• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こたろう@サムライダーのブログ一覧

2022年06月08日 イイね!

イナババイクガレージ その後。




梅雨入りにして、真夏の炎天下を多少は防げると思い。

先日に引き続き、壁にスタイロフォーム貼りました。




冬にはたいした結露がなく、
あんまし気にしてなかったんだけど
この梅雨入り時期。

床に結露が!!

湿度計もMAX!!!W(`0`)W

さらに、メットのシールドにも結露が。。。

床の隙間を防いで、さらに鉄板の上にビニールマット敷いてみます。∧( 'Θ' )∧

まず滑り止め。

色気づいてカーペットはチェックにしてみました。



この段階ですでに出来上がった感がありそうな感じなんだけど…




ただ。

カーペットの薄さに不安があるから、コンパネとか先に敷いたがいいかもね。

まだまだガレージの考察、施工続きます。
Posted at 2022/06/08 04:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月28日 イイね!

夏に向けて。。。

夏が近い!

アツいですね!

今までは、4輪でアツい夏を駆けてきましたが

今年は、初めて2輪での夏を迎えます。






4輪とは違いエアコンなしでの走行風のみ。

少しだけ高価なレザーのメッシュジャケット買いました。
レビューじゃないんですが、通気性は抜群で朝はかなり涼しいです。

が、

バイパスの信号待ちや渋滞などなどは、地獄です。。。

結果、山、峠、標高があって信号がない。
もしくは九州道、都市高速に逃げる。(⌒-⌒; )

よって行くトコはだいたいおんなじトコになっちゃいますよね。さらに峠なんかはホント練習にもなるし!

でも夏は朝練じゃなきゃアツさはツラいかもね。夜勤明けなんだけどね。(。-∀-)




ガレージも灼熱です。

とりあえず天井のみスタイロフォームで断熱してみます。




次は天井板を頭の中で図面書いてます。

皆さん、対策とかどうしてるんでしょうね。

壁は後日貼ります。( ^ω^ )
Posted at 2022/05/28 17:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月02日 イイね!

天草独り旅

2度目の乗車!

A列車で行こう!

カッコいい。。。



シークルーズで天草へ。



車はやはり大渋滞してました。

自走じゃかなりキツいかも…



透明過ぎるご当地アイドルがいた!W(`0`)W

この人は天才だよw



往復します。

三角駅の界隈も、以前。指宿に行った時と同じく、ほぼシャッター街になってます。

その中で唯一開いていたお土産店と同時に、
昭和のなんとなく懐かしい感じのカフェで
缶ビールいただきました。

社長直々にレジにいらっしゃってて、色んなお話してもらいました。

A列車の終点であってもシークルーズや、車で自走して天草に向かうお客さんが多くて、
三角駅周辺には留まる人はほとんどいないそうです。

こんなお話しをしてくれるなんて思ってもなかったから、貴重な時間を費やせました。

天草にはハンパないくらいの人がいたんだけどね。

観光地を中継する街並みには、やはり現実を見てしまいます。

ただ、社長もおっしゃってましたけどまだ諦めてはないし、この先の展望も話ししてくれた事を僕は信じてます。

天草まではきびしいけど、次はカタナで三角港。
行ってみようかな?( ^ω^ )
Posted at 2022/05/02 21:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月10日 イイね!

ドンツキ解消。

ドンツキ解消。カタナに乗り始めてた時から、いつも不快だったいわゆる

「ドンツキ。」

とくに低回転域のガクブル症状、不要なエンブレ?などに、なんとなく乗りにくさを感じていました。

調べたとこれによると、ECUで書き換えるしかない。
とか、色んな情報を模索してました。

先日。たかが走行距離4,000kmに届いたところで、チェックランプがついてFIランプ表記されました。

私のカタナは、最初からオオノスピードさんのクラッチレバーがついていたので、
クラッチスイッチの接点不良?
排気デバイスの不良?
などを指摘されました。

確かにクラッチは、遊びを調整して遊びが過多だったような気もしました。

取り敢えずもう1度クラッチ調整して、エラー解除してもらって帰ってきました。

ただ。

答えがハッキリしないと、気になってしょうがない性格でして、
やはりこのガクブルドンツキは不快で解決策はこちら優先で模索しました。

やはり皆さん同じ悩みがあるんですよね。

結局、排気デバイスキャンセラーに辿り着きました。( ^ω^ )



結構ひっぱぎます。ϵ( 'Θ' )϶




目標のカプラーに到達するには、相当努力します。

その上で、カプラー外しの難題にイライラします。
手に小傷は覚悟ですね。(⌒-⌒; )



いざ装着!d( *`ω´)

結構疲れます。


※追記

排気デバイスのバルブの全開位置を勘違いしないように要注意です。
イグニッションオフの状態が全開の位置となってます。
バタフライのワイヤー外してみた時に
バネの力で戻る位置です。
要するにこのキャンセラーを装着する時は、何もしない状態でカプラーオンです。

1度キーをオンにして初動で稼働するバタフライの位置でオフにする(全閉状態です。)
ここでカプラーオン。
これ重大な間違いです。
そもそもデバイス、ワイヤーを撤去した状態で装着するパーツなんですからね。

この事実に気づかずに数千キロも無駄に走ってきました。

音量はこのヨシムラのマフラーの場合、かなり重低音になります。
吹け上がりもかなり良くなります。

てか、本来のポテンシャルなんでしょうね。
フロント浮くんじゃないかな?てくらい
バリ速くなるから、初心者の私にはスロットル全開にするのが怖くなります。(サーキットです。)
Posted at 2022/03/10 20:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月07日 イイね!

側頭筋が痛い。。。




普段サイズはXLなんです。

経験豊富なライダーの店員さんに測定してもらい。

「あー。やっばりXLですねー」

でしょ?



BELLを扱ってる店舗があまりないから、小戸までツーリングがてらお伺いしたんです。

ソリッドの白の在庫が、M、Lしかない。

「BELLは多少大きめだから、インナーで調整しましょう!( ^ω^ )」

いや。

仮に被らせてもらいましたが、頭入らんやんねw

「いや、大丈夫ですよー。入ります。」

プロの言葉だけを信じて押し込んだら。。。

入った!!!ばってん。Σ(-᷅_-᷄๑)

痛いよー(T ^ T)

「被ってしまってから馴染んできますから大丈夫ですよ。( ◠‿◠ )」

て。

そんな笑顔で言われても、こっちはかなり険しいんやけど。。。

てか、これ。

脱げんのかよw

恥ずかしながら、声でちゃったよ。。。

でも。

買うと決めて訪れて、現物を見て触ってイヂってみると、なんとかなる。

いや、なんとかする。

いつもこんな感じです。(-。-;

でも、私がコースインのデビューをするからフルフェイスが必要であるとの話をしたら、
色んなアドバイス、レクチャー、話してくれました。
私が過去に4輪で走り込んできたからなのか、なんとなく通じる話でもあり、長い時間お話ししてくれましたね。
しかも、私の知人をよく知る方だったらしくてレジでもお話しが尽きませんでしたw
世間は狭かね。( ^ω^ )



でもそうは言いながらも、やっぱバリキツい。(-。-;

なるべく通勤もBELL被ってならしてますけど、今現在。

側頭筋、こめかみの少し後ろ側。

ちょっと晴れてないか⁈?

触れると痛いんです。

頭痛は全くないんですけど、打撃を受けた様な?

少し顎関節性みたいな感じで、大口開かない。Σ(-᷅_-᷄๑)

このままじゃイケない。絶対ダメだ。

よって分解!ψ(`∇´)ψ

発泡スチロールをゴリゴリ削り、突っ張り棒?
てなモンで放置!

試しで被ったら、脱着の悲劇は解消されました!(๑˃̵ᴗ˂̵)

これをチューニングと言わずなんと言おう!!

4輪、2輪問わず、カスタム、走り、セッティング。その他色々。。。

結局自分のマシン、装備てのは、自分自身で勉強して挑戦して努力して。
結果を見出すのは、やはり自分自身なんですよね。

答えが出て良かったと思う。いいお値段でしたが、いいお買い物でした。( ^ω^ )
担当の店員さん、ありがとうございました。

よって、節ビールの日々が続きます。
Posted at 2022/02/07 23:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「雨のテイストオブツクバ。
今節は前田憲明選手。ホールショット決めて序盤首位だったけど表彰台逃しちゃいましたね。
唯一カタナで参戦のレース。来季も応援します。ぜひカタナで。」
何シテル?   11/04 01:31
過去に所有してきた最高なマシンとの思い出を込めて、新たにスタートします! よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

点火系。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 19:15:41
サービスリマインダーを消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/29 20:43:06

愛車一覧

スズキ KATANA スズキ KATANA
アラフィフからのいきなり大型デビューしました。 4輪しか乗ってきてない(原チャは別。) ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
雨の日も風の日も通勤快速です。 やっぱ原チャは2ストしか乗れませんね。( ^ω^ )
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
過去に所有した中で、最も一番長く乗っていた感じがするのですが、所有期間はFCとFDの半分 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
86からのステップアップでした。免許を取った時に、いつか絶対に乗りたい車でした。 私にと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation