• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taboomのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

忘れちゃいけないこと

忘れちゃいけないこと広島に引っ越してきて、海や山が近いので色々と出掛けて楽しんでおります。
しかし、引っ越してきた時に考えたこと、広島なんだからやっぱりこの場所はいろんな意味で忘れちゃいかんということで、機会があればここに通って、この場所を訪れる人々を見ていようということでありました。ここんところ、随分ご無沙汰していたので、今日は市内巡回の折に寄ってみました。出発前にローカルテレビで近所の紙屋町の特集をたまたま見たというのもあります。今日もここを訪れる人は多く居て、思い思いのかっこやスタイルでドームを眺めてました。ドーム前のイチョウも綺麗に色づいておりました。

さて、本日の市内巡回でありますが、大きな目的はないものの、とりあえず、我が心の自動販売機があると教わったので、そこに行ってみることにしました。寒い季節になると、やはり暖かい食べ物を食べたいということになるんでしょうか。以前の自動販売機探検隊結成も冬の季節でありました。地元のちゅうげんさんの詳細なガイドを元に大体あの辺りだろうと目星を付けて行ってみたところ、確かにありました。しかし、あの販売機は近くに行ってからじゃないとわからないと思いますが、200m先からビビビッと来てロックオン。さすがに、4Cats隊長と何度も探索に出掛けていたのは伊達じゃないってもんです。お店は綺麗に管理されていて、ベンチを含めてとても気持ちの良いところでありましたが、驚くことに、次から次へとお客さんが買いに来て、大変繁盛しておりました。トラックの運転手さんや、工員さんや、事務員さんが・・・、昼時ということと、まわりには工場が並んでいる場所だからでしょう。遊びの格好で、「う〜ん、これは良いダシだ!」などとヌルいこと言ってるのは私だけで、みなさんいきなりダラララーと食べて足早に去っていくか、丼にラップかけて自分の職場に持って帰ってるようでした。この販売機は近所の人々に必要とされているんだなあということでグッと来ました。しかし、実際に買おうとしたとき、230円という値段は昨今のコンビニ事情を考えた場合、どうなのよとも思いましたが、あらためて食べてみると、ダシといい、麺といい、カップ麺には勝るとも劣らないクオリティであります。私はこういう場合、天ぷらそばを選びますがホント旨かった。必要とされるところに、必要な自動販売機。これからも大事に使い続けてもらいたいもんであります。

原爆ドームと自動販売機、全く関係なさそうですが、私の中では忘れちゃいけない大事なモノなのであります。



お店の裏側にその販売機はありました。

懐かしい〜。




天ぷらうどん、天ぷらそば 230円です。

お金入れたら20秒で出来上がり。(ちょっと早すぎない?)




出てきたそばを、一旦台の上において、薬味をパラパラと。持って帰る人の為にラップもあるでよ~。

下に引いてある古新聞は、さすが場所柄ですね〜。(笑)




そして、天ぷらそば。

暖かい食べ物は旨いっす。




お店の女将さんが周りの片付けをしてました。
お客さんも大事してるからでしょう。綺麗で気持ちが良いです。

食べ終わった、プラのお椀はゴミ箱に入れる(捨てる?)ようになっていたのは驚きでしたが、そこから回収して洗って使い回しをしてるようで安心しました。




そして、巡回は続く。
太田川の放水路が合流する部分の上をでかい橋で渡ります。ここはちょうど真ん中の洲の上に降りる階段。

川の中にダイブする感じ?それにしても昨日は天気良かったな〜。




ぐるぐる回って、市電の終着駅の一つ江波(エバ)にやってきました。

ヒロデンの終着駅には、広島駅、宇品、白島、江波、横川、宮島の5箇所ありますが、
ここでコンプリート。
(早く帰ってシンジくんに会いに行かなくちゃ・・・って関係ないか。)




これは、宮島線の方にちょっと足を伸ばしたところのショットです。

ヒロデンは来ずに、平行して走っているJR(山陽本線)が通りました。




そしてぐるっと回って再び、放水路。

それにしても空が青いな〜。




今日は、広島レーサーを出したのですが、これもだんだん体に馴染んで来て具合が良くなって来ました。

ちょっと昔ながらの自転車屋さんを訪ねたのですが、店主に「あんたこれ、自分でやったんか?」と褒められてちょっと気分良し。




そして、これを譲ってもらって帰って来ました。

キャンピングに使いましょう。

走行距離 概ね40km



自動販売機探検隊 過去活動は以下へ
第1次派遣隊 オートパーラーシオヤに行ってみた
第2次派遣隊 あらいやオートコーナーに行ってみた
第2次派遣隊 わたらせツーリング丸美屋へゴー
Posted at 2014/11/30 19:28:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2014年11月28日 イイね!

ベタベタなコールマン

ベタベタなコールマン別に、LEDが切れたとか点かなくなったとかじゃ無かったんですが、このコンパクトなコールマンのランタンがこの度復活したのであります。ヤッホー。

キャンプ道具を入れてたコンテナから久しぶりに引っ張り出したお気に入りのランタンが、事もあろうに触るとベタベタするのであります。うへぇ~気持ち悪い!
周りのグリーンのプラカバーの部分がベタベタするのであります。キャンプ道具の中の油かなんかが付いちゃったかとか思いましたが、石鹸で洗っても、台所の中性洗剤で拭いてもその気持ち悪いやつは取れません。触ると気持ち悪いが、捨てるのもしのびないので広島に引っ越すときに持ってきて、玄関の靴箱の中に放り込んでおきました。靴箱を開けるたびにしのびない思いにかられ、その解決策としてすぐに締めちゃってました。(見てみないふり作戦)

しかし、先日ネットで何かの機会にどなたかの記事を拝見した際にある発見がありました。おおっ!プラスチックは、水分となんかが反応すると表面が反応してベタベタしてしまう事があるんだそうです。それは一般的には加水分解を起こすということらしいですな。まったく厄介なやつですね。
そして、その対策としては、強アルカリ洗剤で拭くと良いと書かれているじゃないですか。そして強アルカリといえば、3Mのシャープシューターだそうです。早速、通販でお取り寄せであります。そしてシュッと吹いてから、雑巾で拭き上げると、これはすごい!
あの気持ちの悪いベタベタが消えております。すげーすげーすげー! この効果は凄いです。凄技だ〜っ! 


もし、私と同じように気持ちの悪い思いをされた方おられましたら是非お試しください。
モノタロウで859円でした。
Posted at 2014/11/28 21:29:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他道具 | 趣味
2014年11月24日 イイね!

ラズパイ

ラズパイそもそも、マカーな私でありますが、たまに色々とやってみたくなるのであります。

はじまりは、HP200LXで 
 (← ご存知の人は・・・)
その次は  Palm PILOT
 (← まあこれはPDAの走りですからね〜)
そして、  PSION Series 5mx
 (← う〜ん、これはちょっと無理かな?)

という訳のわからないデバイスを使ってみた!という経歴の持ち主であります。もちろんそれらを使い倒すというところまでは行ってません。日本語化したりちょっとカスタマイズしてなんとなく使えるようになると、もう飽きちゃう。まあ、これは性格なので仕方ないです。(きっぱり!)

しばらく、そんな気持ちも起きてませんでしたが、この秋、仕事の関係で日経から送られてくるメーリングリストを見てたら、ビビビッと来るものを見つけてしまいました。それが表題のラズパイであります。正しくはRaspberry Piというシングルボードコンピュータであります。この前、日経からキットが届いたので、キーボード(670円)とマウス(500円)とドライブとなるSDカード(1200円)とテレビと接続するHDMIのケーブル(1200円)なんぞを買ってきて繋いでみました。同封されてきた、マニュアル本を見ながらポチポチとやってますが、本の字が小さいのでちょっと苦労しております。(泣)
しかし、無事インターネットにも接続できて、ちょっと字がガビガビでしたが、自分のブログがモニタ上に表示されるのを見た時はちょっとグッと来ましたね。ヤッホー。
マニュアルをみたり、ググったりしながら、おーなるほど、そうなるのかと思いつついろいろと試してみるというのは、このボンクラ頭にも多少は刺激を与えるようで、50からの手習いというのではちょっとは良いかなと思うのであります。

そういえば、ボロいSILKのフレームを買ってきて、部品を集めて組み立てて、そしてそれで島巡りをするというのに通じるものがあると思っています。
・・・ちょっと強引でしたか。


全体図であります。

本体よりマウスやキーボードの方がでかい。




ベースキットはこんな感じ。パイロットランプが良いでしょう。・・・って今時ランプっていわないか?

学生さんは、これに色々と接続して、工夫していくんでしょうね。




ほらね、拙ブログのトップページのT車が映ってるでしょう。


はてさて今回はいつまで飽きずに続くやら・・・・。
Posted at 2014/11/24 23:34:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 見聞録 | 日記
2014年11月24日 イイね!

阿多田島

阿多田島寄せては返す波の音を聞いていると、大きなザルの中で小豆を転がす効果音を思い出したのであります。
あの、ザザ〜という音は、返す際に砂が引っ張られる音なんだなと波打ち際を眺めていて改めて気づきました。
その音も単純な繰り返しだけではなく、遠くなったり近くなったりと複雑にからみあっているものの、しばらくして気づくとまた同じ繰り返しになっている。大きな時間の中でグルグルしてるんですね。
誰もいない季節はずれの砂浜。水平線にうっすらとみえる工場の煙突や、その前をゆっくり動く貨物船。大きな時間の中で自分だけが止まっているような、取り残されたような気持ち、ちょっと怖くなっていきなり立ち上がってしまいました。

広島と山口の境にあたる、大竹市は広島の中でも煙突のならぶ工業地帯であります。まあ、広島にはマツダという別格の工場群もありますが、こちらの方が、いわゆる工場萌え向きな人々にはオススメな場所であります。そんな工業地帯の沖合に、阿多田島があります。大竹の小方港からフェリーに乗って40分程度で到着します。厳島神社のある宮島の南側で、西側には江田島が大きく見えます。阿多田島自体は一周走っても(もちろん歩いても)10kmにも満たない小さな可愛い島なんであります。フェリーを降りた港のあたりに集落が集まっており、ぐるりと一周した部分には殆ど人は住んでませんでした。周回道路も、途中崩落の傷跡がそのままとなっており、通行止めの看板が何箇所か行く手を阻んでました。しかし、通行止めの看板に対しての耐性というか、最近なんとなく無視することができるようになってしまった(おいおい・・・>自分)おかげで、ぐるりと島を巡ることができました。
9:30発の小方港発の船に乗って、帰りは阿多田島発12:30の船に乗りこんだ、たった3時間の小さな旅でしたが、なにかとても貴重な時間を過ごす事ができました。


本日のルート





今週も輪行からスタートであります。これに乗ってやってきました。

そういえば、先週の輪行時もそうでしたが、広島駅について自転車バラす時に忘れ物に気づき、一旦広げた荷物を再び仕舞ってから家に取りに戻りました。2回目ですよ、ホント、バカですね〜。




大竹はこんな所であります。


鯉のぼりが名物なんだそうです。




私は、工場萌えじゃないのでうまく撮れませんでしたが、こんなのが道沿いに並んでます。

空に昇っていく煙が綺麗ですよね。・・・あくまでも見た目ですが。




フェリーには大体こんな感じで立てかけております。

よく拭いとかないと塩分バリバリだな・・・。




は〜れたそら〜、そ〜よぐかぜ〜 なんて鼻歌もでるもんです。 

スケール、違いすぎですかね?




これが、今日のフェリー 涼凪号であります。

桟橋には横付けになるので、車は横の口から乗り降りするのです。大きいのは切り返しがきついみたい。




船場の横でもこのように透き通っております。

若い頃なら飛び込んじゃうな〜。




港からいきなりの登りが始まります。

向かいの島は橋でつながってます。




島を巡る道はこんな感じです。








途中、道がいきなり崩れてました。

野趣あふれますね〜。




誰もいないビーチに降りてきました。







カーブを曲がるとまた違った海が見えてきます。

そうでもなきゃ、坂なんて上ってらんない(笑)




灯台資料館という触れ込みだったので坂をかなり降ってきました。

しかし、ここには灯台はなく、沖合3km先にあった灯台を見守る職員さんの官舎跡だったそうです。




仕方ないので、表に回って海でも見るか。

これを見たから、坂を上りかえす辛さは許そう。




橋つながりの向こうの島まで渡ってみましょう。

もうちょっと高い位置から撮れたらカッコ良いショットになったかも




島の間の、牡蠣イカダでは、釣り人が集まってます。

これはもう専用の釣りイカダになってますね。




人は700円、自転車は210円の足代であります。




帰りは、自転車バラすのが面倒だったので、自宅まで走っちゃいました。
走行距離  島内 8km  自宅まで 概ね 40km
Posted at 2014/11/24 12:53:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2014年11月22日 イイね!

お〜い、雲よ〜

お〜い、雲よ〜そういえば、あの時の空も青かったなあとボンヤリ考えてました。狭山湖の山道で前輪を取られて巴投げをされた時でした。
今日は、投げられたんじゃなくて自分で寝転んだのであります。しかも道の真ん中に大の字になってで空を見上げてました。どうせ行き止まりのこの林道に入ってくる自動車もないだろうし人も来ないでしょう。空を流れる雲が、以外と早く流れている事と、形がどんどん変わっていくことに気づきました。ゆく河の流れは絶えずして、じゃありませんが、時間と共に、そこにあると思っていたものが次第と形を変えて最後はなくなっちゃうんだよなあと思ったのであります。先週、学生時代に懇意にしてもらっていた友人が雲の上に旅立って行きました。サイクリングに全精力をぶち込んでいたイケテナイ私に、青春時代にはこんな違った楽しみもあるんだよと教えてくれた彼であります。まだ若いとか若くないとかは別にして、無くなっちゃたという事実が自分の母親の時より、強く印象的でありました。いつかは消えちゃう、これは事実。だから、いろいろな事、そのうちにとか、もうちょっとしたらとか考えている場合じゃないなと思ったのであります。何でもかんでもさっさとやっとかなきゃですね。その時になった際には、ラオウのように「我が人生に一片の悔い無し」と言えるようにしたいもんです。


朝眼が覚めてみたら、なんと晴れてました。
寝ぼけ眼で、MACを開いてみると、関東のチームは早速、海や山や川に出撃してる模様。グズグズしちゃいられないということで、マークしてた行き止まりになっている林道に向かって出発しました。この林道はルートラボでみると途中で切れているのですが、地図から写真に切り替えてみるとなんとその先も続いているようです。行き止まりになったら帰ってくりゃいいかという感じのスタートです。実際に登ってみたら、途中には何箇所かゲートが閉まっているところがありましたが、道は舗装されていてとても走りやすいのでありました。走りやすいというのは斜度も関係すると思いますが。(笑)
林道のピークには、呉婆々宇山の登り口があります。呉婆々宇山なんて読めますか?これは、ごさそうざんと読むそうです。私もわかりませんでしたが、この山は広島百名山の一つであります。折角だからと自転車置いて登ってみました。ピークには先着のハイカーが居てランチを楽しんでいました。
再び自転車に戻ってからは、綺麗な舗装の道をザーッと下ってきました。コーナーには所々落ち葉が積もっていて注意が必要でしたが、対向車もなく気持ちの良いダウンヒルでありました。県民の森まで下ってくると、当初予定していたルート以外に、もう一つの林道の入り口を見つけてしまいました。しかし地図を見ると途中で切れてます。いやいやもしかしたら上りの時のようにつながっているかもしれないな・・・。だったら行くっきゃないでしょと、再びえっちらおっちら登り始めました。しばらく景色を楽しみながら進んでましたが、20分位走った後に、当然といえば当然ですが、林道はブッツリと切れてました。そこが、寝転んで空を見上げたところです。人は来ないし空が広くて気持ち良かったのでありました。
気がつけばしばらくウトウトとしていたんでしょう。体が冷えてきたので再び下ることにしました。昼飯も食べてなかったのでちょっとお腹も減ってきました。以前、セノハチに行くために通ったゴルフ場の横にある水越峠の脇に降りてきました。ここから今日は峠を逆に下ります、一直線のダウンヒル。スキーの直滑降のようにビューっと行きましょう。


本日のルート




最初の取っ付きからいきなりゲートが閉まってました。
そのおかげで自動車は通らずに一人で道を独占であります。
紅葉もほらこんなに色づいております。





独占したのは長尾林道。

昨晩の雨の影響か、気温の上昇と共に周りは煙っております。




長尾林道から本線の、林道呉婆々宇線に入ります。

広島の街が手に取るように見えます。




ボケを試してみましたが、自転車の位置がダメダメですね。

今日は久しぶりに GXRとA12/28mmの出番であります。




林道呉婆々宇線は終点であります。
というか、ここから府中町じゃなくなる境界線なのでゲート(?)があるようです。

この先は何処の管轄だ?




道の側に捨て置かれました。登山道を使っての遊びが盛んだった時もあったんですね〜。

ブームになっちゃうと行くとこまで行っちゃうからこのように制限せざるを得なくなるんですね。




あのタワーが、呉婆々宇山のピークであります。

電波塔ラブ。




とりあえず林道の最高点に行ってみた。ここの切り通しがピーク。

標識が無かったけど、明確な峠とかになってるわけじゃないので仕方なし。




林道のピークからちょっと戻って、登ってみよう。





階段登っただけで頂上に到着。それでも意外とヒーハー状態(笑)

落ち着いた頂上の雰囲気であります。多峯主山や日和田山のような喧騒はなし。




頂上には三角点もありました。





それではお楽しみの林道の下りであります。





しかし、途中途中で止まりながらではありますが





念のため書いときますが、これは、転んだんじゃないですよ、





広島市民の森まで下ってきました。

正面が昆虫館だそうです。次は、是非寄りたい。




こうやってみると、自転車って小さいですよね。そんな小さい自転車の可能性は無限とは言いませんが沢山あるはず。

そういえば今日は自転車乗りと一回もすれ違わなかったな〜。




落ち葉を見て、郷土の銘菓「彩果の宝石」を思い出しました。

食べたこと無いのでイメージだけです。




そして、これが運命の林道。

見つけちゃったら行くっきゃ無いでしょう。




こんな気持ちの良い道がつらつらと続くのです。

こんな上りならいつまでも行けるぜ〜。




・・・と思ったら、すでに終点。

そんな殺生な〜。




空が青いぜ、

あっ、いけね、忘れてた、「お〜い雲よ〜」





体が冷えちゃったので上着を着込んで下りましょう。






コーナーでタイヤをブイブイ言わせるぜっ、(ってウソ)




そして、海田市に下りてきて、広島で名店と呼ばれているつばめの姉妹店でランチ。




ごちそうさま。こういうのを広島ラーメンというんでしょうね。

走行距離 概ね42km
Posted at 2014/11/22 19:45:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「KUFUNG 12V充電式空気入れ 小型電動ポンプ 携帯便利 付自動車 バイク 自転車 ボール 浮き輪 風船用 https://www.amazon.co.jp/dp/B0180F55L0/ref=cm_sw_r_cp_api_QV4TAbB5QWM1X

これこれ!(笑)」
何シテル?   03/25 20:46
自転車は小さな旅の手段です。その自転車は主に鉄で出来てますが、必ずしもクロモリって訳じゃありません。古い自転車をレストア・カスタマイズしてます。クオリティは高く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3 4567 8
91011121314 15
1617 18 192021 22
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

刈場坂峠から秩父へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 01:22:34
シクロジャンブル2015が開催されるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 14:50:51
今週も台風が来ると言うので・・・・・。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 20:24:35

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation