• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさがおのブログ一覧

2019年10月17日 イイね!

70,000㎞

70,000㎞
 70,000㎞になりました。



 WRX の走行距離を抑える為とステッカー劣化予防の為、1台増車していたので、最近は以前ほど距離は伸びていません。



レガシィの時は3年で約100,000㎞になっていた事を思えば、少し落ち着いています。


でも2台合わせれば、レガシィと同じくらいの走行距離になってる (^^;



これからも楽しく安全に乗りたいと思います。

Posted at 2019/10/17 19:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月10日 イイね!

うどん・大原美術館・後楽園

うどん・大原美術館・後楽園
 前回、鳴門市にある大塚国際美術館に行った続きです。

 倉敷に向かう前に、せっかく四国に来たのだから うどんを食べよう!と思いお店に入りました。





そのお店は、うどんを 大・中・小で注文する所でした。

私は店員さんに 「中でお願いします」 と注文しました。

すると店員さんが私を見て 「中?! 中でよいのですか?」 と何となく変な感じで聞き返します。

口には出しませんが、それでいいの?と言われている気がしました。

何故だろう? と思いながらも 「はい。中でお願いします」 と答えました。





待っている間、何か変だなぁ?・・・と思いつつ、揚げたてのアスパラの天ぷらが美味しそうに見えたので、それも一緒に注文しました。





できあがったうどんを見て、何これ!?  と ビックリしました。




なぜなら、めちゃくちゃ山盛っているではありませんか!!

(ビックリしすぎて写真撮るの忘れてました・・・。)




こんな山盛りうどんは初めて見ました。

私の知っているうどんで言うなら、ここのお店のうどんの 「中」 は大盛り以上あります!


次々にお客さんがいらっしゃいますが、結構大柄な男性のお客さんでも 「小」 と注文しているではありませんか。


店員さんが 「中?! 中でよいのですか?」 と聞いた理由が分かった気がしました。



めちゃくちゃ多い!と思いながらも、完食 (^^;)
もちろん、アスパラの天ぷらも美味しかったので食べてしまいました。





 しっかり食べたあとは、瀬戸大橋を渡って倉敷に向かって走りました。





快適に走り、無事に倉敷に到着。


この日、めちゃ暑くてかき氷を食べました。

美味しかった (^^)








今度は、大原美術館に行きました。








ここには、日本の近代洋画~現代アート、陶器・板画・東洋の古美術、世界的な名画がありました。

モネ、エル・グレコ、ピカソ、ゴーギャン、セガンティーニ

美術の分からない私でも引き込まれて見てまわれました。



敷地内に新渓園があります。





建物内で休憩も出来るので、一休み





入ると涼しく庭が見渡せます。






本物を見ると気持ちが変わり、2日連続の美術館巡りもとても良かったです。








 後楽園にも行きました。







結婚式の撮影をしていました。 どうぞ 末永くお幸せに。



暑い中、大変だったと思います。 
全く知らない方ですが、遠くから見ているだけで幸せな気分になりますね。







少し涼しい場所もあります。







ここから見る眺めが一番良いとガイドさんが話していた気がします。





快晴で、気持ち良く行けました。

当たり前のように思いがちですが、こうやって元気に過ごせることに感謝ですね。

Posted at 2019/10/10 23:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月15日 イイね!

うずの丘・大塚国際美術館

うずの丘・大塚国際美術館
 今回は淡路島にある「うずの丘」と鳴門市にある「大塚国際美術館」に行って来ました。

天候にも恵まれ、気持ち良く走っていきました。





まずは、絶景レストランもある うずの丘に行きました。




大きなたまねぎと撮影できます。





うずの丘で、あわじ島バーガー 2014年ご当地バーガーグランプリ2位受賞をした「あわじ島オニオングラタンバーガー」を頂きました。

バンズも美味しく、フライされたタマネギが甘くてオニオングラタンソースともよく合っていて、とっても美味しかったです!


食べていると 当選ベルのようなものが鳴っているのが聞こえてきました。

写真を撮るのを忘れましたが、たまねぎのUFOキャッチャーがありました。
そのたまねぎを掴めると鳴っていたようです。

中に入っていた たまねぎはとても大きかったですよ。





 次ぎに向かったのが、大塚国際美術館です。
駐車場が海沿いにあり、そこから無料送迎バスが出ています。
美術館に入ると駐車料金も無料となります。




 ここは B3F~2Fまであり、1,000点以上の作品が展示されていますので、美術館内だけでも かなり歩きます。
この日は、距離にして約 5㎞くらいは歩いていると思います。



入ってすぐ目にするのが、システィーナ礼拝堂天井画を再現したものです。



あまりの大きさにビックリしてしまいます。

でも大きいのは これだけではなく、見るもの全てが すごく大きいものばかりでした。

その中の いくつかの写真です。









キトラ古墳の壁画












ここで結婚式を挙げることが出来ると書いていたような?
美術館で、結婚式なんて珍しいかも。




















モネの睡蓮より








ゴッホのひまわりは 7つありました。

















館内には、絵画と同じような洋服が用意されている場所もあります。




そこで、着替えて絵画と一緒に写真を撮影できるようになっていました。

美術館で、こんなに笑い声が聞こえる場所も珍しいのではないでしょうか?

なかなか面白い美術館でした。



次は、倉敷に行った事を投稿しますので、次回もよろしくお願いします。

Posted at 2019/09/15 23:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月12日 イイね!

ゆり園&パフェ専門店 LAMP

ゆり園&パフェ専門店 LAMP
 なかなか投稿が出来ず今頃になってしまいましたが、箱館山ゆり園に行ってきました。


昨年は台風の為、花が散ってしまい見に行けませんでした。



今年は天気も良く綺麗に見られると思ってゴンドラに乗り込みました。


夏のゴンドラは暑い❗

うちわをパタパタしながら乗っていました。


ゴンドラの中から見える琵琶湖は綺麗です。




揺れるゴンドラを降りたら、目の前にはピンク色のかわいい花が咲いていました。






早速、ゆりを見てまわろうと辺りを見ると、あまり花が咲いていない⁉️


長雨の影響で花は2割程度しかなく、斜面一面が全く花がない所もあり寂しい感じでした (>_<)



綺麗に咲いている所の写真です。







コキアはまだ小さかったですが、モコモコしていて可愛かったです。






今度は展望台に向かいました。



この辺りは風があり気持ち良かったです。



展望台からの景色も綺麗でした。







 とにかく暑いし日陰もないので、行ってみたかった パフェ専門店LAMPへ向かいました。








店内はイルミネーションのように雰囲気が良かったです。





床にも





ガラス越しには沢山のランプが







楽しみにしていたパフェ。

私はマンゴーパフェを頂きました。



ランプの代わりにパフェがセットされています。



取り出すと大きめのコップくらいでした。




美味しく頂きました (^^)




 雰囲気の良い中で過ごした時間は、ゆっくりと落ち着いて居られました。

店を出ると陽射しが強く、帰りのゴンドラも やっぱり暑かった。



楽しい時間が過ごせて良かったです❗

Posted at 2019/09/12 22:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月12日 イイね!

志摩マリンランド

志摩マリンランド
 マンボウがいる志摩マリンランドに行ってきました。


とってもいい天気で暑かったです。





入るとすぐにある小さな水槽には、ハイギョなどがいました。







アンモナイトが、たくさんありました。





下の写真は再現してるものだったのですが、アンモナイトってこんな感じだったのですね。

大きいし、ちょっと怖い。





このこ達はどこの水族館でも、こんなふうに繋がっていてるなぁと思いました。













ここのウツボ、めちゃくちゃ大きかったですよ。









チンアナゴはいつ見ても小さくてかわいい。





タカアシガニもいました。







大きなヒトデ





下の2枚の写真は同じ場所で撮ったのですが、暗い時に光っているのが分かりますか?







この魚はキョロキョロした目が可愛かったです。







写真は上手く撮れなかったけど、ウコンハネガイは細かく何か光っていました。







ウーパールーパー、久しぶりに見ました。





タツノオトシゴは、雄が産むって⁉️





目の無い魚。退化したそうです。





一周回れる水槽には、大きなお魚が多かったです。





マンボウ、下でクルクル回っているのがいました。





ピラルクも大きかった。







サケガシラの標本。全長267cmもあります。





この葉っぱの先からプクプクと細かい泡?

酸素を出しているのかな?





カメちゃんにじっーと見つめられました。





小さな水槽がたくさんあり、ゆっくりと見てまわれました。


最後に入口付近にあるマンボウを撮りました。




 真夏の青空の下、嬉しい出来事もあり気分も最高に良かったです❗

Posted at 2019/08/12 14:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あさがおです。 3台乗り継いだレガシィからWRXに乗り換えました。 車が好きで、乗っているだけで楽しい毎日です。 どうぞよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3M / スリーエム ジャパン デザイン ナイフレス テープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 21:40:07
ENDLESS Super Street S-sports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 21:26:28
1度やったらあとはメンテナンス無料なのだ!NOJコーティングで美しさを維持【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 21:37:22

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
 いつかは乗りたいと思っていたWRX STI Type S をついに購入しました。 レガ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
走りも装備も とても良い車でした。 私にとって車に乗っている時間は、最高の時でした。 長 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5GT S Package に乗っています。 2. ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation