• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シノロワールのブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

雨と未熟

雨と未熟昨日、レブリミット鈴鹿サーキット南コース走行会にフリースタイルのメンバーと参加しました。
あいにくの雨となり路面がとても滑る状態なのでFFもFRの車もドリフト走行になってました。
(禁止なのだけどあまりにも滑る状態なので・・)
自分も1本目から5回もスピンしてしまうは急ブレーキを踏んで後ろの車に迷惑をかけるは(ごめんなさい)散々でした。
こんな状態なのでタイムアタックはなく走行練習となりました(サーキットカウンターは付けたの
で参考のタイムは計りました)
メンバーの方に隣に乗ってもらってみてもらうことにそしたら自分の走り方に問題があることが
・ハンドルは2段階に切っている(くせなのか)
・ラインが少し違っていた(インプレッサに乗っていたのでパワーのある車のコースどりだった)
・シフトチェンジなど同時に行われてない(1つ1つの行動になっている)
ハンドルとシフトについてはふだんの走行でも練習できるそうなので走るときは気をつけていきたい。
Posted at 2012/02/07 21:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2012年01月29日 イイね!

サーキットアタックカウンター

サーキットアタックカウンターサーキットカウンターを買いました。
鈴鹿サーキット南コースの走行会ではタイム計測器がない為去年はカウンターを借りたけど取り外しに面倒だったので買うことにしました

ただサーキットカウンター表示の液晶が右ハンドル用に作られているので左からでは見えないので付ける位置を考えなければ・・・

Posted at 2012/01/29 20:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2012年01月22日 イイね!

86の話題

86の話題サーキット用のグローブを買い換えるためインプレッサ時代からお世話になっているショップへ
ショップの店員さんとの雑談のなかで86の話題になりました。
86は大手ショップにはもう納車されているとのことで(このことは開発者の方も言ってみえた)いろいろな部品の開発も始まっているそうです。(オートサロンでHKSさんもだしてみたい)
ホイールはなんと1インチの小さいサイズも付けられることや
86とBRZの車高を低くすると86のウインカーの位置がパンパーにあり低くすると保安の規定に引っ掛かるしかしBRZのウインカーは別の位置にあるで86よりも低くできるとのこと。
そして・・
86は○○に参戦するらしくその仕様も製作中とのことらしい・・・
○○で走る姿も見てたいものです
Posted at 2012/01/22 21:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末 | クルマ
2011年12月25日 イイね!

SUBARUのブースで・・

SUBARUのブースで・・23日に名古屋モーターショーにいきました
朝早く会場に着いたのでまだ駐車場はかなり開いてました。
最初に86とBRZをみました
86は舞台展示だけでしたBRZは普通に展示がされてました
印象は横幅はかなりあるのにコンパクトに見えました
86もBRZもあまりスタイルや内装は変わらないけど
BRZのほうが個人的には良いと思いました
エンジンルームも見ましたがエアコンのホースが干渉してタワーバーは
付けれないかも(106も同じだな)
SUBARUのブースで気になったことが・・・・・
コンセプトカーのエンジンに1・6リットルターボと
1・6Lターボといえば今WRCやWTCCに使われているエンジン
インプレッサに1.6Lターボを組みあわせれば・・
WTCCのベース車両が出来ます(シボレーや3シリーズと同じくらいの大きさです)
そして新城ラリーに毎年ゲストで見えてた新井さんの
WTCCスポット参戦(新城をやすんでまで)
ひょとすると将来SUBARUはWTCCに参戦するのかな?
Posted at 2011/12/25 21:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記
2011年12月11日 イイね!

美浜ジムカーナday

美浜ジムカーナday先週水曜日に会社の先輩と美浜ジムカーナdayに参加しました。
天気も良くてとても練習するには最適な日でした。
今回はタイムとかは関係なくコーナーをうまくスムーズに回れるかの練習が目的でした。
完熟歩行では講師の方にコースの周り方の説明もらいました。
とくに美浜の二コーナーからフェニクスコーナーのコースどりは外側よりも内を回った方が
早いということも知りました。
午前中は自分なりに走って練習したのですがコーナーリングもぎこちなくスムーズに走れませんでした
午後に入って距離が長くなると荷重配分ができなくなりスムーズに走れません(タイムも伴ってむちゃく
っちゃ遅かった)
先輩もあまりタイムが伸びなかったらしく一度講師の方に運転してもらうことにしました
講師の方の運転はとてもスムーズでコーナーも早く回ってました(わたしより5秒ほど早かった)
話によるとブレーキをしっかり掛けて前輪のタイヤに荷重乗せてハンドルを切るとよいでよといわれました(ブレーキの踏む量が足りない)
そこで言われたことを踏まえコースを走ることにそしたら・・・・
なんとさっきよりコーナーやパイ ロンをスムーズに回ることができました(4秒も早くなってる)
上で見ていた先輩もさっきとは走り方が違うと言ってました
先輩もあの後3秒以上タイムをあげたそうです
もっとはやく聞けばよかったのかもしれません
つぎは(たぶん来年)練習を重ねっていきたいです。
Posted at 2011/12/11 20:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | クルマ

プロフィール

「飛騨で温泉 http://cvw.jp/b/1311222/29545602/
何シテル?   03/24 22:32
シノロワールです。よろしくお願いします。 ドライブとアニメと食べることが好きな男です。 たまにサーキットやジムカーナなどに参加しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
十年前から新車で購入したかったのですが左ハンドルに抵抗感があり断然しました。良い状態のが ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation