• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

2013ドリンピックに参加しました。

友人に誘われて「2013 ドリンピック」に参加してきました。
畑違いもいいとこなのですが何事も経験ですし、
ランクルで参加したモータースポーツイベントがまた一つ増えました。
ボディーもだいぶ酸化していることですし
参加することに意義があると思いたいです。



仲間数台で参加しました。主に四駆ですね。



四駆じゃないのは搬送車ぐらい。
もはやこのイベントでは名物になっている
ソーダファクトリーのソーダ代表が駆るタイタンです。



会社の後輩はジムニーでちゃんとドリフトしてましたな。



問題は僕です。
ちょっと話が長くなります。嫌でしたら早送りしてください。
僕の車は乗用車とは少々毛色の違うクロカン車なので
駆動系とかけっこういろいろと切換ができます。
駆動方式はFRか4WD、工具を使えばFFにだって出来ます。
そして副変速機でハイギヤとローギヤも切り替えることができます。
ローギヤの5速でトップスピードは大体60キロくらいなので
それほど広くないクローズドコースであればローギヤ側で充分に走れます。
そしてフロントとリヤのデフをそれぞれ任意にデフロックすることができます。
なので練習走行の間にいろいろと試してみました。
ローギヤで4WDでリヤのみデフロックとか
ローギヤのFRでリヤデフロックとか
ハイギヤのFRで利やデフロック無しのオープンデフのままとかいろいろです。
今日は参加台数がちょっと少なめでしたので練習走行が3本走れたのですが
その間に的確な答えはでませんでした。
ホイールベースが短いのでFRだと挙動がピーキーすぎて
動きは派手でいいのですが僕の手には負えないんです。
一番コントロールがしやすかったのが
ローギヤ・4WD/リヤデフロックだったのですが
これだと安定しすぎてドリフト自体が難しいのですが
なんとかそれっぽく走ることはできました。
でも派手さがなくてダメだったようです。
どの競技とも毛色の違うこの「ドリフト」ってものも
なかなか難しくて面白いものだと思いましたね。
ま、車が車なので雪上ドリフトだけですがね。
また機会があったら本職の方のお邪魔にならない程度に
参加してみたいものです。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/02/10 23:24:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月09日 イイね!

オーディオ調整をしました。

「オーディオ調整をしました」と書いてはみたものの
実際にはやってもらったんですがね。



これは車室内の音響特性を測る高価な機械なのだそうですが
この機械で測定をして強く響いている音域は下げて
弱く出ている音域は上げるようにイコライジングをするそうです。
僕のカーオーディオの先生であるソーダファクトリーのソーダ代表が見てくれました。
使っているヘッドユニットの性能などにもよりますが
これを使って調整をした音が「基本」の音であり「面白くない」音なんだそうな。
それを今回、やって頂いたのですがすごいです。
まずは今まで悩んでいた音の定位がハッキリして
ステージの位置がフロントガラスまで上がりました。
そして今までは多分、強く出ていた音に邪魔されて聞こえてなかった音が
耳に届くようになりました。びっくりです。
ただ、やはり代表が言うとおり面白みのない音ではあります。
なのでこれを基本としてここから自分の好みに合わせていくらしいです。
僕は低音がちょっとうるさいくらいが好きなので
サブウーニャーのアンプのゲインをちょい上げしてもらいました。
本来であれば鳴っているべき高音がちょっと耳につくので
そちらはちょい下げしてもらいました。
すると今までとはワンランク上の音になりました。
びっくりです。
当然のことですが、本職がいじると違うものですね。
代表、いつもありがとうございます!

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/02/10 23:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月06日 イイね!

2013ドリンピック。

今週の日曜日に新千歳モーターランド ダートコースで開催される
「ドリンピック」に出ることになりました。
ドリフトなんか出来ないので「晒し」に行くだけでしょう。
まだまだ参加者募集中とのことです。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/02/06 08:37:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月05日 イイね!

サブウーニャー。

昨晩、残業で車の屋根を塗装していたのですが
友人が遊びに来てくれました。

この友人はいつもカーオーディオの相談と
インストールの実技で相談に乗ってもらっている友人ですが
作業途中の空き時間にいろんなことを教えてもらいました。
今回取り付けしたアンプの調整について・・・とか
電源問題とノイズ対策について・・・とか
前回取り外したアンプとスピーカーの処遇について・・・とか
屋根の落雪防止金具について・・・とかです。
まぁ、会えばいろいろと話をするのですが今回はその中の一つとして
サブウーニャーの変更という話がでまして。

最初の作業の際に取り付けてもらったウーニャーも
悪いものではないですし良く鳴ってると思うのですが
どうもまたサブウーニャーを交換することになりそうです。
理由は「大人の事情」といことらしいのですが
オーディオに関して僕には頼る人はこの友人しかいませんので
彼の言うことは聞くんです。この件に関してだけは(笑)

システムアップのペースが早すぎて
頭も耳もついていけないんですけど?

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/02/05 09:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

2013フレッシュマントライアルinSnow。

今日は新千歳モーターランド ダートコースで開催された
「2013フレッシュマントライアルinSnow」に
四駆仲間と参加してきました。
冬は僕のランクルのような車でも参加できる
遊び心のあるイベントが多いのが嬉しいですね。
通常だとこういう走り系イベントにウインチがついた車が
並ぶことはないですからね。
ある意味、壮観です(笑)



参加台数は81台、ほとんどが乗用車、
うちRV車が2台にクロカン車は4台でした。



痛車っぽいのは僕一台(笑)



友人とは10秒もの差を付けられました(笑)





楽しく観戦もしました。
やはりこの手の車は絵になりますね。



順位は・・・まぁ、いいことにしましょう。
楽しく走れましたし、参加することに意義があると信じましょう。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2013/02/03 21:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation