• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ね500のブログ一覧

2016年01月13日 イイね!

年末年始はベルリン・ポツダムを巡って来ました(^^♪

年末年始はベルリン・ポツダムを巡って来ました(^^♪年末年始はベルリン・ポツダムを巡って来ました(^^♪
ベルリンといえば紋章は熊です。由来も湿地帯説もありますが、
ベアリンからベルリンになったとも、とにかく熊だらけです。




まずは日本大使館
第2次世界大戦中に建てられた為に、イタリアとひろしま通りを挟んで並んで建てられています。そしてイタリアより1回り大きいです。




ドイツ抵抗運動記念館
まさに抵抗した人たちの記念館です。白ばら運動やワルキューレの題材になったものなど



テロのポトグラフィー
ここはゲシュタポと親衛隊の本部があった場所


ここへの出頭命令は死を意味してた。

ここのミュージアムで飲んだホットチョコレートが一番美味しかったです(^^♪


ヒトラーの総統官邸のあった場所(現在は中国人経営の太和飯店)



松岡洋右も滞在したホテルアドロン


ブランデンブルク門


フォルクスワーゲングループのアンテナショップ
こちらではシュコダのキーリングを購入しました(^^♪
ランボルギーニにブガッティまで有りました。






DDRバイクミュージアム
東ドイツのバイクを専門としています。
EMW(アイゼナハ)のバイクが多かったです。


ドイツ連邦議会議事堂(日本から予約をし屋上のガラスドームを見学)



ヒトラーが政権を獲るきっかけとなった火災



ロールスロイスオープンモデル
ドーンでしょうか?初めて見ました。


今回もたくさん博物館行きましたがナチスだらけです。



プーチンの愛車ラーダのニーヴァでいいのかな?


カクタスのこの組み合わせもしぶくっていいかも(*’▽’)


トラバントが大量に走ってました。レンタカーですかね??


壁の場所も複数行きました。




ドイツロシア博物館


1945年5月8日ヨーロッパ戦線が終結した場所

ベルリン生まれのカリーソーセージが有名(*’▽’) お店によって味が違う☆☆

オススメはツォ駅のカリー36
安くってケチャップがGOOD!!!



A HAPPY NEW YEARの博打の残骸(笑)


シュタージ博物館
元東ドイツ国家保安省本部…諜報活動に使用した隠しカメラや盗聴器を展示。



オリンピックスタジアム


1936年オリンピックのメイン会場が今でも現役で使われてます。
現代は最新の設備に改修されてますが、80年前と変わらない石造りの外観は当時のままです。日本ではオリンピックに向けスポーツの聖地、国立競技場をぶっ壊しましたが、古くても伝統を重んじて補修して使う価値観の違いを感じます。

最近営業マンにいろいろ売ってX6にしましょうと勧めらているX6沢山見ました。
結構カッコいいですね🎵

ポツダム会談が行われたツェツィーリエンホーフ宮殿




サンスーシ宮殿
サンスーシとはフランス語で心配ごとがないという意味。イヤフォンガイドツアーは1時間半後だった為、ドイツ語のガイドに参加(笑)


ヴァンゼー会議記念館
ユダヤ人を移送し虐殺する計画が話し合われた場所



17番線 ここからユダヤ人が移送された場所
プレート1つ1つに移送先と日付が刻まれている。


クロールオペラハウス跡地


ヒトラーが重大な宣言した場所
ポーランド侵攻、アメリカ宣戦布告(日本と同盟を結んでましたが特に参戦する義務がありませんでしたが、建国以来負けのない国が味方になったと喜んで宣戦布告しました)

ティアルガルデン
今は市民のジョギングやサイクリングをする場所になってますが、ナチスドイツ最後の激戦場所です。


ドイツと言えば、ベージュのベンツタクシーですが今回はプリウス、プリウス+のタクシーが大量に走ってました。法人営業をしたのでしょうか?


幾多のベルリン市民が助かった防空壕跡


今回宿泊したホテルは3か所ありましたがこのこじんまりしたこのサヴォイホテルオススメです🎵🎵

ニシンのマリネが一番サイコーでした(#^^#)



テーゲル空港もうすぐサヨナラなんですね??結構市街地から近く便利でしたが、カウンターが飛ぶ直前にならないと開かないみたいでした(-_-;)



Posted at 2016/01/13 23:06:52 | コメント(1) | ドイツ | 日記
2014年09月27日 イイね!

エールフランスに乗れず(+_+)

エールフランスに乗れず(+_+)5日目~6日目
6時半起床。
起きてすぐにメールをチェックするもエールフランスから
残念なことに連絡がないので、あきらめて空港に早く行くことを決心する。
まずは朝食へ
空いてたけど、コーヒーがまずい!!
ここでやっとチキン、ハンバーグなどのメインのホットミールがあった。
マフィンもあったり、お気に入りの燻製の魚もあり、レバーペーストもサイコーだった☆☆
ドライソフトアップルも初体験(*^^)v

チェックアウトの際何度もインターネット利用したでしょと何度も言われた(笑)
自前ので使ってるから使ってないのに…

世界遺産バートホンブルクへ


1世紀頃にゲルマン民族の侵攻を防ぐためにローマ皇帝が築いた防砦

マインツへ

ドイツで3本の指に入る大聖堂


広場が賑わったマルシェになっていた。
パン屋を見つけて購入。とても重たく大きい(*^^*)

リュッセルハイムの市立博物館へ


オペルの博物館はないのでこの市立博物館がその役割を担っている。



ちょっとマニアックなのか、人が誰もいなかった。
一緒にワインもやっていてそっちで賑わっていた(笑)


そして空港へ。

いつも虫が沢山付いてる(^-^;
写真選びが難しい。

本日、短縮され125kmでした。
20302km~21699kmまで使用。
ガソリン 117.27L
燃費 11.9km/L
金額 177.31 EUR

本来ならばフランクフルト19時発パリ20時20分着、パリ23時25分発羽田翌18時20分だった。
空港へ13時半にはいた( ;∀;)

エールフランスのカウンターへ、そんなには並んでなかったが、1人ずつ時間がかかる為1時間以上待った。
やっと順番が来て、翌日には帰りたいのと、いくつかの候補を用意していった。
最初ロンドン経由になりそうだったが、ロンドン羽田が空いてなく、
フランクフルト17時10分発上海翌9時55分、上海12時35分発大阪15時40分、大阪19時20分発羽田20時35分に決まった。
時間もなくチェックインカウンターへ直行。そこで言われたのが、荷物は羽田まで行かないとのこと。
つまり上海で荷物を拾い、ターミナルが違うから入国しなければならなくなりました(+_+)
さらに飛行機は遅れて上海に到着、ターミナル間も遠く、さらにチェックインカウンター大混雑!!!!

間に合わない一歩手前でしたがなんとか中国東方航空へ

無事、大阪の入国スタンプで帰って来ました。
中国の出入国スタンプはおまけ(^-^;

今回は行きの7時間半と帰りの3時間で幻になったのは、フランクフルト、ホルヒミュージアム、バイロイト、コーブルク、ジンスハイム交通博物館でした(+o+)
ドイツ第2弾の旅おしまい。




Posted at 2014/10/10 21:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドイツ | 日記
2014年09月26日 イイね!

ヴュルツブルク~オッフェンバッハ

ヴュルツブルク~オッフェンバッハ4日目
昨日Eメールで帰りの飛行機の欠航が決まったと来てました((+_+))
見上げる人

視線からの撮影!!

アルテマイン橋(12体の聖人)


世界遺産レジデンツ(中は撮影禁止)

シーボルト博物館(14時半~17時半しかやってない)…もちろん見れなかった(^-^;

この先狭いためちょっと渋滞

ミルテンべルク…ドイツで美しい広場のひとつと言われ、木組みの家が残っている所。


サーモンサンドを購入。みんな立ちながら、ナイフとフォークを使って食べてる。

ミッヒェルシュタット
2本の塔のとんがり屋根が特徴の市庁舎

ハイデルベルクへ。

大きい町でお店がずっと続く。
聖霊教会を見て、学生牢は今回唯一見つけられず( ;∀;)


キスチョコを購入(^^♪

その後、シュパイヤーへ。途中工事してて、高速、一般道大渋滞(*_*;

活躍するガーミン(*^▽^*)

世界遺産の大聖堂を見る。


珍しいZ1を捕らえました☆

さらにロルシュへ。世界遺産は8世紀に作られたこの門のみ。

アウトバーンの制限速度表示。

ようやく本日の宿へ。

本日319kmでしたー。あと1日つづく。
Posted at 2014/10/06 21:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドイツ | 日記
2014年09月25日 イイね!

ライプツィヒ~ヴュルツブルク

ライプツィヒ~ヴュルツブルク3日目
朝食前に駅までお散歩(*^^)v

ビュッフェ(トマトのチーズ焼き、生サーモン、焼きサーモンが美味しかった)を食べ、
初日予定だった、エアフルト、アイゼナハへ出発。



丘の上に建つ大聖堂

商人が往来したクレーマー橋(フィレンツェにあるポンテ・ヴェッキ橋の小型版)

今回のレンタカーに由来のあるアイゼナハ自動車博物館へ

こちらの博物館、写真撮影代も取ってきました(笑)






アイゼナハのバッハの家

工事中のルターの家

ここで普通ならフルダへ行ってヴュルツブルクだが、無理をしてバンベルクへ

川のせせらぎも優雅なドイツ一美しい街


名物いぶしビール購入


本日のホテルへ、3台しか止めらない駐車場の真ん中が空いてた🎵

本日の走行距離505km。つづく。
Posted at 2014/10/02 21:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドイツ | 日記
2014年09月24日 イイね!

ワイマール~ライプツィヒ&BMW工場見学

ワイマール~ライプツィヒ&BMW工場見学2日目
朝からワイマール観光
ゲーテの家(人生の大半を過ごした)

国民劇場(ゲーテとシラーの像)

イエナ

ナウムブルク

ライプツィヒ

トーマス教会の前に立つバッハ像

バッハ博物館

ゲーテの作品「ファウスト」にも登場し、ゲーテや森鴎外などの著名人も通った酒場レストランへ。



そしてBMW工場へ

大きすぎてどこが入口かわからなくちょっと迷いました(;^ω^)

到着🎵

受付で名前をいい、荷物は全てロッカーへ、カバンもNGでした(^-^;

工場見学は、とても熱心に説明してくれる人にあたりました(*^^)v
でもX1好きでX1の話ばかりでした(笑)

生産も多くがX1、新しいアクテイブツアラーがほとんどで、2シリーズクーペは7台に1台くらいの割合で、
さらに220や218dあたりが多かったです。赤いレザー装着も多かったです。
2カブもラインではなく横に何台かいました。
最後はBMWの作業着に着替えて塗装工程を見て終了。
レクサスと違って歩きでの見学だったので疲れ果てました、でも大変満足しました(*^-^*)

そしてホテルへ、本日161km走行 続く

Posted at 2014/09/30 22:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドイツ | 日記

プロフィール

「F66 JCW見てきました。 http://cvw.jp/b/1310358/48379978/
何シテル?   04/19 19:23
日本・・・レクサス ドイツ・・・BMW イタリア・・・FIAT ☆日独伊三国同盟締結☆ 三国の協力関係が具体化され、アジア又はヨーロッパにおいて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI カール君(ジョン・カール) (ミニ MINI)
ディフェンダー90購入を検討していたが、最後の難攻不落の要塞で力尽きてしまい。肩ひじ張ら ...
アバルト 695(カブリオレ) リバーレちゃん (アバルト 695(カブリオレ))
https://youtu.be/P5JOhGsx_po ABARTH 695C R ...
ホンダ クロスカブ CC110 くまモン株 (ホンダ クロスカブ CC110)
くまモンクロスカブ110 くまモンにいちころで購入 ホンダドリームで有料(500円)試乗 ...
イタリアその他 ジオス ミストラル ミストバーン (イタリアその他 ジオス ミストラル)
コロナの中、通勤での3密を避けるために購入。 通常モデルではなく限定カラーを店頭で見てし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation