
これ、結構取り外しになんぎしました^^;
クリップはずしでグリグリやりすぎて
結局、台座部分は傷だらけに・・
仕方なくカーボンシートで台座部分を覆いました、これが意外といい感じ
災い転じて福となす (ノω`*)ンププー♪
あと、フォグのスイッチ、上下ブルーとレッドで打ち分けるも
レッドは点灯せず・・
再度はずして、基盤取り出して、三ミリから五ミリにして
点灯チェックして・・(´・_・)ん?
裏から見るとちゃんとレッド発光してるけど
スイッチ側から見るとぼんやり白っぽく映るだけ・・・
またはずして覗いてみると、オレンジっぽいちっさいプラ板みたいなのが
貼りつけてあります・・・
こいつが光を遮断していると判断し そいつをとりのぞこうと試みましたが
無理そうなんであきらめました(´;ω;‘
ちゃんとレッドに発光させたい・・・・・゜・(PД‘q。)・゜・
知恵もってる方あれば教えて下さい┏○

昼休みにサクっと改造しました(*´ェ`*)
ハンダの極細の先で強引に中まで貫通させて、ダイソーのLED勉強の為にバラした
パーツの拡散レンズを頭だけ切断して瞬間接着剤でぽちっと付けました
いい感じです^^
だって・・・・どーしても光らせたかったけんねぇぇぇ笑
Posted at 2012/02/23 08:59:34 | |
トラックバック(0) | 日記