メーカー/モデル名 | メルセデス・ベンツ / GLAクラス GLA200d 4マチック_RHD_4WD(DCT_2.0) (2020年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
走行性能、快適性脳、装備など全てにおいてずば抜けた所は無いけど、全てが80点以上という感じです。特にエンジンは、凄く良い。語ると長くなりそう。燃費も納車500Kmでの総平均燃費が19kmで、少し遠出をすると軽い渋滞や山道を含んでも20Kmは超えてきます。 1.7トン越えの四駆のSUVと言う条件から考えると、秀逸。慣らしが終わって、気持ちよく踏むようになったら悪化するとは思いますが。 |
不満な点 | 多機能で、全てを使い切れないかも。MBUXのボイスコマンドも含めて、多くの機能は直感的に使えますが、ナビだけは直感的な操作では上手く使えない。あと、横一杯に寄せて止める我が家では、クリアランスソナーが喧しい。 |
総評 | 大きいと思ってましたが、運転してると全然そう感じません。ミラーの端から端まで2020mmって、Mazda2と同値で納得。プリウス等より狭い。メルセデスらしくハンドル切れ角も大きいので、取り回しも楽。良く出来た、装備満載の車で長く付き合えそうです。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
角のないデザインで好きです。華は無いかも。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
日本国内の実用域では、全く不満が無いと思います。車両感覚も掴みやすい。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ロール感が少ないのに乗り心地が良い。良く出来ていると思います。パサートやスピードスター、デミオでも少し不安定になった路面のうねりのある個所を、ひと揺れで何も無かったように走ったのはちょっと驚いた。足(ストローク)が長いからかな?
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
荷室の大きさは求めてないけど、天地・前後とももう一歩あると良かった。でも、そういう用途はGLBでしょうね。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
途中で小さな渋滞や、山道を含んで一般道のみを約200Km走って23.8km/lだったので驚いた。意識して加減速を減らし、出来るだけ定速を心がけたら、面白いように燃費が伸びる。(もちろん、流れに乗った上での話。)
暖機も十分に終わらないような距離だと、途端に残念な燃費になりますが。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
安くは無いけど、充分に価値はある。同クラスの輸入車ライバルと違うのは、色々標準装備でオプションで必要なのはナビくらいだったこと。他は、お値打ちと思っていた値段がオプションでガンガン跳ね上がるように思えた。
|
イイね!0件
[メルセデス・ベンツ Bクラス]ClimAir ドアバイザー/サイドバイザー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/07 09:47:35 |
![]() |
[メルセデス・ベンツ Bクラス]メルセデス・ベンツ(純正) シートアンダーストレージボックス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/07 09:46:49 |
![]() |
[メルセデス・ベンツ Bクラス] ヒューズボックス電源取り出し 1/2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/20 19:03:50 |
![]() |
![]() |
ヤマハ FJR1300 FJRが無くなると聞き、還暦記念の予定を早めて急遽大型免許を取得して購入しました。もう、 ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ GLAクラス オートマは久しぶりです。前車でディーゼルの良さを知ったので、幅が1850までのディーゼル ... |
![]() |
スズキ V-Strom 250 バイクの所有はビラーゴ400以来25年ぶり。ミニトレやGS400E、RZ250などむ~か ... |
![]() |
青デミ (マツダ デミオ) パサートからダウンサイジングして、自己所有では人生初のディーゼルでした。 MTはギヤ比が ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!