• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニョッキンのブログ一覧

2012年09月05日 イイね!

ご心配かけて、申し訳ありませんでした。

ご心配かけて、申し訳ありませんでした。



前回のブログでは、皆さんにご心配をおかけする様な内容を書いてしまって、本当に申し訳ありませんでした。
そして多くの「イイね」を付けてくださって、深く感謝しております。
ありがとうございました。

今日からまたブログを始めさせて頂きますので、よろしくお願い致します。

今回はリトル・ガレージにてチンクのお化粧をお願いしたので、それをご紹介させて頂きます。
お化粧が済んだチンクを取りに伺ったのが、先月の26日(日)です。
厚化粧ではないのですが、とても素晴らしい出来上がりに大満足。

お化粧そのⅠ
フォグランプカバーの内側を、DIESEL仕様のエクステリアに使用されているチタンマットと同じ色で塗って頂きました。



お化粧そのⅡ
バンパーの一番下を、ボディー同色に塗って頂きました。
これは以前にcanon28さんが用事が有って板金屋さんに行くのに同行し、その時にお願いしていたので、いいな 自分もいつか真似ようと思っていたんです。
確か かめかめ大王 さんのアイデアだったかな・・・。



お化粧そのⅢ
テールランプカバーの白い縁取りを、やはりチタンマットと同じ色で塗って頂きました。これだけでも結構雰囲気が変わります。

以上 チンクのお化粧のご紹介でした。


28日に参加した「平日房総オフ」では、私はブログのアップは出来ませんでしたが、一番気に入った写真一枚をお見せしま~す。



尚、タイトル画像を何にして良いか迷ったのですが、家庭用プラネタリュームに映し出された「天の川」にしました。ブログの内容と関係なくて、すみません。
Posted at 2012/09/05 01:53:32 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月09日 イイね!

江ノ島での食事会に行って来ました。

江ノ島での食事会に行って来ました。









7日(火)のことですが、関西からgazinさんと*flower*さんがいらっしゃるということで、
shonan_guyさん幹事のもと、江ノ島での食事会に行って来ました。
他にorange500さんも参加で、計5名での食事会でした。

この日は「S&F」さんが水上から帰られ日で、また昼過ぎから「S」さんが新宿で会議が有るため、新宿で一緒にランチしませんかとの連絡があり、3人でランチをしました。
話は少し溯りますが、10日程前に「F」さんより頂いた自家製の赤ジソのジュースですが、これがも~最高に美味しいんです。
5~6倍に薄めて飲むんですが、炭酸で割るとさらに美味しさ倍増です。
ちょっと紹介させて頂きました。



ランチの後少しお茶をして、3時に別れ、私はshonan_guyさんと5時に鎌倉で待ち合わせをしているので、電車で鎌倉に向かいました。
鎌倉に着いてから間もなくしてshonan_guyさんが現れ、その後orange500さんとも合流しました。
3人で海の近くのレストランで、関西からのお二人を待つことに・・・。
暫らくしてお二人から連絡が入ったので、待ち合わせ場所を決めて合流することが出来ました。
その場所からチンク3台で食事会の場所まで、短い時間でしたけどカルガモ。
駐車場に着いてから暫らくの間写真を撮ったりして楽しみました。

そして食事会場へ・・・。
運転される方はノンアルコール・ビール、*flower*さんは梅酒(だったかな)、私はワインでまずは乾杯♪。



shonan_guyさんが予約を入れてくれた席は、なんとテラス席です。
海からの心地よい風に当りながらの食事は、んも~、最高。


お料理も新鮮で、美味しいです。

釜揚げシラスです。



お刺身の盛り合わせ。


出汁やっこ



カマスとアジの唐揚げ。
お煎餅の様でとっても美味しかったですよ



やはり楽しい時間は、あっという間に過ぎますね~。
お店を後にして再び駐車場にて歓談。

闇に浮かび上がる江の島の展望台。


gazinさん *flower*さん、長旅お疲れ様でした。とても楽しかったです。
ありがとうございました。
Posted at 2012/08/09 18:56:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月28日 イイね!

日野コンテッサの思い出 と 土用のブタの日

日野コンテッサの思い出 と 土用のブタの日









昨日(27日)はごんちょろ乗組員1号さんがいらっしゃるということで 500かぶさんの幹事のもと 「i‐cafe」でのみやじ豚食べ放題&飲み放題に行って来ました。

と その前に この日の昼間、私は写真の整理をしていたのですが、懐かしい写真が出て来ましたのでちょっとご紹介させて頂きます。

私には10歳上の姉がいます。
姉は確か22歳の頃(今から50年程前)に運転免許を取りました。
免許を取って最初に来たクルマが「日野コンテッサ900」でした。
このクルマでは、よく奥多摩方面にドライブに行った思い出があります。

奥多摩に行った時の写真(上)と、狭山湖での写真(下)です。

でも一番の思い出は、ガソリンスタンドを出た後すぐに環七で追突してしまったことです。誰も怪我はしませんでしたけど、私は助手席に乗っていたので、今でもそのことは良く覚えています。

上の写真は、毛バタキを持つ兄(左)と私(右)です。
もう50年も前の写真なので、顔は隠しませんでした(^.^)。
下の写真は、追突した直後の写真です。
環七の高円寺陸橋の近くです。


この日野コンテッサ900の後に来たのが、日野コンテッサ1300でした。


このクルマのクーペに私はとても魅せられ、そしてクルマ好きが始まり、以前にご紹介させて頂いたミニカー集めも、この頃から始まりました。
結局写真に見入ってしまい整理は終わりませんでしたが、とっても懐かしい写真でした。


そして 夜は「i‐cafe」へ・・・。
参加されたのは、ごんちょろさん、500かぶさん、PataPata500さん、raku1222さん、yoshi ♪さん。そして私の計6名です。

まずは乾杯(タイトル画像)

みやじ豚です。柔らかくて美味しかったですよ~。


みやじ豚のから揚げです。


この日は「浴衣祭り」でしたので、甚平姿で肉を焼くtaka695さんです。


お酒はビール、ワインと頂き、KOMTECさんからの差し入れという栗焼酎「ダバダ火振」と、お店からの「御苑」という日本酒を頂きました。
焼酎はストレートで頂きましたが、口の中が燃える様?に美味しかったです。
KOMTECさんご馳走様でした。
日本酒もさっぱりしていて飲みやすかったです。
って この辺りから私は酔っぱらっていましたけど・・・。


浴衣で参加された他のグループの方達とも交流しました♪。


ごんちょろさんから、今度関西の方にも来て下さい、できればraku1222さんとセットで・・・とのお誘いを受けましたので、機会が有れば行ってみたいと思います、セットで(^_^)/。
ごんちょろさん、その時はよろしくお願いしま~す。
Posted at 2012/07/28 07:03:19 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月18日 イイね!

房総半島を満喫して来ました。

房総半島を満喫して来ました。









昨日は房総半島を一日楽しんできました。
一緒に遊んだのは、cuervoさん、S&Fさん、ぴいひゃらさん、私の、5名です。
平日に会っちゃおうか ってことで急遽決まりました。
平均年齢は49歳。そのうち49歳以下が3人。某氏と私が平均以上で、某氏より私が10歳上・・・、ま、いいか楽しけりゃ(^.^)。

朝11時に南房総市富浦町に有る「道の駅 とみうら枇杷倶楽部」に集合です。
東京湾アクアラインを走るのは二度目。前回は雨でしたが、今回は素晴らしい天気に恵まれました。


富津館山道路も、貸切状態です♪。


集合時間より少し早目に着いた私は、一人枇杷ソフトを。前回の時は寒かったのですが、今回は絶好のソフトクリーム日和でした。



皆が集合し、昼飯を食べに「休暇村 館山」に向かいました。
お目当てはご当地グルメ「館山炙り海鮮丼」。一日20食限定で、1.500円です。
「休暇村 館山」も含めて、5か所のレストラン(食堂)で提供されているそうですが、各お店で内容が違うそうです。


「休暇村 館山」に停めた参加された皆さんのクルマです。
左から、ぴいひゃら号、私のニョッキン号、S&Fさんのチンク丸、cuervoさんは、かっこいいジープで参加されました。


レストランも目の前が海で、素晴らしい景色を見ながらの食事です。
「炙り海鮮丼」です。
三段になっていますよ。


キンメ、ヒラメ、イサキを炙って頂きます。


二段目は、鯵、イカのお刺身。


三段目は、ちらし寿司(でいいのかな・・・)。桜でんぶが、やけに懐かしかったです。


これで1.500円。皆さん大満足!


食事が終わり、「休暇村 館山」を後にして「白浜スポーツ公園」に向かいました。

この場所はいろいろなロケに使われた場所だそうです。

「S」氏は、撮影に一生懸命でした。


砂浜で歓談の ぴいひゃらさん、「F」さん、cuervoさん。


白浜スポーツ公園で暫し歓談の後、野島崎灯台に向かいました。
ここでは「白浜海女まつり」が開催されており、いろいろな屋台が出ていましたが、夜が賑やかになるようでした。

野島崎灯台です。
上まで上り雄大な景色を楽しみ、資料館では、「灯台のはたらき」について勉強をした振りをしました。


野島崎灯台の次の目的は、牧場のソフトクリームか、ピーナッツソフトクリーム。
「S」さんが、牛のヨダレが好きだというので牧場にしましたが、休みでした。
で ピーナッツソフトクリームに変更。
今日二つ目のソフトクリームです♪。
ピーナッツの味が濃くて、美味しかった~。


ソフトクリームを舐めながら ぴいひゃらさんが、時間が有れば夕日を見に行きましょうとの提案を。
ぴいひゃらさんと「S」さんは他に用事があるので、残りの三人で、「北条海岸」で太陽が沈むまでcuervoさんのクルマの中で歓談しながら時間を待ちました。
そろそろ太陽が沈むという時に ぴいひゃらさん、「S」さんが戻って来ました。
ぴいひゃらさんの奥様も、ここからご一緒です。

太陽が沈みはじめました。左に富士山が見えます。


沈みました~。


沈んだ後の空の美しさは、最高でしたよ。





夕日を見た後は近くのレストランで夕飯を食べ、2時間以上歓談をして、10時過ぎにお開きとなりました。
美味しいお料理、素晴らしい景色、楽しい歓談と、とっても充実した房総半島での一日でした。
Posted at 2012/07/18 09:33:39 | コメント(30) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日 イイね!

行って来ました、チンクエチェント博物館

行って来ました、チンクエチェント博物館










今日(17日)はチンクエチェント博物館へ 、かめかめ大王さん、canon28さんと行って来ました。
朝9時に、中央道の中津川インター出口で待ち合わせです。

私はタワーパーキングを借りているのですが、クルマをゴンドラに乗せて、最後に
2cm弱の山を乗り越えてとめます。
そしてクルマを出す時には、バックでかなり吹かしてからじゃないと乗り越えられないのです。
今日もそのつもりで吹かそうとアクセルを踏もうとしたのですが、ちょっとアクセルに足を乗せただけで乗り越えられたのです。
えっ?なにこれ・・・って思いましたが、チンクが退院したあと、かなり調子が良くなったみたいです。
木曜日に退院して以来乗るのは、今日が初めて。
走りだしてからオートマモードにしてみました。今までと全然違います。
もたつき感が殆んど無く、早いんです。本当に、なに~ これ~ って思いました。
でも、これが本当なのかも知れませんが。

雨の中快調に高速を走り、9時少し前に中津川インターに到着です。
三人そろったところで、まずは恵那峡S.Aへ。
この頃には、薄日も射してきました。
左から チョコボール号、canon28号、ニョッキン号です。
ここで 暫しモーニング・コーヒーを楽しみました。

恵那峡S.Aを後にして、canon28号がちょっと直すところが有る為に、その入院先へ向かいました。一週間程の入院だそうです。

そして次の目的地、知多半島は前浜に有る「まるは食堂」に、チョコボール号とニョッキン号とで向かいました。
着いたのは2時少し前でしたが、店内はほぼ満席。でも2階の座敷で頂くことができました。

まずは、ノンアルコールビールで乾杯。
ん?左のジョッキは、なに?

誰?


ま、今日はもう運転しないし、大丈夫。

この「まるは食堂」は大きなエビフライが人気だそうで、さっそく注文しました。

大きさが分かんないですね、 ん~、ほんと大きいんです。

お刺身の盛り合わせです。


大あさり焼きです。


メバルの煮魚です。


みな美味しくて、大満足でした~♪。

「まるは食堂」を後にして、最終目的地である「チンクエチェント博物館」に向かいました。
ここでは他のオフ会に参加されていたnishi!さんが待っていていてくれました。
ちょっとのお時間しかお話しができませんでしたけど、nishi!さん、ありがとうございました。


チンクエチェント博物館でいろいろなクラシック・チンクを見て、コーヒーを頂いて、
なんとcanon28さんから、かめかめ大王さんと私に、この様な素晴らしいプレゼントが用意されていました。

ストラップです。

今日は久しぶりの長距離運転でしたが、チンクは運転していて楽しいし、疲れないいと再認識した旅でした。
Posted at 2012/06/18 03:10:19 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@もじゃさん ???今日の東京は、寒いですよ。」
何シテル?   10/15 15:58
ニョッキンと申します。還暦を過ぎてますが、チンクのおかげで10歳若返りました。 パソコン初心者なので不手際があると思いますが、よろしくお願いします。 オフ会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

謎の傷、その後… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 21:55:55
グランドツーリング⑦奥入瀬~八戸川内大規模林道~仙台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 20:11:06
諭吉の家出が続く...Pay-easyで自動車税納付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/10 12:44:25

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
クラシック・ミニ ライフを楽しみたいと思っています。
ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
四駆です。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
チャチャチャアズールです。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
by DIESEL です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation