• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2013年3月3日

追加メーター取り付け(その5) 配線引き込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
水温・油温・油圧センサーのケーブル3本を車内に引き込みます。
ルート選定はかなり迷いましたが、3本を束ねた太さを楽に引き込めるフェンダー経由を選びました。インタークーラー裏は、インタークーラーが邪魔で取り外し・取り付けが面倒だからというのも理由ひとつです。
右前をジャッキアップして、右前のホイールを外します。
2
運転席ドアを開けて、フェンダーガーニッシュ上部を「ふんっ!」と引っ張ると外れます。
3
マッドガードのクリップを外してめくります。
4
水温・油温・油圧センサーの配線を束ねたコルゲートチューブを、エンジンルームの端っこから隙間に入れていきます。
5
フェンダー下部から配線を束ねたコルゲートチューブが出てきました。
6
配線を束ねたコルゲートチューブを車内から引っ張りますので、タイラップで固定しておきます。
7
配線の先端にドライバーを付けて、ビニールテープでぐるぐる巻きにします。
8
グロメットにカッターで切り込みを入れて、配線を差し込んで車内から引っ張ります。
これで水温・油温・油圧センサーの配線を車内に引き込むことができました。
タイラップでコルゲートチューブが揺れないように固定。マッドガードをクリップで留め、フェンダーガーニッシュを押し込んでハメます。ホイールの締め付けトルクは10.2kgです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

油温計修理交換

難易度:

追加メーター取付け作業

難易度:

Defi ブースト計の取付!(後編)

難易度:

水温、ブーストセンサー取付け作業

難易度:

Defi ブースト計の取付!(前編)

難易度:

油圧、油温センサー取付け作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチタイヤモデルでクルマは4台目。 ガソリンエンジンのクルマにあと何年乗れるかなぁ…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation