• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月14日

DT125R 初出動

DT125R 初出動 先日復活したばかりのDT125Rに少し乗ってみました。
寒そうだけど、今日乗らないとこのまま冬眠になりそうなので(^^;

先月の函館ツーリングは、ハヤブサのバッテリー上がりによりドタキャンしてしまったので、バイクに乗るのは3ヶ月ぶりです。

天気がハズレだったので、超ヤル気のないルートです(>_<)

レポートにする程でもないような気もしますが、せっかくなので?作りました。(ナゼか2時間近くかかりました)
このサイズ(幅480ピクセtル)の写真を、こんなにたくさん掲載するのはサーバー容量がもったいないような気も・・・

★ DT125Rで180km走った感想
 ・ 動力性能は、最近のゆっくりになった流れに乗るには十分
 ・ ポジションは楽
 ・ 意外にお尻が痛くならない。
 ・ 上り坂で高いギヤのままスロットルを開けていくと、ゴボゴボ言ってストール気味になる
 ・ 適切なギヤを選べば、上り坂もぐんぐん登る
 ・ 足つきは身長164cm、体重55kgの私で、両足つま先が着くくらい。
 ・ でも、軽いので立ちゴケの不安は全くない
 ・ 車体が軽くて、ハンドルが高いので、引き回しはすごく楽。非力な私でも苦にならない


昨夜は、5時から30分おきに目覚ましをセットして寝たのですが起きたのは9時過ぎ。(いつものこと?)


うわ、全道的に晴れてる!!大失敗。。

身支度して、10時半頃に出発します。
(朝食も食べなかったのに、なぜそんなにかかったんだろう・・?)
ODO 2120.0km


10:43 まずは自宅近くの出光セルフ札幌で初めての給油します。
ODO 2120.9km
153.0円/L * 8.19L = 1253円


11:39 セイコーマートしばはらで朝食
札幌市街はかなり混んでいて、ここまで1時間もかかりました。
なんか、薄曇りっぽくなってきちゃったなぁ・・・


12:20 道道117号恵庭岳公園線との分岐
早速、寒くなってきたので、合羽を着ます。


持って来て良かった~


12:47 ポロピナイでトイレタイム
曇り空になってしまいました。
それにしてもすごく混んでます。


13:22 モーラップ
全くヤル気が出ない空です。帰ろうかな。


・・・と思ったけど、13時のアメダスを見ると、太平洋側は晴れているようなので、道道86号白老大滝線(昨夜、threetroyさんとの電話会議で話題になった)で、白老に抜けよう。
その後は、晴れていれば登別からオロフレ峠を越えて洞爺湖へ、曇りなら、素直に帰る作戦に決定!


14:12 道の駅フォレスト276隣の「きのこ王国」
寒いので、100円のきのこ汁を飲んでみようと言うことで、初めて寄りました。


キノコが見えてないけど、中にはそこそこ入っています。
まあ、100円なら良いかなという感じです。
他のメニューは結構高いと思いました。


14時のアメダス・・・だめだこりゃ。
作戦変更、最短ルートの中山峠でまっすぐ帰ります。。(←この選択は失敗でした)

中山峠の上り坂、DT125Rは登坂車線には入らず、元気に駆け上がります。
(3桁近く!?でグングン登れる)

下りは定山渓手前の豊平峡ダムへの分岐を先頭に、少し渋滞してるかなと思ったけど、甘かったです。
なんと、定山渓トンネルの中から既に渋滞していました。


15:53


16:12 下りなので、エンジンは停止しています。


16:27 定山渓トンネルから定山渓温泉まで、2時間近くかかってしまいました。
これなら、白老経由の方が早かったと思います。


17:50 道路情報館でトイレタイム


18:35 出光セルフ札幌
ODO 2297.6km
153.0円/L * 5.62L = 860円
176.7km / 5.62L = 31.4km/L
この燃費はDT125Rとしてはどうなんでしょう。
2ストの割にはまあまあなような気もしますが。。


18:50 帰宅 ODO 2298.7km


180km走行して、2ストオイルの消費はコレくらいでした。
本州に行く時などは、途中で補充が必要かも知れません。
オイル缶は持って歩きたく無いけど、どうすれば良いのかな。
ブログ一覧 | バイクでお出かけ | 日記
Posted at 2013/10/15 01:18:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【イ ...
カシュウさん

放置厳禁!『鉄粉』除去してますか!?
シュアラスターさん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【イ ...
hirom1980さん

みんカラ:モニターキャンペーン【イ ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【イ ...
日々輝さん

この記事へのコメント

2013年10月15日 2:26
こんばんは(^-^)

水冷エンジンなんですね~! 中学生の頃、理科の先生がDT125に乗っていて大絶賛していたのですが、大げさではなく走りも良いんですね!!

私のバイクは4ストなのにオイルを消費する仕様(?)なので、仕方なくオイルを小分けして持ち歩きますが、2ストオイルならホーマックにも意外にちゃんと売っているので、必要に応じて現地調達出来ますね。。

本州だと「コメリ」かな?? 2ストオイルの品揃えはどうなんでしょうね?
コメントへの返答
2013年10月15日 21:31
こんばんは(^^)

そうなんです。
バイクに詳しくない私は、古い2st単気筒のシンプルなバイクだから当然空冷だと思っていたので、水冷だと分かったときは意外でした。

大きなバイクではちょっと退屈な60km/h前後の流れでも、このバイクだと適度に頑張ってる感じで、なかなか楽しいです。
さらにギヤをきちんと選んで、積極的にスロットルを開けて走ると、かなり元気良く走ります♪

2ストオイル、ホーマックにもあるなら、北海道よりスクーターが多い本州では普通に売ってそうですね。
このバイクで本州のヘンな道をツーリングしたいと思っています(^^)
2013年10月15日 12:56
北海道はもう紅葉なんですねぇ~(^^)

秋の北海道、一度見てみたですけど休みとれないし・・・。(T_T)
川でクマがシャケ食ってるんですよね!www

バイクは原チャリ以外乗ったことが無いですけど、
細い道も入って行けるし、駐車スペースにも困らないから、
行楽シーズンは重宝しますね。
それに、究極のオープンだし!(^^)

それにしても、目覚まし・・・。
設定してもいつも起きる時間が同じならば、
設定する必要ないんじゃないでしょうか。(爆)
コメントへの返答
2013年10月15日 21:53
北海道は、そろそろ紅葉シーズン、そして、もう少しで寂しい冬です。。

空気の澄んでいる秋は、ドライブに最高ですよね。
ただ、紅葉は本州の方が綺麗だと思います。
北海道の紅葉は、赤味があまりなくて、ちょっと地味なのです。

ドライブには8月末~9月が一番オススメですので、チャンスがあれば是非お越しください。
エリーゼかセブンで出迎えます(^^)

川で熊が鮭を咥えてるシーンは、北海道民でも見たことがある人はほとんどいないと思いますよ(^^)

バイクで細い道を探索したりするのは、とても楽しそうです。
でも、バイクは体を防護するために厚着になるし、何と言ってもヘルメットが必要なので、空、風、空気、においなどを直接感じながら走るのは、バイクよりオープンカーでのドライブの方が楽しいし気持ち良いと私は思います。(バイク乗りの人は異論があるかも知れませんが)

目覚ましについては、失敗の実績があり過ぎて反論できません。
冷静に考えると、早起きするためには、目覚ましを何度も鳴るように設定するより、早寝する方がずっと大事だと気付きました(^^;;
2013年10月15日 18:14
昨日はお疲れさまでした!

こちらにも、遊びに来てみました(^^)
9時過ぎ起床で10時半出発でしたか
昨日の天気は午前中勝負で(ご)さんの目覚まし通り?
5時起きで出発でした。寒かったけど・・・

登別からオロフレ峠を越えて洞爺湖紅葉きれいでした。
私も帰路、大沼インター渋滞で函館まで1時間かかりました。
こちらは想定外でしたが。

また、遊びに来ます。
では、失礼します。
コメントへの返答
2013年10月15日 22:20
いらっしゃいませ♪

午前中作戦、成功ですか!
羨ましいです。
今、レポートも拝見しました。秋晴れのドライブ、レポートを見ているだけで楽しい気持ちになりました(^^)

この時期、早朝は寒いのでベッドから出るのが辛いですよね。
でも、いざ出発してしまうと早朝のドライブは気持ち良くて、やっぱり早起きした甲斐があった♪と思うのは分かっているのですが、温かいベッドの魔力は強烈で・・・

大沼インターってやはり渋滞ポイントになっているんですね。
私も今年のゴールデンウィークに、思いっきりはまってしまい、何と予約していたフェリーに乗り遅れました。
その時は大沼公園本線料金所を過ぎてから渋滞が始まって、国道5号に出るまで30分以上かかりました。
高速から見える国道5号も渋滞していたので、どっちでも同じなんでしょうね。

でも、帰りの渋滞って、行きよりはまだマシだと思いませんか?
行きの渋滞は作戦を大きく狂わせるけど、ドライブを十分に楽しんだ後の帰りなら、渋滞の中、音楽を聴きながら、走った道の景色を思い出したり余韻に浸るのも、(多少の時間なら)また良いかなって私は思います。

北海道の残り僅かなオープンドライブシーズン、お互いに楽しみましょう♪

それではまた!!
2013年10月15日 19:48
バイクって、渋滞気にしなくて良い乗り物なんじゃ??

車道の脇をスィ~と……

アタシの走り方が横着なんでしょうかネ。

見習わねばっexclamation×2

イイな、2ストですかぁわーい(嬉しい顔)手(パー)
懐かしいです、ガンマに乗ってた頃が。
あぁ、も一度クンクンしたい、カストロールの、あのフルーティな香りハート
コメントへの返答
2013年10月15日 22:50
ワハハ!!
ウマゴヤシさんなら「スィ~」と言うよりは、良い音を立てて「バビューン」ってカッ飛んで行っちゃいそうっ(勝手なイメージでゴメン)

私、元々クルマ人間(バイクの免許を取ったのは28歳の時)なので、渋滞は大人しくはまってるものっていう感覚が染み付いちゃってるんです。。

すり抜けが絶対ダメってことはないと思います。
どうせバイクにしか使えないスペースなんだし、バイクがすり抜けることによって、他のクルマが遅れるって事もないと思うから。

でも、一昨日の東名高速での事故もあったし、お互いに気をつけましょう。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131013/k10015247461000.html

2ストにはあまり興味がなかったのですが、まさか自分で乗ることになるとは思っていませんでした。
ツーリング仲間が里親を募集してたので、これも縁かなって思っていただいたんです。

ガンマ、すっごく速かったでしょう~
レーサーレプリカブームを思い出すなぁ。
中学~高校時代の憧れでした。
その頃の影響か、今でもバイクはフルカウルが好きです。

あの香り、体には絶対悪そうだけど、なんだか癖になりますよね。
あと、タイヤ屋さんとか靴屋さんの臭いも好きです。(関係ない?)

久々に2スト乗りたくなったら、レンタルしますので、ぜひ北海道に来て下さい♪
レンタル料は、赤福か「ういろう」持って来てくれればOKです。
2013年10月17日 1:16

すごい渋滞ですね(・.・;)

支笏湖もすごかったらしいです(汗)

コメントへの返答
2013年10月17日 21:16
この時期の休日の夕方、中山峠~定山渓は混むんですよね。

遠回りでも、別のルートで帰ればよかったです。

プロフィール

「青空☀️気温+5℃
春までずっとこれくらいなら良いな」
何シテル?   11/28 08:19
目的地が目的ではなく、ドライブ自体が目的のドライブをしている方と交流したいです。 仲良くなれた方とは、日本のどこかで一緒に走りたいと思いますが、同じ車種で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
56 78 910 11
12 131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

(ご)のツイッター 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2019/01/06 18:32:35
 
クルマ収集と超長距離貧乏ドライブ★札幌発★ 
カテゴリ:みんカラ以外の居所
2012/07/16 15:59:59
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 本州遠征用エリーゼ (ロータス エリーゼ)
ロードスターに代わる本州遠征ドライブ用車両です♪
ロータス エリーゼ 宝物エリーゼ フェイズ1 (ロータス エリーゼ)
宝物保存モードです。一生持ち続けたいと思っています♪
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ 日帰りドライブ用セブン (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
北海道内ドライブ用車両です♪
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 直線番長&燃費トライアル用ハヤブサ (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
仲間とのツーリングを楽しんでます♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation