• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ね500のブログ一覧

2019年08月08日 イイね!

ドイツレンタカーの旅第3弾・2日目

ドイツレンタカーの旅第3弾・2日目時差ボケで2時間おきに目が覚めてしまったが、予定通りに2日目の朝を出発しました。
まず最初は、ザバブルク城


いばら姫の城

こちらまだ開いてませんでした(笑)

次にトレンデルブルク城

ラプンツェルの髪が垂れてました(^^)

これであなたもラプンツェル(笑)

世界遺産コルヴァイ修道院

ここに行くまでGooglemapの罠に引っ掛かりました。


コルヴァイ修道院、またはヘクスター市で検索してるのに、ヴァールブルク市にコルヴァイ修道院が出てしまった。
これで2時間ほどロスしました。やはり検索だけでなく位置の確認も大事ですね・・・(^^;

こちらの受付は積極的でチケット購入の際にガイドブックもセットで売ってきました。
もちろん英語表記Σ(゚Д゚)

カロリング朝ヴェストヴェルク

ドイツでも1番価値のある図書館


4番目に訪れたのは、ボーデンヴェルダー(ほら吹き男爵の街)
ミュンヒハウゼン博物館

こちらはほら吹き話に関する資料が展示されてます。

噴水

馬に水を飲ませていたのだが、馬はいつまでも飲み続けてる。おかしいなと思って振り向いたら、なんと馬の胴体の半分がなくなっていた。

5か所目は、ハーメルン(笛吹き男の街)


ネズミ捕り男の家(ランチには間に合わなかった)


ネズミのレリーフ

ネズミ捕り男と子供たちの銅像

ハーメルン博物館
こちらで笛吹き男の劇を見ることができました。

6か所目はブレーメン
世界遺産のローラント像と市庁舎


ブレーメンの音楽隊の像

ロバの足を触ると幸運になれるということで触っときました(笑)

夕食は市庁舎の地下でパンフィッシュとカレイのバター焼きとブレーメンビールをいただきました。



本日の走行距離338キロ

ちなみにホテル駐車場は半地下でしたが入口の幅が2.1メートルでかなりギリギリでしたΣ(゚Д゚)
Posted at 2019/08/29 21:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドイツ | 旅行/地域
2019年08月07日 イイね!

ドイツレンタカーの旅第3弾・メルヘン街道編

ドイツレンタカーの旅第3弾・メルヘン街道編実に5年ぶり、イタリア以来のレンタカーの旅に行って来ました。
今回はブレーメン音楽隊の像やハーメルンの笛吹き男の町などを巡ってきました。
今回のレンタカーは?


セアトレオンやシュコダイエテイなど期待しましたがF30型、320iでした。
しかも廉価版の手動シート、クルコン無しでした。G20型がすでに市場で出回ってますが
こちらの個体は3月登録みたいで、まさに最終型モデルでしょう。

乗り出す前に傷チェックを必ずします。
通常であれば係員に傷を記入した紙を提出または、紙をBOXに提出ですが、
今回は紙をくれませんでした。

メールに送ったから大丈夫と言われたが、その場でプリントアウトもできないですし、
傷も書き込まれてませんでした。

後ほど問い合わせて、今回は傷をつけても大丈夫なプランになりました。
いつも不安な点が何かしらありますねぇ・・・(^^;

飛行機は今回はJALだったので、フライトが昼間で一睡も出来ませんでした(^^;


昼食はU-35の若者が作る料理だが普通のでいいのにやっぱり不味かった。これで2度目

早く企画終わればいいのに

その後の軽食エアモスは美味しかった(^^)

一睡もせず、11時間フライト後、まずは最初の都市、バードゾーデンアンドルフを目指します。
シューベルトの菩提樹


1827年に作曲した冬の旅、5番目の曲が菩提樹


そして満身創痍でカッセルへ、本日の走行距離248キロ
Posted at 2019/08/27 23:31:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドイツ | 旅行/地域
2019年08月03日 イイね!

夏バテ3連発(ポロリもあるよ)

夏バテ3連発(ポロリもあるよ)夏真っ盛りですねー
先月から3連チャンであったのでブログにしました。
1007君を新潟方面を走行してると(これはコインパーキングの写真です。)


信号待ちで交通安全のチラシを渡してきましたので窓を開けると


無事ポケットティッシュは手に入りましたが、なんとパワーウィンドウが動かなくなりました(^^;
助手席側半分開放中です(笑)
パーツも欠品中で、本日現在まだ故障中です。

次に初回点検にアバルトを持っていこうとすると
エンジンはかかりますが動かなくなりました


熱中症でしょうか?


お店まで搬送されました(笑)

そして、黒マリアを見に鶴岡まで行くと


助手席側エンブレムがポロリ


こちらは別のぽろり

ピーマンが嫌いだったような??


急遽応急処置しました


XマークにちなんでXにしました。こちら注目の的でした。

みんな暑いから、仲良く夏バテしたのかな?
車とプールで騎馬戦でもやりに行くかな。



Posted at 2019/08/21 19:30:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | X4M40i | 日記
2019年06月30日 イイね!

3か月かけてクルコン装着

3か月かけてクルコン装着1007を購入して取説書を読んでると、クルコンの説明が書いてあったので上級グレードにはあるのかと思ったら、なんと日本仕様にはなかったそうです。買ったのが廉価版だからかと思ったら・・・

これは是非取り付けたいと思いショップに相談
加工して取り付けて、ディーラーで書き換えてくれればOKということで
まずはクルコンのスイッチを購入

中華版クルコン1800円也(笑)
送料無料な為、だいぶ遠回りしてました。

ショップよりディーラーから断られた連絡あり。
PP2000から最新のテスターになったそうで個別設定はできないとの事Σ(゚Д゚)

仕方ないのでPP2000を購入してみました。


CD-ROMに入ってた中国人の動画を見ながらセットアップしました。この人は毎回更新をマメにしてました(笑)


悪戦苦闘して完了しました(*^^)v


ところがクルマのOBDと繋げてもうんともすんともいいません・・・( ;∀;)


ショップに行きクルマ自体のOBDが死んでるかもしれないのでチェックしてもらいましたがOBDは生きておりました。
これで行き詰ったので、ショップから原工房さんを紹介してもらいました。


お店のPP2000でクルコンを設定を有無を確認してもらい有ったので、付けてもらいました。


初めからうちにくれば良かったのにと社長に言われました(笑)
無事ついて良かったです(^^)
個人用PP2000は中途半端なままでどうするかな?


Posted at 2019/06/30 16:44:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 1007 | クルマ
2019年06月23日 イイね!

4度目にしてフレンチフレフレンチ幕張で

4度目にしてフレンチフレフレンチ幕張で本日、イオン幕張にてフレンチフレンチ幕張に参加してきました(^^♪
やっと念願のフランス車で参加できました。


いつもの受付で三角スピードくじ
今回は当選率が増えたということで・・・
なんとタオルをゲットできました!(^^)!

いつもはステッカーだけなので当たって嬉しかったです。

今回は一番気に入ったクルマは

素敵な色ですね。ベルサイユゴールドらしいです。名前までステキですね♫

一目惚れしたのはNICIのライオン

かなり大きいですね。

新バージョンのプジョーライオンは

クマと一緒に置くと可愛いですね。

そしてお友達のトゥインゴ

車内、座らせてもらいましたが、バナナの形したエアコンスイッチとシートがお洒落でした。以前も所有されてて、また戻ったそうです。
自分で操って乗る小さなクルマもいいかもしれないですね。

そして午後はショップへ
なんとディーラーオプションがまだ残ってたそうで

メイドインイタリアのマフラーカッター

ビフォー


アフター


クルマが少し高級になった気がしました(*^^)v







Posted at 2019/06/23 19:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1007 | 日記

プロフィール

「F66 JCW見てきました。 http://cvw.jp/b/1310358/48379978/
何シテル?   04/19 19:23
日本・・・レクサス ドイツ・・・BMW イタリア・・・FIAT ☆日独伊三国同盟締結☆ 三国の協力関係が具体化され、アジア又はヨーロッパにおいて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI カール君(ジョン・カール) (ミニ MINI)
ディフェンダー90購入を検討していたが、最後の難攻不落の要塞で力尽きてしまい。肩ひじ張ら ...
アバルト 695(カブリオレ) リバーレちゃん (アバルト 695(カブリオレ))
https://youtu.be/P5JOhGsx_po ABARTH 695C R ...
ホンダ クロスカブ CC110 くまモン株 (ホンダ クロスカブ CC110)
くまモンクロスカブ110 くまモンにいちころで購入 ホンダドリームで有料(500円)試乗 ...
イタリアその他 ジオス ミストラル ミストバーン (イタリアその他 ジオス ミストラル)
コロナの中、通勤での3密を避けるために購入。 通常モデルではなく限定カラーを店頭で見てし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation