• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月28日

ドアノブ壊れた

ドアノブ壊れた おとついのことですが、仕事が終わって家に着いた時にドアを開けようとしたらなんとレバーが外れました(@_@)

車齢が20年近くになると通常ではあり得ないところが壊れますね。

番長さん、先週酷使したから文句言ってるのかも。

ただ今ディーラーに駆けこんでます。
ブログ一覧 | 番長さん | モブログ
Posted at 2009/10/28 18:23:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

当選!
SONIC33さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年10月28日 18:51
あらら…。意外な所が壊れましたね。僕もレバンテの時にハンドルのつめが折れたことがありましたが。結局は直さずに乗り換えてしまいましたが。長く乗ってると思ってもないところが壊れますよね。
コメントへの返答
2009年10月28日 21:22
まさかこんなところが・・・って、これもある意味サプライズですよね。あまり歓迎したくないサプライズですが。
2009年10月28日 19:17
外側のノブが壊れたのかと
思いましたが、内側でしたか!

プラスチックは経年劣化で
もろくなりますよね(^_^;)

うちのビートもやばそうな所
が満載です(笑)
コメントへの返答
2009年10月28日 21:27
幸い、内側でした。なので、車に乗り込むことはできます。降りる時は窓を開けて、外のノブを引けばドアは開けられます(笑)

やはり悩みどころは一緒のようで。
2009年10月28日 20:38
ひえぇぇぇぇぇっ!
見るからに変色劣化・・・(汗;)
ハンドルだけは取れないでほしいものです(汗;)
コメントへの返答
2009年10月28日 21:28
ハンドルが外れる??

なんだか漫画かコメディの世界ですね。
さすがにそれはないと思います(笑)
2009年10月28日 20:50
壊れたっていうのは、ここだったんですね。
確かにここが折れるのは珍しいかも。。。

過去に、サンバイザーを引っ掛けるU字型のクリップが折れたことがあります。
コメントへの返答
2009年10月28日 21:31
ディーラーで応急処置してもらいましたが、部品交換しないとダメなようです。

念のために助手席側も交換することにしました。工賃含めて両方で8000円超(>_<)

痛い出費です・・・
2009年10月28日 21:07
家のドアノブなら直してあげられるんだけどねぇ(^^ゞ
おもちゃ箱も同じところ壊れた事があります。
コメントへの返答
2009年10月28日 21:32
お、同じところ壊れましたか。

仲間仲間~♪
2009年10月28日 21:32
あらら、こんなところが逝っちゃいましたか・・・。降りるたびに毎回負荷がかかる所なので仕方ないのかもしれませんが、降りようとしていきなりこんなんなったら「えっ??」て思いますよね(汗)
コメントへの返答
2009年10月28日 21:34
確かに車に乗る降りするときは必ず操作するところですからね。

夜で暗かったので、一瞬何がおきたのかと思いましたよ。
2009年10月28日 22:40
そうですか、ここも壊れるんですね…。
レバーがポロッといかないよう気をつけて開け閉めします(笑)
コメントへの返答
2009年10月28日 22:48
ここはバンに限らず初代はおそらく全部同じ構造ですからね。まぁでも簡単には壊れないところだと思いますよ。
2009年10月29日 9:23
そんなとこも壊れるんですね

林道楽しそうでしたね
私もちょっと少しずつデビューしようかな


機会があればご一緒してくださいな
コメントへの返答
2009年10月29日 22:04
のんびりときれいな景色を眺めながら走るのは楽しいですよ。

ぜひ今度ご一緒しましょう♪
2009年10月29日 12:56
なんと!
やっぱりいろいろと思っても見ないところが悲鳴上げてきますねぇ。^^;

うちのもあちこち劣化が・・・キャー><;
コメントへの返答
2009年10月29日 22:06
やはり車も古くなるとあちこちとガタがきますね。

まぁでもいろいろ手入れをして乗り続けていくっていうのも楽しいもんですが。
2009年10月29日 19:34
・・・どうやったら このような状態に(汗)
普通にあけたら こうなった? なぞっすね~
コメントへの返答
2009年10月29日 22:07
はぃ、普通にあけました。なのにこの有様です(汗)
2009年10月29日 22:19
交換そのものは簡単ですよ。

自分が乗っていた1型はリアクォーターのノブが壊れました。
部品がくるまでロックできなかったことを思い出しましたよ。
その点、ロックできるだけ不幸中の幸いでしたね。
コメントへの返答
2009年10月29日 22:43
あ~あそこのノブですね。走行中窓がバタバタしてしまったのでは?

すでに工賃込みの費用を前払いで払っちゃったんですよね。考えてみれば工賃は部品代の2倍以上。やっぱもったいないから自分でやろうかなぁ。

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation