
思えば、2012年3月3日にアップしたフォグ購入の整備手帳、。。。。
【フォグ】 [1] フォグランプ装着への道
https://minkara.carview.co.jp/userid/1310708/car/974851/1806403/note.aspx
っていうか、いま何月だよ。。。。
トホホ
ということで、つけました!
いいんでないかい?
ミラリードの安バルブの青色が、見事に写りこんでます。
それもまたよし。
(写真撮ってるヤツも見事に写ってるな・・・)
そして、夜。
大陸製のCCFL、とても明るいです。
おー、とてもよい。
あさからやって、ホームセンターを2往復しながら、日没サスペンデットまでやって、、、、、、、
あ゛ー、片方しか出来なかった(涙)
あと、バルブは入れたものの、バッ直なんていう配線をやる勇気がなくてバルブは点灯しません(- -)y-~~~
どうしよう、来週の土曜までこのままで走ることになるけど(笑)
ちなみに今日はバンパーずらした状態で島忠1回、ドンキ1回行きました(汗)
ドンキに行ったとき、タイヤハウスの固定が甘くて、タイヤとの摩擦で溶かしました(滝汗)
ちなみに大陸製フォグにはH3のふざけた豆電球がついていたので、それは廃棄処分にして、ミラリードのH8ハロゲンバルブを入れてます。
どうやって入れたかというと、無理やり突っ込んでホットボンドとテープで固定!です。
さて、熱で燃えたりしないかな。。。。
整備手帳は来週だぁ。
Posted at 2012/09/09 21:49:45 | |
トラックバック(0) | 日記