さて、天候が変わる前に、排気音の件をもうちょっと調べておかなくては・・・。雨が降ってしまうと反響音が変わってしまうので。
というわけで、急ぎで
その2を実行。
エンジンをかける。
うにゃっ!?
もうこの時点で違うじゃん。なんじゃこりゃぁ~~~~~~。って感じか・・・ちょっと大げさな表現だな(笑
いやぁ、気のせいだよなぁ~~絶対。
と思い、いつものビルに囲まれた反響音を聞き取りやすいいつもの場所に車を移動。とは言っても、アイドリングでいくら吹かしても燃料を吹いてないので大した違いは無く、「やっぱり走らねば・・・」と深夜・・・ほとんど明け方だったけど・・に何回か往復してみる。
やっぱりちがうよ・・・
音がどう変化したかというと、言葉にするのが難しいけれど、「ぶ
わぉ
ぉ~~ん」という音が、「
ぶろろ
ろぉぉ
ぉぉ~~
ん」っていう感じ。野太くなったというべきなのかな・・・。
それで、いながら、アイドリング中の音は、ノーマルと比較してもまったく変わらないくらい。。。それよりの静か?かも。低音が効いているので、「ぼ、ぼ、ぼ、ぼ」という音は聞こえるけど。
そして、ハンドルやパームレストに感じる振動が、連続的ではなく、断続的・・・う~む、言葉にすると難しいなぁ・・・「ど
ろど
ろど
ろ」という振動が、「
どっどっどっ」っていう歯切れが良くなった感じに変わっている。
何で変わるんじゃ~~という思いと、「変わっちゃいかんだろ~~」という思いと(笑
#なんか、ア-シングのときも同じ事、書いたな(笑
排気音に関しては、ノーマルでは感じることが出来ないかもしれないけど、今の僕の車は、実に小気味良い。気持ちが良いのだ。
うっとりしちゃうのよ(笑
ヒューズ換える前から、もともと「うっとり」はしてたんだけど・・・なんていうの・・・惚れ直したというか・・・
新たな魅力が開花したというか・・・そういう感じ(笑
なので、オーディオチェックが後回しになってしまって、今頃書くはめになりましたとさ。
でも、こんな小さいブレードを換えただけで変わるのなら、、実際の配線図を追って見なくては。
続く・・・
Posted at 2006/03/14 13:48:16 | |
トラックバック(1) |
ヒューズの話 | 日記