昨日は房総半島を一日楽しんできました。
一緒に遊んだのは、cuervoさん、S&Fさん、ぴいひゃらさん、私の、5名です。
平日に会っちゃおうか ってことで急遽決まりました。
平均年齢は49歳。そのうち49歳以下が3人。某氏と私が平均以上で、某氏より私が10歳上・・・、ま、いいか楽しけりゃ(^.^)。
朝11時に南房総市富浦町に有る「道の駅 とみうら枇杷倶楽部」に集合です。
東京湾アクアラインを走るのは二度目。前回は雨でしたが、今回は素晴らしい天気に恵まれました。
富津館山道路も、貸切状態です♪。
集合時間より少し早目に着いた私は、一人枇杷ソフトを。前回の時は寒かったのですが、今回は絶好のソフトクリーム日和でした。
皆が集合し、昼飯を食べに「休暇村 館山」に向かいました。
お目当てはご当地グルメ「館山炙り海鮮丼」。一日20食限定で、1.500円です。
「休暇村 館山」も含めて、5か所のレストラン(食堂)で提供されているそうですが、各お店で内容が違うそうです。
「休暇村 館山」に停めた参加された皆さんのクルマです。
左から、ぴいひゃら号、私のニョッキン号、S&Fさんのチンク丸、cuervoさんは、かっこいいジープで参加されました。
レストランも目の前が海で、素晴らしい景色を見ながらの食事です。
「炙り海鮮丼」です。
三段になっていますよ。

キンメ、ヒラメ、イサキを炙って頂きます。
二段目は、鯵、イカのお刺身。
三段目は、ちらし寿司(でいいのかな・・・)。桜でんぶが、やけに懐かしかったです。
これで1.500円。皆さん大満足!
食事が終わり、「休暇村 館山」を後にして「白浜スポーツ公園」に向かいました。

この場所はいろいろなロケに使われた場所だそうです。
「S」氏は、撮影に一生懸命でした。
砂浜で歓談の ぴいひゃらさん、「F」さん、cuervoさん。
白浜スポーツ公園で暫し歓談の後、野島崎灯台に向かいました。
ここでは「白浜海女まつり」が開催されており、いろいろな屋台が出ていましたが、夜が賑やかになるようでした。
野島崎灯台です。
上まで上り雄大な景色を楽しみ、資料館では、「灯台のはたらき」について勉強をした振りをしました。
野島崎灯台の次の目的は、牧場のソフトクリームか、ピーナッツソフトクリーム。
「S」さんが、牛のヨダレが好きだというので牧場にしましたが、休みでした。
で ピーナッツソフトクリームに変更。
今日二つ目のソフトクリームです♪。
ピーナッツの味が濃くて、美味しかった~。
ソフトクリームを舐めながら ぴいひゃらさんが、時間が有れば夕日を見に行きましょうとの提案を。
ぴいひゃらさんと「S」さんは他に用事があるので、残りの三人で、「北条海岸」で太陽が沈むまでcuervoさんのクルマの中で歓談しながら時間を待ちました。
そろそろ太陽が沈むという時に ぴいひゃらさん、「S」さんが戻って来ました。
ぴいひゃらさんの奥様も、ここからご一緒です。
太陽が沈みはじめました。左に富士山が見えます。
沈みました~。
沈んだ後の空の美しさは、最高でしたよ。
夕日を見た後は近くのレストランで夕飯を食べ、2時間以上歓談をして、10時過ぎにお開きとなりました。
美味しいお料理、素晴らしい景色、楽しい歓談と、とっても充実した房総半島での一日でした。
Posted at 2012/07/18 09:33:39 | |
トラックバック(0) | 日記