• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2003年11月18日

「悪夢の3時間」は削除させていただきました

みなさん、いろいろとご心配及び嵐田さん。ご忠告ありがとうございました。いろいろと考えた末、今回の出来事は日記帳に書き込むべきではなかったという結論となり、勝手ながら削除させていただきました。申し訳ありませんでした。

私のように整備点検を行うとこのような事故が発生するということもありうるという事例として記憶に留めておいて下されば幸いです。
ブログ一覧
Posted at 2003/11/18 23:34:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

はじめから?!
shinD5さん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2003年11月19日 0:04
一方的に苦言の域を超えたコメントを書いたことについては、不快な思いをさせたことでしょう。
発言したことは取り消しようがないですが、そのことに関しては僕からとにぃさんに謝ります。
以前、仲間が高速道路上でもらい事故に巻き込まれたときの事後処理の一部始終を、先行していたために電話連絡で指示させてもらったり現場で動いてもらったときのとにぃさんは、緊急時にはきちんと仲間の安全を確保して、ほんとうに献身的に対応してくれました。
ひとつ先のPAで待っていて、とにぃさん達が現れたときには、危険な事故現場状況で、よくぞ冷静に仲間をサポートしてくれたと、ありがたい気持ちでいっぱいでした。
とにぃさんは、そのような行動の出来る人です。
事故は恐ろしいと言うことなど、誰もが理解していることですが、事故のお話を披露することは、取り扱いがとても難しいということを、僕はコメントで上手に伝えられませんでした。
あらためて、軽微な損傷で済んで良かったですねと申し上げます。
コメントへの返答
2003年11月19日 0:39
>事故は恐ろしいと言うことなど、誰もが理解していることです
>が、事故のお話を披露することは、取り扱いがとても難しいとい
>うことを、僕はコメントで上手に伝えられませんでした。

いえいえ、こちらこそ、浮ついた気持ちで「なんとか無事だったぞぉ!」的な不謹慎な書き込みが多分にあったことを反省してい
ます。ネットはいろいろな人が見ています。見ている人たちは十人十色。書き込みを読んでどんな風に感じるのかわからないですから、特にこういった内容を書き込むのにはかなり神経を使わな
ければいけないなと感じました。
2003年11月19日 1:14
はじめまして&よろしくお願いいたすまするっ!ミ^・o・^彡

とにぃさん、ご無事で何よりでした(^-^)
ホント明日は我が身、他人事ではありません。
オートビレッジの仲間の安否は気になります。
今回の事できっと貴重な経験もされたことでしょう。
その事を日記にするのはとても勇気がいったと思います。
私はとにぃさんの日記、よくぞ書いてくださったと思いました。
事故の体験は他のユーザーさんにとっても貴重だと思います。
拝見した時が「書き直した後」だったようですが、
個人的な感想をでしゃばって述べさせて頂けば
不快な部分はありませんでした。
嵐田さんが仲間を思う気持ちもよくわかりましたので
はらはらしながら見守っていましたが、
私はとにぃさんの命&体が無事だっただけでも
ホントによかったと心から思います。
とにぃさんが生きていて無事でいてくれる、それがどれだけしあわせな事か・・・ホントに事なきを得てよかったです。
これからもどうぞよろしくお願いいたしまするっ♪
2003年11月19日 2:34
あの日記に纏わる一連の動き(?)について、発言を控えて静観しておりました。
私は、嵐田さんや他の方々が時々仲間同士で見せる厳しさはありだと思いますし、「エスクード」の前では、色々な立場を超えた「同じ立場」の関係であるからこそ出来ることと感じてます。長く深い付き合いになれば、ちょっと行き過ぎてしまうこともあるでしょう。それもまた、仲間故也。
その後のとにぃさんの対応と、嵐田さんの謝意とフォローの書き込み(大人だ・・・)は、「ああ、私は良い仲間がいるな」と感じさせてくれました。

あの日記は意外な形での影響も出ましたが、誰も悪くないし攻められるべきではないと思います。このことによって、誰かの名誉が傷つけられるということも無かったと信じます。各々が、一人の人間として(大人として)持っている考え方があり、個性がある中で状況判断しながら行動していますから。
ここに集まる面々にとっては、惜しいと思わせる判断を取った方とは、今後も連絡を取り合いお付き合いを続けさせて頂きます。また笑顔で、「エスク話」や「馬鹿話」が出来る日は、近いと思います。

あいや、余計なことを書いてしまったかな?出過ぎちゃったかな?もしそうだったら、遠慮なく言ってください (^^;
2003年11月19日 13:52
pakuさん、U-taさんが皆の気持ちを代弁なさっているので、私が述べることはもうほとんどありませんが、あの時の関係者の一人として、敢えて書き込みをさせていただきました。

先ずは、「あの時」の連絡を待っている者として、当然ながら心配で心配で「オフ会どころではない」状況下でした。
とにぃさんご本人にとっては、事故の当事者として我々以上の状況の中で、逐一連絡をしてくださり、ひとまず安堵することができました。
その後の「オフ会」については、私や他の皆さんのレポートをお読みになれば、おわかりいただけると思います。

ここからは私の推測となりますが・・・

雷蔵さんは、そのレポートやとにぃさんの日記をお読みになり、多少の違和感を覚えたものと思われます。
皆異口同音に「無事でよかった、よかった」とだけ言っているのに対し、「ちょっと待て!」だったのでしょう。
「無事でよかったものの、もし大変なことになっていたら・・・」と。

結果オーライではあったけれども、ひとつ間違えればとにぃさん自身が大変なことになっていたかもしれないし、他者まで巻き込んだ大惨事になっていたかもしれません。(これはとにぃさんの日記にも書いてありましたね)

雷蔵さんのとった行動(書き込み)に対し、各々が様々な思いを抱いたことでしょうが、「なにもそこまで・・・」「個人的にメールでもすれば・・・」が多数を占めるのではないかと(勝手に)思います。私自身が最初はそう思いました。
雷蔵さんはそんなことは百も承知の上で、敢えてあのような行動をしたのだと、遅ればせながら今解りました。
オフでのお付き合いのある方でしたら、尚のこと理解できることだと思います。

今回のことで多くの教訓を得ることができました。
「ネット上での行動の仕方」「クルマのメンテナンスの重要性」「ユーザー自身のクルマいじりでの落とし穴」「クルマは凶器である」等々とかく忘れがちな、しかし非常に重要であり決して忘れてはいけないもの。

皆さん、もう一度振り返ってみてください。
「あの日記」以前と以後の、とにぃさんと雷蔵さんお二方の全ての行動と言動を。
全ての方が理解されることを願ってやみません。




2003年11月19日 21:42
”とにい”さんは、何らかの悪意(邪心)をもって”アレ”を書いたのか?そこから始めねば皆に判る形の決着はありえない。
この村で私は普段、主観で書いてます。客観の割合が主観を上回る事はまずありえないと言っていいと思います。
例えれば、道を歩いてる(車で走っててもいい。)んですが、その間踏み潰してる”小さな生き物”のことは、その時考えてはいません。それが悪い行いなのか?”悪いっ!”と言える方は当然この村にはいられません。いやっ!居れますよっ!って事ならば私が居るべきではないでしょう。(居ますけどねっ!。)
”不快”ならば”不快”と言えばいい。こいつでもない、あいつでもない・・・。
”じやぁっ!みんなってことかっ?!”
送った後で”あっちゃ~!”なんてことはよくある。
それもだめか?
二十歳そこいらの若造(ものの例えとは言えスマンっ!)だって
考えてるんだぞっ!
編集・脚色はいいですよっ!でもそれで自分の色が褪せてしまっては、特に本人にとっては”意味なし”ですね。
”言えばいい”んだよ。実践してる人が身近に居るでしょ?
ここのコンテンツを一度でも使った皆にその可能性がある。
”ひょっとして、俺か?”そんな置土産は勘弁してくれ。
オーバーな言い方になってしまいますが、私はここ最近”外”に興じてます。至極個人的ですが、後はキッイっす。
でも、その時一緒だった面々には、暴走した私に対してカウ・ボーイでいてほしいと思います。
えっ?もう暴走してる?(ビックバン)
結果的にイベントに”ケチ”がついてしまいました。
参加者はこの際置いといて、”カイ”さんにはとんだトバッチリになってしまいました。
コメントへの返答
2003年11月22日 5:58
みなさんから暖かいメッセージ(ここに限らずメール等でも)をいただき、大変うれしく思っています。

私が本来、この日記を通して伝えたかったのは「点検整備を怠るとこういう事例もありうるんだよ」ということだったのですが、
いつのまにか「本筋」から外れた書き込みになってしまい、「読み手」の大勢の方々に不快を与えてしまったこと、深くお詫び申し上げます。

また、当日のオフ会にて参加者の方々には大変ご心配&迷惑をお掛けしてしまいましたことをお詫び申し上げます。

今後このようなことが2度とないよう、事前点検には気を遣うつもりでおります。

今後ともよろしくお願い致します。
2003年11月25日 20:38
”とにいさ~ん!、とにいさ~ん!、お留守ですかぁ~?”
これではわたくしが”お師匠さん達”に怒られてしまいます。(泣)
ここはひとつ、私を助けると思って・・・。(後生でごぜ~ますだぁ~っ!)
コメントへの返答
2003年11月30日 18:09
すみません。奈良県まで「ドサ回り」していたもので。再び松阪に戻ってまいりました。もちろん、日記を書いたのは邪心からではありません。Petrさんのおっしゃられていることもわかります。「言う」ことも大事なことだと思いますが、なかなか言葉が見つかりませんし、多大な影響を与えたことを考えた上で、削除させていただいた次第です。なにとぞご理解下さいませ。

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation