• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月28日

Bye! Series 203

交流電化区間に住んでいますので、僕自身あまり馴染みがないのですが、都内へ出かけるときに見かけていた203系電車。先に引退した201系を基本にアルミ車体に地下鉄直通用機器を装備した電車です。この電車も相次ぐ新型電車の投入で気がつけばあと2編成、20両となってしまいました。
JR東日本は車両の入れ替えを一気に進めますね。
また国鉄時代の電車が消えていきます。地下鉄直通用という用途のため他線区への転出などなく地味な存在でしたが。







いずれの画像は昨年の11月27日に金町駅ホームから撮影したものです。
当時はまだバンバン走ってたのにね。



フォト蔵がメッチャ重くて、昨夜のアップを諦めて今朝のアップとなりました。
ブログ一覧 | 鉄ネタ | 日記
Posted at 2011/09/28 08:16:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

2りんかん
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年9月28日 8:33
おはようございます!

学生の頃、田舎に住んでいたせいもあって
山手線を走る電車には、ものすごい憧れを持っていました。
特に直流電車…
Nゲージも欲しかった…

でも大人になってみると、
やっぱり地元を走る車両が、
妙に親近感があっていいものです…
コメントへの返答
2011年9月28日 19:12
若い頃は都会に憧れるといいますよね。

僕は都会育ちなのでそういうのはありませんでしたが、仕事するようになってから田舎に憧れるようになりました。

ローカル線の車両はいいですねぇ~~
2011年9月28日 12:27
どんどんなくなっちゃうぅ~(TT)

それにしても、千代田線乗り入れにしては、正面のJRがでかすぎますよね。
知らない人が見たら、間違えたかと思っちゃいますよ。笑

やっぱり千代田線は6000形が大好きです。^^
コメントへの返答
2011年9月28日 19:17
残るは115系か185系か・・・
気動車はまだまだ残ってますけどね。

JNRの頃はそんなに目立たなかったかな。

6000系ですか。東京メトロも16000系を順次投入予定ですから、序々に姿を消していってしまいますね。

プロフィール

「ひっさびさに徘徊中♪」
何シテル?   05/22 17:22
ブログは1日1ネタを目指しております。たまにくだらない内容のものもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

千葉県四街道市にあるバイカーズカフェ BIG-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/11 23:50:55
 
「太子汽車」 
カテゴリ:台湾スズキ「太子汽車」のホームページ
2007/08/26 05:58:25
 
スズキUSA 
カテゴリ:アメリカスズキの2代目グランドビターラのページ
2007/05/12 22:31:56
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
もうすぐ走行8万キロです。いじりネタはもう頭打ちです。 あれれ?左ハンドル??
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
2010年3月5日納車 通勤快速仕様(の予定) ・・・でしたが、2010年12月21日 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
あと5ヶ月で登録21年です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
1995年3月購入。1回目の車検を待たずして諸般の都合で手放してしまいました。社会人2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation