• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コス@ななまるのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

温泉ドライブに行ってきました。

今日は早起きして温泉目的のドライブに行ってきました。
趣味が「ドライブ」ではなく「ドライビング」なので
目的地まで停車することはあまりないのですが
今回は珍しく寄り道しましたね。



朝の時点で江別は猛吹雪。
挫折しようかとも思いましたが押し切りました。
目的地は富良野経由で十勝のほうなのですが
三笠を越えたあたりで天気も良くなりました。
ここは十勝ダム・・・だったかな?



ダム湖をまたいでいる赤い橋です。
この写真だけで四駆仲間にはわかりますね。



今回は宿泊施設のほうのトムラウシ温泉
国民宿舎 東大雪荘です。
やはり年に一回くらいはトムラウシの湯に入りたいです。



のんびり湯浴みをして車に戻ると駐車場に鳥がたくさんいたので
写真が撮れないかな~とスマホを構えるとスマホにとまりました(笑)
しょうがないのでスマホを片手で持ち、手を出してみると手に止まりましたね。
えさがもらえると思っているのでしょう。



帰り道の狩勝峠では僕の前を塩撒き車が走っています。
あまり気分が良くないですねぇ。
ボディーは昭和の物なので特に。



帰り道には高倉健が出てた映画の・・・なんだっけ?
機械の体をもらうために謎の美女と汽車に乗って
遠い星まで少年が旅をしながら成長していく・・・みたいなやつ?
それの映画のロケ地も見てきました。



融雪剤でボディーが白く塩を吹いてましたので
帰る前に洗車場へよってきました。
下回りを重点的に洗ってきました。
車高が高いので楽です。

多少、停まったといってもほとんどが走っていましたね。
市街地をほとんど通りませんでしたのでオーディオのボリュームは大きめ
というよりは全開のちょっと下くらいで楽しく移動できました。
次はどこに行きましょうかね。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2012/12/23 22:25:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月20日 イイね!

作業と音楽。

仕事にしても趣味にしても車いじりの作業の時には
何かしらの音楽を流しています。
同じような状況でラジオを聴いている方も多いのですが
僕はもっぱら好きな音楽を聴くことにしています。
その方がなんとなく作業がはかどるような気もします。
僕のメイン作業場にはそれなりのアンプとスピーカーが置いてあるのですが
作業内容によって場所がかわるのでその場合はこれです。



BOSEサウンドリンク Bluetooth モバイル スピーカー II とi Pod touchです。
過去にモニタースピーカーでBOSE社の物を使っていて
その時の印象が良かったのでまよわず買ってみましたが
なかなかいい音が鳴ります。
ただi Pod自体の音がそれほど良くないので限界はありますが
作業場で聴くには充分で気に入ってます。

もちろん、ほとんどがアニソンです。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2012/12/20 16:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日 イイね!

シリンダーヘッドオーバーホール途中 その3。

待っていた部品も集まってきましたので作業再開です。
だいぶ先が見えてきました。
年内に納車したいものです。



ヘッドに組み付ける物を組んでしまわないとシリンダーブロックに
載せられないのでバルブステムのオイルシールを入れました。
ここのオイルシールが悪いと「オイル下がり」をおこして
エンジンオイルを食うエンジンになってしまいます。



ステムのオイルシールを組んだらバルブ組み付けです。
コッターにはグリスをつけて作業すると落ちないんですよ。
このへんがおっさん整備士です。



実際にカムシャフトと当るバルブリフターです。
バルブリフターの上にはシムが乗っていてシムの厚さで
バルブクリアランスを調整します。



バルブリフター組み付け時にはエンジン組み付け用のオイルをつけて
バルブリフターが軽く回るか確認します。
ここに引っ掛かりがあると異音が出ます。
空気清浄機なんかだとイオンが出たほうがいい物なんですけどね。



ヘッド本体が組みあがったのでシリンダーブロックに載せました。
ヘッドボルトを規定トルクで締め付けしてカムシャフトも組み付けました。
このカムシャフトを固定しているジャーナルですが大体の場合
ジャーナルをとめているボルトが締めすぎなんです。
不思議なことに新車でも。
ここをちゃんと規定トルクで締めるとエンジンの吹けが軽くなります。マジで。



ここまで組んでやっとバルブクリアランスの測定と調整ができます。
クリアランスだけはあえて規定値を無視します。
規定値よりも若干狭く調整し、そのかわり各気筒の数値を0.01mm単位で
シビアに調整します。
そのほうが楽しいエンジンになるんです。



測定をするために20年ぶりに新しいシックネスゲージを買いました。
あれ?24年ぶりかな?



バルブクリアランスの測定が終わったので調整のためのシムを発注しました。
部品が届くのに少々時間がかかりますので
その間にターボ等補機類を組んでいきましょう。

組みあがって火を入れる瞬間は何十機やってもドキドキしますが
エンジンがかかる瞬間が楽しみです。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2012/12/19 11:20:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月17日 イイね!

試運転をかねて温泉に行ってきました。

ユウ人のパジェロミニになんとなくオーディオを組んでみました。
作業項目はフロントミッドスピーカーバッフルボード製作・ミッドスピーカー取付、
ツィーター取付、スピーカー配線交換、外部アンプ取付、サブウーファー取付です。
元々はヘッドユニットが社外品になっているだけのシステムでしたが
多少なりとも良い音で聴けるようにといろいろとやってみることになりました。
本人に頼まれてはいないので勝手にです。

ですが僕はそちらのほうは素人も同然
修行中の身ですのでいろいろと教えてもらったことを
自分なりに考えながらの取付でした。
組みあがったものをなんとなく調整して
最初の状態よりは相当に良くなりました。
頂き物でしたがそれなりの物をつけたので
悪くなることはないのですが。
まだサブウーファーをちきんと取り付けていないことと
ドアのデッドニングとエンクロージャーしていないので
もう一手間かければもっとよくなると思います。

それでも本人は喜んでくれましたし
僕も修行ができたのでなかなか楽しい作業でした。
この先の作業も楽しみです。

そんなわけで視聴をかねて友人と温泉へ行ってきました。



行ったのはみついし昆布温泉 蔵三です。
画像は「みついし牛焼肉丼」なるものでご馳走になってしまいました。
運転は友人ですしね、ビールも飲ませてもらいました。
ここの温泉は先日も行ったのですがちょっと気に入ったので
また来たいと思います。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2012/12/17 18:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月15日 イイね!

タイヤ交換をしました。

毎年、12月30日の仕事納めの日にスタッドレスタイヤに交換していたのですが
7月に買ったばかりの夏タイヤがもったいないので今年はちょっと早めに
タイヤ交換をしました。
不思議なことに雪道を夏タイヤで走るとどうゆう理屈なのかは
わかりませんが夏以上に減るんです。



「工具とか設備とかあるからタイヤ交換なんて簡単なんでしょ?」
と言われ続けていますが面倒なものは面倒なんです。
やってもらえるなら工賃を払ってもかまわないくらい。
実際に夏タイヤの時には同僚の若いのに
ラーメンとライスでやってもらいましたしね。



タイヤを外したついでに点検・・・は、まぁいいか。
僕は自分の「運」を信じています。



スタッドレスタイヤはスノーアタックのことを考えて夏タイヤよりも
ワンランク上のサイズにしています。
というより持っているタイヤチェーンがそのサイズ用なんですけどね。

これで年末に作業していた新春スノーアタックの準備も整いました。
いつでもアタック可能です。
僕のランクルじゃ大した走れないんですけどね。

じゃあ、そういうことで。
Posted at 2012/12/15 14:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二日間限定でカッティング痛車を作りたひ。」
何シテル?   02/15 21:05
痛クロカン車で競技やイベントに出ています。 主に「トライアングル」というオフロード競技で参戦していますが ジムカーナに出たり雪上ダートラに出たりラリーに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

謝罪と延期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 00:42:56
ナイトMTやります‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 05:46:57
痛イヤ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 13:05:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランクル PZJ70Vです。2016年4月に仕様変更しました。 イラストデータは ...
その他 その他 這いよるATV (その他 その他)
昨年まではイカ娘だったATVをニャル子さんにしてみました。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取得時に新車で購入した92レビンです。現在は車庫で待機しています。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1号車が横転で廃車にしてしまったので探してきた2号車です。スーパーチャージャーで速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation