• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月28日

教習所日記(Vol3)・・・1段階終了!

教習所日記(Vol3)・・・1段階終了! おとついに引き続き、今日も2時間乗ってきました。
最初の1時間はオートマ教習。SUZUKIのSKYWAVEに乗ってコース内をグールグル。
スクーターはニーグリップできないのでかえって1本橋やクランクがやりづらかった・・・

2時間目は1段階の「見きわめ」ということで、コース内のひと通りの課題を教官が見つめる中、決められたコース通りに走り回ってました。

結果は途中1本橋落っこっちゃったり、S字の出口でギヤがニュートラルになっちゃったりしましたが、なんとか1段階をパスできました。

今日は中型ATの教習しに初めて来たというハタチ前後の女の子と一緒でした。なんでもお父さんと一緒にツーリングに行く約束をしたいう話をしてニコニコしてました(*^o^*)話をしてて、楽しかったなぁ。

さて、次は2段階。4輪の教習コースと同じコースを走ります。
1段階を突破できたことで、なんだか自信が出てきました。

ブログ一覧 | 教習所日記 | 日記
Posted at 2010/11/28 16:48:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7/24三菱自動車㈱(7211)・ ...
かんちゃん@northさん

一口食べたい
blues juniorsさん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

社用車でGO🏁
Team XC40 絆さん

🍜グルメモ-1,046- もちも ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2010年11月28日 18:17
ATで一本橋やクランクなんて超難関みたいな感じがする。
僕なら、免許諦めそう(笑)
世代の違う女の子と仲良くなれる教習所は、いいですよね。
たまには、教習所に行ってみたいけど・・・付き添いだろうなぁ~。
コメントへの返答
2010年11月28日 21:26
スクーターって人車一体になるのにどうしたらいいの?って思いました。

いや、ほんとバイク乗りは年齢問わず気さくに話せるのが良いですよね。それに同じ目標に向かって頑張っているわけだし。

僕も大型二輪取るなんて思いもしませんでしたから、もう一生行かないものだと思ってました。
2010年11月28日 20:07
確かにスクーターは低速バランスを取るのが難しいですよね(^o^;

私が中免取りに行った教習所では中型AT車で一発合格は今まで1人だけだそうです(当時)。中型MT車より長く重い車体ではクランクで曲がり切れなかったり、すぐパイロンタッチしてしまったりと難しいようです。

そのため、ビグスク乗りたいって教習にくる生徒もMTで取ってAT乗る人が多いようです。
コメントへの返答
2010年11月28日 21:30
なるほど、ATよりもMTの方がバランス取りやすくて簡単っていうのを知っているわけですね。ATの方が簡単なような気がしていましたが、実はそうでもないってことを今回の教習でわかりました。

ってことは、今日会った女の子、これから先大変そうだな・・・
2010年11月28日 20:15
娘に2輪の免許を取れと、何回言っても却下されちゃいましたq(T▽Tq)(pT▽T)p

親子でツーリングしたかった
コメントへの返答
2010年11月28日 21:34
なんとももったいない。
「2輪の免許取れ」なんていう親御さん、なかなかいないのにねぇ。

僕は昔、親父と一緒に何度かツーリング行きましたよ。
2010年11月28日 21:04
スクーターでの1本橋やクランクはやりづらそうですね。
普段は気にしていませんが、教習所ン時おいらは頭の中で今何速に入っているか考えながら走っていました。
たしかその辺もバイクのランプが表示されて教官が見てるはずでし。

おっきな駐車場で白線を低速走って練習すると良いかも?
コメントへの返答
2010年11月28日 21:46
どうしても身体がふらついちゃうのでバランスを失いますよね。

うん、僕もコースを走るときはギヤが今何速に入っているか気にしてます。

そうそう、教習所で学ぶのは低速でいかにバランスをとって走行するかですもんね。

白線は1本橋の幅よりも細いのでこれが楽勝になったらこっちのものですよね。

2010年11月28日 23:22
トラクションをどう掛けるかで安定性って変わるんでは?
リアブレーキを引きずったらダメなの?

ところで、みんな突っ込まないから言っとくけど。。。。



























>HONDAのSKYWAVE
スズキだぁ!!!!
コメントへの返答
2010年11月29日 10:37
トラクションってことは体重移動で後輪への荷重を制御するってことですかね。後輪ブレーキは使っても構いません。

















画像のは中型用のスズキ車です。
2010年11月29日 12:02
>体重移動で後輪への荷重を制御する
んーん。よっぽどの体重の人じゃない限り、低速走行でそんなこと無理。
トラクション=駆動力、なので表現が不味かったかも。
物理学的な考え方で言う、「力」を与えてあげたら安定しますよ、ってことです。
一番安定感を失うのは、パーシャル状態です。
アクセルもブレーキも掛けて無い状態はパーシャルに近い状態なので、安定しません。
また、低速走行では掛かる力が少ないのでこれも安定しませんし、スクーターの場合、低速走行ではかなりの時間アクセルを閉じなければなりませんから、余計に安定しません。
なので、アクセルは開けつつ、リアブレーキを断続的に引きずり目に掛けながら速度を維持して走れば安定します。
えーと、ぬかるんでる時に、4Lでサイドブレーキ引きずる感じに近いかな?

あと、乗車姿勢で言うと、少し上体を起こし、背筋伸ばし目、足は前にあまり出さず、出来るだけお尻の近くに、が一本橋などは比較的運転しやすいです。

SKYWAVEはスズキ。HONDAは銀の翼か喝采ですよ。

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation