ車内のカーペットも剥ぎ取ってしまっている車なので
床に落ちる分には気にもならないのですが
ひざに来るのはちょっと気になります。
このまま放置してしまうと何十年後かには
水滴でひざに穴が開いてしまいそうなので
補修というか誤魔化すというかなんというか。

水が入ってくるのはフロントガラスの運転席側サンバイザー付近です。
所詮は平成2年車、そして乗せ換えたボディーは昭和ランクルの物。
それだけであれば問題はなさそうですが
数年前、競技中にフロントガラスが外れるほどの横転をしてますので
後遺症ですね、きっと。
窓枠を直すのに寸法が出なくてごまかしたのは
気のせいです。きっと。

屋根側のこのへんから入ってるはずなんです。
窓枠のゴムを新品に交換すれば解決するのでしょうが
お金もかけたくありませんしなるべくなら手間もかけたくないんです。
なのでヘラで枠ゴムを浮かせてガラスシーリング剤を入れました。
今日も雨降りでしたが今のところは大丈夫そうです。

その後、オイル交換をするためにソーダファクトリーへ。
うちの工場では扱っていない高級オイルを入れるためです。

入れたオイルはコレです。
って、これじゃわかんねぇ(笑)

IDIのグレードRです。
エンジンは静かになりますし回転は軽くなりますし
性能の落ち込みも緩やかですし火気厳禁ですし
バナナで人を撲殺できるような気温でもエンジンの始動性もいいですし
なかなかいいエンジンオイルです。
前回の噴射ポンプ調整と相まってランクルでも
アウトバーンで150キロは出ます。
でもタイヤ外径が純正より大きくなっていてメータが
1割狂っているので165キロくらいは出ている計算ですね。

いろいろ調子が良くなったのでかねてより予定していたいつもの山へ
試運転&練習走行へ出かけました。
本日はソーダファクトリーの社長とパジェロミニのユウ人と3台です。

トライアングルに参戦予定のパジェロミニもバリバリ走ってます。
今日の山は雨のためにいつにもましてコンディションが悪く
路面はズルズルで車がまったくと言っていいほど
いうことをきいてくれず行きたい方向に行ってくれません。
でもこのような状況だからこそいい練習になります。
走っているステージの特性上、
この状況でなんとかかんとか走らせることが出来れば
晴れの日には自由にコントロールすることが出来ます。

今日もいい練習をすることができましたが
ニャル子さんがドロドロなので洗わなければなりませんね。
汚れた痛車はみっともないのでせめて本戦では
きれいな状態でやっかまれたいと思います(笑)
じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/05/16 02:11:43 | |
トラックバック(0) | 日記