稚内から約2時間、利尻島の鴛泊(おしどまり)港に到着しました。 写真はペシ岬という岩山で、展望台もあるそうです。 |
![]() |
![]() |
定期観光バスに乗って姫沼へ。 天気が良ければ沼面に利尻富士が綺麗に映るそうですが、風が強くて見れませんでした。 (´・ω・`) |
![]() | |
仙法志御崎(せんぽうしみさき)公園から見た利尻富士。 海岸の岩は、昔利尻山が噴火した時、溶岩が海に流れ込んで出来たそうです。 | |
寝熊の岩と人面岩です。 見ての通りですね(^_^;) |
![]() |
![]() |
再びフェリーに乗り込み、次の目的地へ。 かもめ(ウミネコ?)が至近距離を飛んでいます。 |
利尻島から約40分。 日本最北の島、礼文島に到着です。 |
![]() |
![]() |
再び定期観光バスに乗って澄海(スカイ)岬へ。 その名の通り綺麗な岬でした! この辺は常に風が強いため、木が生えないそうです。 |
礼文島の最北端で日本最北限(最北端ではない)の地、須古頓(スコトン)岬です。 展望台の崖下には民宿がありました。 ビックリ~! |
![]() |
![]() |
スコトン岬の先端からの景色です。 前方にあるのは、無人島の海驢(とど)島です。 秋から冬にかけてサハリンからトドがやってくるそうです。 |
最北限のトイレです。 一応用を足しておきました(〃 ̄ー ̄〃) |
![]() |
![]() | 桃岩です。でかいですね~!この近くにはその筋の方には有名な「桃岩荘ユースホステル」があります。 |
名残惜しいですが、最終便で稚内へ。 死ぬまでにもう一度ゆとりのある行程で行きたいですね~ 今度は花が咲きほこり、ウニが美味しい季節かな?(* ^ー^) |
![]() |
週末は汁モノです カテゴリ:その他 2007/02/23 07:09:54 |
|
日産ノート 車種別情報 カテゴリ:みんカラ 2006/10/07 12:01:28 |
|
みんカラ開発G カテゴリ:みんカラ 2006/10/07 11:56:50 |
![]() |
日産 ノート FMC後とはいえ、同じ名前の車にまた乗るのは若干抵抗はありました。 でも街乗りメインで燃 ... |
![]() |
日産 ノート 初の新車、初のダウンサイジング、そして「みんカラ」デビューとなった車。 年月が過ぎて別の ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 独身時代、キャンプやスノボと大荷物での移動を考慮して購入しました。 パワーもあって安定し ... |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |