• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月09日

38年ぶりの復活

38年ぶりの復活 今朝のラジオのニュースで聞きました。また1両、SLが復活するそうです。







以下、ニュース記事より
-----------------------------------------

JR東日本は8日、C61形蒸気機関車を復元して2011年春から運行計画を発表した。群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園遊園地で展示保存されている「C61 20」を再整備するという。同社のSLは現在、C57形とD51形が復活運転を実施しており、今回のC61で3台目の復活となる。C61形は全長20.4m、重量79.5tで、3台のSLの中では最大サイズとなる。

C61形蒸気機関車は、戦後の旅客輸送需要の急増に対応するために製作された。C57形の車輪や台枠を基に、余剰となっていたD51形のボイラなどを搭載。1947(昭和22)年から1949(昭和24)年にかけて、33両が作られたとのこと。

この「C61 20」は1949年7月に三菱重工で改造の上誕生し、青森・仙台・宮崎などで活躍した後、1973年に廃車となり、翌1974年から群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園で保存展示されていたという。現役時代は、東北地方初の特急列車「はつかり」や、寝台特急「はくつる」の仙台-青森間を牽引したとのこと。

同社の計画によると、「C61 20」は主に上越線の高崎 - 水上間、信越本線の高崎 - 横川間で運行する。同区間はD51形が「SL奥利根号」「SL碓井号」を運行しており、今後はD51形とC61形を使用して、年間110日程度のSLを運行する予定。また、C61形の復活に合わせて旧型客車7両の整備も行い、各地で開催されるイベントや新たな旅行商品に対応する予定。

-----------------------------------------

記事の内容にあるように、JR東日本ではD51・C57に続いて3台目の復活です。
関東近辺ではC58(秩父鉄道)や、C11・C12(真岡鐵道)を含めると実に6台も現役復活のSLが活躍するようになるんですね。これってちょっと凄いことかも。この機関車は昭和48年に廃車されて以来、実に38年ぶりの復活だそうです。大宮の工場にはいつ運び出されるのかなぁ。搬出の際にはぜひ見に行ってみたいものです。そして、再来年春に予定されている復活が楽しみですね。

画像は肥薩おれんじ鉄道の出水駅前に保存されていたSLです。
ブログ一覧 | 鉄ネタ | 日記
Posted at 2009/12/09 23:14:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

愛車と出会って7年!
1105kazzさん

0830 🌅💩🍱🍐🍠🍱 ...
どどまいやさん

新しい1日が始まる福岡
きりん♪さん

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2009年12月9日 23:38
ほえ~実は交通公園なんかにあるSLってモスボール保存だったんですね。
石油が無くなって困るようになったら全国に散らばるSLが一斉に生き返るわけですね。
コメントへの返答
2009年12月9日 23:58
モスボール・・・そう言えなくもないですが(汗)

でも、エネルギー効率の悪いSLを本格的に使用するのは無理があると思います。
2009年12月9日 23:46
梅小路にある2号機は営業線に出ないので、楽しみですね。
C62も営業線に出ていない今、最大級の機関車ですし。
コメントへの返答
2009年12月10日 0:03
そうですね。やはり大型の機関車は迫力がありますし、楽しみです。

気になるのは「復活に合わせて旧型客車7両の整備も行う」という文面。新たにどこから引っ張ってくるのでしょうね。
越後中里の廃車群を復活させるのでは?という噂もあるようですが。
2009年12月10日 9:29
C57の足回りに、D51のボイラーという、なんとも合理的なSLですね。
それぞれ、現役で走っているSLでノウハウはありますから、整備も容易で
本当に、これしかないっていうSLの復活ですね。

いやはや、たのしみです。^^
コメントへの返答
2009年12月10日 10:44
実は僕もそう思っていました。今まで保有している機関車の整備ノウハウが生かせそうなので候補にあがったのではないかと。人気のあるC62の方がファンとしては復活を望む声がありそうですが、贅沢は言えませんね。いずれにしても2年後の春が楽しみです。
2009年12月10日 19:46
C61が復活ですか。楽しみですね。是非撮影に行ってみたいです。

公園や広場に静態保存されている機関車を見るのも好きです。
コメントへの返答
2009年12月10日 22:58
復活したての頃はかなりの混みようでしょうね。ぜひ重連運転も実現して欲しいものです。

静態保存の車両を見るのは僕も好きですよ。
2009年12月11日 22:06
とにぃさん
大好きなネタですね!!
復活したら何処を走るんでしょう???


楽しみでしょうね
コメントへの返答
2009年12月11日 22:14
古い物を手直ししてまた使うっていうのはいいですね。物を大事にするって感じで。
2009年12月11日 22:08
あっ!
上越線の高崎 - 水上間、信越本線の高崎 - 横川間でしたね
コメントへの返答
2009年12月11日 22:14
たまには別の区間でも出張運転して欲しいものですね。

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation