2005年07月08日
暗号の解説
フーガのボディアースポイントとそのアースから電源を取っている電装品の一部・・・でした。
解説すると、
1.運転席ダッシュ脇
運転席ダッシュ脇にアースポイントがあります。このアースの線は、助手席ダッシュ脇につながっています。ここに多くの電装品がぶら下がっています。
重要そうなものは、
・ヒューズブロック
・EPS C/U(Control Unit)
・各種スイッチ
・各種証明
・PDU(Power Distribution Unit)
・ブロアファンモーター
・A/T
などなど・・・一番の電気食いのようです。
2.助手席ダッシュ脇
運転席ダッシュ脇につながっています。
重要そうなものは、
・インテリジェントキー
・メーター&エアコンアンプ
・ナビ
・オーディオ
・エンジン関係センサ
3.インストセンター右側
・プリクラッシュシートベルト C/U
4.ブレーキフルード隔壁
・ABS C/U
5.助手席側リレー脇
運転席側エアクリ脇に直接つながっています。
・ワイパー関係
・右側ヘッドライト関係
・左側フォグランプ関係
6.運転席側エアクリ脇
助手席側リレー脇に直接つながっています。
・ホーン関係
・左側ヘッドライト関係
・右側フォグランプ関係
7.エンジンアース(2箇所)
この2箇所も直接つながっています。
中心に近い方は、コンプレッサ。他方は、イグニッションとなっています。
8.運転席ダッシュ下
ここはいろいろつながっていて、後席運転席側アースとトランク内アースと直接つながっています。
・シートベルト関係
・テールランプ関係
・シート電装品関係
9.後席運転席側
・後席エアコンディショナー
・ブレーキブースター C/U
・RAS C/U
・テールランプ関係
10.トランク内
・BOSEアンプ
・カメラ C/U
・シート電装品関係
11.左右のBピラー内にもあります。
12.後席助手席側
助手席ダッシュ下につながっています。
・テレビチューナ
・リヤディスプレイ
13.ボディ下部
・RAS モーター
こんな感じなので、それを整理して配線し直して見ました。
詳細は整備手帳へ。
ブログ一覧 |
アーシングの話 | 日記
Posted at
2005/07/08 13:19:33
今、あなたにおすすめ